• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tksn117

マイプロフィール

趣味車・バイク,ドライブ・旅行,インターネット,ゲーム,読書,ショッピング
好きなもの☆鉄道(車両鉄。国鉄形車両はじめ、昭和の鉄道車両なら何でも好きです。その時々によって、国鉄と私鉄、機関車・客車・貨車と電車・気動車、電車と気動車など、ハマる対象がコロコロ変わります。鉄道模型もやってます。ちなみに電気動力車の免許までなぜか持ってます)
☆スバル製の(ここ重要ポイント)スバル車
☆棒ギアのバス
☆南インドカレー(最近活動範囲内に本物の南インド料理屋ができて、歓喜に沸いてます)
☆神社仏閣巡り(和歌山加太の淡嶋神社の申し子です。骨は高野山と加太の海に分骨したいと思ってます。十津川の玉置神社を何度となく訪れています。熊野三山は那智山だけ行けてません)
☆紀伊半島の日帰り温泉(十津川の湯泉地温泉、本宮の湯の峰温泉、道の駅椿はなの湯、日置川のえびね温泉が特にお気に入りです)
☆但馬地方(旧余部橋梁と七釜温泉・湯村温泉、出石そばに冬の松葉ガニ、カニシーズン以外でもノドグロや但馬牛…魅力がいっぱいです)
☆中国・四国・九州地方の風土とうまいもの(福岡のもつ鍋は芋焼酎にすこぶる合います)
☆名古屋めし(どて串カツが大好物です)
☆PCの自作
☆Raspberry PiをLinuxサーバとして運用する(Raid1のHDDとUPSをUSB接続して、NASの頭にしています)
自己紹介MT厨のtksn117と申します。
 愛車遍歴は愛車紹介のページを是非ご覧ください。
 教習所のブルーバード5MTが楽しすぎて、すっかりMT厨かつスバリストになってしまいました(STI狂の方が正しいかも?)
 諸事情により、13年間お世話になったGH8を先日手放し、今はマイカーを所有しておりませんが、近々再購入したいと検討中です。
 GH8のカスタムに際しては、こちらの先達の皆様からの情報を大いに参考にさせていただきました。
 大都市近郊在住ではありますが、近所には県境越えの峠道がいろいろあり、紀伊半島の各酷道や険道にも容易にアクセスできること(廃道同然の所には行きません)、新名神の高槻~神戸間ができる前の宝塚TN渋滞を迂回する六甲山系越えのルートをしばしば走っていたことから(吉川IC~淡河本町~箕谷~新神戸TN~生田川R~摩耶R~六アイ北R~阪高湾岸線をよく使っていました。気分次第で、丹南篠山口IC~R372~川西篠山線~清和台~R173~阪高池田線も使ってました。今なら、箕面とどろみIC~箕面トンネル~新御堂~梅新東~高麗橋Rが、平日のラッシュ帯以外は意外とお勧めです)、ロングドライブの際に狭路山道に当たってもうろたえなくなるくらいにはなりました(MT厨である理由の一つです。エンブレのかかりがいいと安心できます。前走車がブレーキランプ点きっぱなしとか、後続車が上り坂では詰めてこなかったのに、下り坂になると急に詰めてきたりという場面を何度となく経験していますが、教習所で下り坂の走り方習わなかったのかと不安を覚えます。ブレーキ焼けるで~。ブレーキオイル沸くで~。待避所突っ込まなあかんくなるで~。そんな自分もサイド引きっぱなしで走ったり:GH8はAWDでなまじパワーがあるので、ちょっとサイドかかってるくらいでも走ってしまいます:、雨の高速でハイドロプレーニングやらかしたりしましたが。。。)
 今後またマイカー所有できた際には、また皆様のお世話になるかと存じ、また当方で何かできれば共有させていただきたいとも思っております。

 ここまでお読みいただきありがとうございます。
 今後ともよろしくお願いいたします。
    登録日 : 2024年10月19日

愛車紹介

スバル インプレッサ スバル プレオ
スバル プレオ

最新 ブログ

乗りやすい、使いやすい希少なKカー (0)
羊の皮をかぶった虎 (0)

最新 パーツレビュー

STI ギヤシフトレバーASSY(5MT) [スバル インプレッサ] (0)
芸文社 カーオーディオパーフェクトセオリーブック4 サウンドチューニングMasterデラックス版 [スバル インプレッサ] (0)
YOKOHAMA ADVAN Sport [スバル インプレッサ] (0)
STI ラテラルリンクセット [スバル インプレッサ] (0)
STI フレキシブルサポートリヤ [スバル インプレッサ] (0)

最新 フォトアルバム

最新 クルマレビュー

スバル / プレオ
スバル / インプレッサ
© LY Corporation