• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nas@sucker_punchのブログ一覧

2008年06月22日 イイね!

最終ステオフ会、無事終了~♪(また長文…

最終ステオフ会、無事終了~♪(また長文…昨日、21:10小牧空港着…一夜明けてもまだ疲れが残ったまま、本日愛知・岐阜ステッカー配布オフ会へ行って参りました。

12:45に家を出て、13:30前にSAB名港へ到着。雨が降ってたんで2階かなぁ?と思いながら、うろうろGRBを探していると、3階にWR青+白のGRBを発見!

MofMofさん、taktakaさん、taktakaさんのお友達と挨拶を交わし、早速GRB談義へ。

白は間近で初めて見ましたが、正直「格好いい~!」の一言です!
並べてみても、なんだか一回り大きく見えます。
小傷も目立ちそうもないし、洗車も楽そうだし…
深夜紺、失敗したかなぁ…と、一瞬思っちゃいました。
(^^;

でもまぁ、この深夜紺、不人気色(購入色ランク外(爆)だし、それ程乗ってる人いないんで(の割には、みんカラで良く見かける気が…)良しとしますか。
(↑往生際悪いですか?)

その後、TEINのデモカーを見に1階へ。
MONOFLEX装着以外は、ほぼノーマル状態のGRBでした。
(外装は派手でしたけど)

TEINの販売員さんが見当たらないんで、デモカーをじろじろ見た後、SAB店内物色。特に欲しい物は無かったんですけど、店内徘徊しているとやっぱり「お買い物症候群」が発症しかけますねぇ…「これはあれに使えるんじゃ?」とか「この商品のGRB用って出てないかなぁ?」とか…良く本日は物欲に耐えられたもんです。
(爆

何とか、後ろ髪を引かれながら(←そんなに髪、無いじゃん!って?)お財布の紐を引き締めることに成功し(?)、TEINのデモカー付近へ戻ってみると、これまた懐かしいスカイラインR30軍団(と云っても3台。前期型赤・黒ツートン2ドアが2台、鉄仮面白4ドアが1台)が、真正面へ駐車しました。3台とも凄く綺麗な状態で、発売当時は4発エンジン・FJ20搭載で「GT」を外されたスカイライン!って大顰蹙だったんですけど、近くで3台並んで見ると結構イカしましたよ。

その他にも、R30程ではないですが、懐かし~いバラードCR-Xとかも見れました。日曜日なんで普段街中を走っていないハードチューン系の最終型スープラ・FC・FD・エボ・インタークーラー正面置きの最終型マークⅡなんかもいて、見てて飽きなかったです。一階駐車場には、S-GT、GRBも1台づついました。

そんなこんなで、中古販売のGDBF(14,000km走行・\245万円でしたっけ?)を見ながら+トランク・ボンネットを勝手に開けながら(笑)、またまた雑談。
18:00から、のっぴきならねぇ仕事(謎)が入ってたんで、ここで私だけSABを後に致しました。

あっ、3階駐車場に、WR青+RE30(ブロンズ)の尾張小牧GRBが駐車してました。

この度は、「凛ステッカー」配布・取り纏めに多大なる尽力をお使い下さったMofMofさん、誠に有難う御座いました。また来月早々に大羽根+ブレーキパッド装着画像、楽しみにお待ちしてまります♪ブレーキ故障&重ステプリウスのお話や、IS-F・ル・マン出場車のお話も面白かったですよ。毒キノコ装着も、キッパリ諦めがつきました。
(↑本当かっ?(爆)

初対面にも関わらず、気さくにお話下さったtaktakaさん、色々と有難う御座いました。HKSマフラーの装着、楽しみにしております。次回お逢いする際には、是非生排気音をお聞かせ下さいませ。GRBの話ばっかりで、お友達の方、退屈してませんでしたか?気が回らなくて申し訳御座いませんでしたとお伝え下さい。

また、次回は前回・今回お逢い出来た皆さん・まだお逢いした事の無い皆さんとのオフ会、楽しみにしてます。これから暑い季節になり、短パン+Tシャツ+サンダルが第一正装のnasですが、どうぞ宜しくお願い致します。
m(_ _)m
Posted at 2008/06/22 23:03:48 | コメント(3) | オフ会 | クルマ
2008年06月03日 イイね!

オフ会報告♪(長文注意!)

オフ会報告♪(長文注意!)画像は、昨日偶然撮ったキリ番です。嬉しかったのでアップしましたが、タイトルとの関連は全く御座いません。(爆


さて、昨日は一ヵ月半振り、待ちに待ったオフ会でした。


14:00にス○パ○オ○ト○バ○ク○名○屋○イ店に集合でした。
この店舗、仕事関係の娘様がMobilオイルの売り子さんをやってた時(6年以上も前かな?)に行った以来だったので、今回のオフ会、凄く楽しみにしてました。


で、時間に余裕を持って家を出発し、到着したのは13:30前…ちょっと早く着き過ぎたかなぁ…と、2F駐車場へ行くと既にナルびんさんがいらっしゃいました。到着直後、挨拶もそこそこに早速『4連HID』+『着せ替えアクリルカバー』+『リアフォグランプ』、拝見させて戴きましたよ!


4連HIDは、もし未開の地で街灯が無い道路を深夜を走行しても、安心出来そうな位の明るさでした。WRCのモンテカルロにも出場出来そうな明るさです。
(↑出場しないって?)
着せ替えアクリルカバーは、携帯の交換用カバーみたいに、気分によって付け替え出来る程簡単装着で、ナルびんさんのアイディア次第で、この先もっとバリエーションが増えていく予感です。
リアフォグランプは、当日雨天で後ろを走行させて戴きましたが、視認性抜群!丁度ブレーキランプを常時点灯させてる程の明るさがありました。


こんなパーツを次から次へとDIYでリリースされるナルびんさん、凄過ぎです。もしも私が本官でしたら、点灯次第即刻検挙です。(笑


そんな感じで色々見せて(他、アラゴスタとか)戴いていると、ザックビ~さん到着。出張太りはありませんでした。(笑


三人揃ったので、店舗に入りお二人はHIDを購入。ザックビ~さんは純正の物を交換する為、安いけどいまいち黄色い6000Kと、ちょっと高いけど明るさ抜群の5700Kを悩んだ末、5700Kをお買い上げ。
(↑ちょっと背中を二人で押しました)


ナルびんさんも、ロービームは純正から社外品のHIDに交換済みですが、フォグのHIDと色温度を合わせる為に、またまたHIDをお買い上げ。こだわりの出費さんでした。


私は、ザックビ~さんの事前情報を戴いておりました、残り一個のVAC(予定通り)と、75φのファンネル(衝動買い)、その後、先日割れたクリアタイプのナンバーカバー(すっかり忘れてました)を購入しました。


駐車場へ戻り、作業開始しましたが…VACの説明書を読むと、持参した工具じゃ厳しそうな予感が…そしたら、お二人の車から必要な物から、あると便利な工具までどんどん出て来る出て来る!しかも、お二人前車がレガシィだったので、フロアマットの外し方・CPUの位置・カバー外しの注意点まで、事細かに教えて下さいました。それはもう、ドラえもんに助けられてるのび太の心境でした。(爆


ひとつ作業が終わると、タバコを吹かしてまた作業の繰り返しで、1時間半程度の時間を掛けて(←VAC取り付けに時間掛け過ぎ?)、なんとか装着完了♪エンジンもちゃんと掛かって一安心でまた一服。(爆


雨天でも屋根有り駐車場+もしも失敗→プロにお任せで安心のSAB名港、惚れましたよ。
(^^;


その後、ナンバーカバーを取り付けの際に、バンパー内のネジ取り付け具を落っことして、頭の中が真っ白状態に陥った時でも、機転を利かせたお二人のアイディアで、バンパーを外す事無く、無事元通りに出来ました(これが一回目のヒヤッ!っとです)。


パーツ装着が一通り済んだところで座(立ち?)談会に突入。装着HID確認やアンテナの脆さ情報、発売済み・発売予定のマフラーのお話、アラゴスタ車高調の減衰調整方法の公開、私の嫁さんからチェックテレビ電話等(爆)、面白いお話を沢山聞けました。
(チェック電話は関係無いか…(^^;)


日も暮れかかってきたんで、SABを後にして帰り道がてら刈○S.A.へ向かいました。GRB三台で並んでの走行は前回オフの際に経験済みですが、有料道路は初体験。やっぱり同じ車種が連なると、わくわくしますねぇ♪ザックビ~さんの別タンク装備のショックも丸見えでしたし。(笑


刈○S.A.で夕食を取り、また色んな話で盛り上がり(ここまでくると、GRB以外のお話の方が多くなってたかも…(笑)、今度は○ヶ池P.A.へ移動。車量状況を見て、赤○P.A.へと続くトンネル内でVACの作動確認させて貰い(ここで2回目のヒヤッ!っとがありました)、赤○P.A.で反省会(?)お開きとなりました。


赤○P.A.から小○I.C.までの間にも、ここでは書けない事がありましたが、それは内緒です。詮索不可でお願い致します。(爆


丁度有料道路に乗った時に割引が適用されてて、有料道路代が半額になってたのは嬉しい誤算でした♪(\850-でした)


まだ二回目のオフ会参加でしたが、やっぱり直にお逢いして、色んなお話が出来るのは楽しいですね~!今回は前回のオフ会でお遭いした事のあるお二人でしたが、今後ステッカー配布オフ会もありますし(MofMofさん、ど~ぞ宜しくです)、まだお逢いしていないお友達登録済みの方・登録はしてないけどブログ拝見させて戴いた方・訪問して下さった方等、色んな方々と交流出来れば、もっと楽しいと思います。今回参加出来なかった方も、次回は是非お逢い致したいと思ってます。


この度は、ナルびんさん・ザックビ~さんに、最初から最後まで大変お世話になりまして、誠に有難う御座いました。今回の私のヘタレ具合に懲りず、次回も何卒宜敷くお願い致します。
m(_ _)m
Posted at 2008/06/03 23:22:00 | コメント(6) | オフ会 | クルマ
2008年04月14日 イイね!

岐阜県川島PA&清須SABプチオフ会♪

岐阜県川島PA&清須SABプチオフ会♪本日は、待ちに待ったプチオフ会開催でした。


午前中に仕事をさくさくっと(?)済ませ、1時前に川島PAの駐車場へ到着。
既にナルびんさん、MofMofさんが到着されておりました。
2台のWRブルーGRBが駐車されているのを見ると、「おぉ!オフ会だ!」と実感が湧いてきました。(^^;


プリウスで一緒に来た嫁さん+子供を川島PA隣接の「アクアトト岐阜」へ送り込み、プチオフ会開始。


いの一番に目に入ったのは、ナルびんさんのADVANホイール…19インチ+オフセット+38は、反則技の一言に尽きます。今の所フェンダー干渉もしていないみたいなので、ほっと一安心ですね。ナルびんさんの横に並ぶと、私のRE30が、それはもう気の毒なくらい貧弱に見えましたよ…


途中、乱入してきた謎のおばさん(?)にも、笑顔で対応なされておられたナルびんさん、MofMofさんの、その優しい心意気に乾杯!(笑
(私は流石に対応しきれませんでした…)


30分程度おばさんも交えて(何故!?)4人でお話した後、おばさんも帰って行ったので、それぞれのGRBに乗り、清須市のSABへ向かうことになりました。


22号線を南下途中、2台のWRブルーGRBの走行は目立つらしく、信号停車時には色んな方々からガン見されまくっておられました。私はそれ程経験がないんですけど、あれだけじろじろ見られると、運転席で何をして、何処を見てれば良いのか困りますよねぇ?(苦笑


SAB到着後、皆さんそれぞれ店内物色中にザックビ~うま男さんから、ナルびんさんの携帯へ連絡があり、駐車場で待つ事になりました。程なくして、ザックビ~さん到着。今迄4台もGRBが揃って並んでいるのなんて見た事がなかったんで、とても感動しました。


…この駐車場での待ち合わせが、この後4時間以上も立ち話で過ごす場所になるとは、誰が予想出来たでしょうか?GRBの話題は尽きる事無く、あっという間に過ぎた時間でしたが、次回開催の際には、折りたたみ椅子持参・もしくは椅子のある場所+非喫煙者のMofMofさんには申し訳御座いませんが、灰皿のある場所での開催を、激しく希望致します。
m(_ _)m


ナルびんさん、プチオフ会の開催提案、誠に有難う御座いました。また、自作LEDナンバー灯、有り難く使用させて戴きます。車高調装着の際には、また見せて下さいね。別れ際の挨拶ホーンにお答え出来ず、失礼致しました。


MofMofさん、勤務先の楽しい+為になる話題、大変参考になりました。キノコクリーナー装着は、少々考えますね。吸・排気系の弄りご法度にも負けず、MofMofさん仕様のGRBを目指して下さい。キャタライザーでしたら、OKですよね?(笑


ザックビ~うま男さん、お仕事中にも関わらず、長時間に渡り軽快なトークで楽しい雰囲気作り、本当に楽しかったです。お仕事中の事故には十分ご注意なされ、お仕事は勿論、お仕事途中のお店巡り+駐車場でのDIY、頑張って下さい。


本日は、本当に楽しい機会をお作り下さり、また平日にも関わらずご参集下さり、誠に有難う御座いました。
私にとりまして、初参加のオフ会でしたが、皆さん温厚+ジェントルメンでしたので、心の底から楽しむ事が出来ました♪

感謝、感謝です。
m(_ _)m
Posted at 2008/04/14 22:38:42 | コメント(4) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「ろんどん? 」
何シテル?   10/19 23:34
2012年式10thラパン2WD・ノンターボ と 2014年式RX450hAWD と 2015年式ABARTH595コンペ に乗ってます。 所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
2014年8月31日納車。 もうそろそろ新型が出るお話も聞いてましたが、家内が街中で見て ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2012年3月納車。ほぼメインカーの座を獲得済みw
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
大学卒業と同時に購入した初めてのマイカー。まだまだお金が無かったので、純正フルエアロ・キ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
前のR32が事故車となった機会に買い替え。今まで乗った車の中では大好きな色でした(画像は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation