• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月21日

はとバス【江戸味覚食い倒れツアー】(H31.02)

はとバス【江戸味覚食い倒れツアー】(H31.02) はとバス【江戸味覚食い倒れツアー】
朝は築地で寿司、昼は浅草で天ぷら、夜は柴又で穴子丼の食い倒れバスツアーです。

もちろん観光も充実していて築地場外市場、深川江戸資料館、下町の柴又を散策します。


バスツアー
東京丸の内南口に集合して築地へ向かいます。


すしざんまい
築地場外市場にて自由散策です。


朝食
築地の「すしざんまい」で寿司を頂きました。


ピース
モーニングビールは遠慮しました。お茶で乾杯です。


築地本願寺


タカタニ堂
田花谷堂は地元で愛される隠れた人気スイーツ店です。


公園でシュークリームを頂きました。


本堂
築地本願寺は、浄土真宗本願寺派の寺院で、東京における代表的な寺院の一つです。


参拝
京都市にある西本願寺の直轄寺院でもあるそうです。


Red Bull の宣伝カー
BMW MINI の車体に巨大なレッドブルの缶が横たわるように積んであります。


4ショット
いつもは車の中にいるレットブルガールも外に出てきました。


築地そらつき
いちご団子串は、いちごのスイーツを手掛けるいちごドラ焼き専門店の商品です。


おかめ
もんぜき通り入り口にある超人気の立ち食い寿し屋です。


大トロ
屋台のような寿司屋で、我々大人だと4~5人くらいしか入れませんでした。


スカイツリー
東京のランドマークの一つで高さは634 mあります。

タワーとしては世界第1位で、建築物としてはブルジュ・ハリファ、ムルデカ118に次ぐ世界第3位だそうです。


雷門
風神・雷神が守護する浅草寺の雷門と書かれた赤い大提灯です。

雷門の前は記念写真の人びとでいつも賑わっています。


葵丸進
雷門から徒歩3分のところにあります。


昼食
東京浅草にあるシンプルな老舗の天ぷらです。


こども2019あそぶ
東京屈指の人気観光スポットの浅草は子供連れでも楽しめるスポットがあります。


浅草花やしき
江戸時代末期に開園した日本最古の遊園地です。


ゴーストの館
ローラーコースターやメリーゴーランドなど、さまざまなアトラクションがあります。


プリクラ
ゲームプラザの2階にプリクラコーナーがあります。


4ショット30枚
操作が分からなかったので時間がかかりました。


集合
午後1時の時間に間に合いました。


江戸東京博物館
江戸時代から現代の東京までの歴史と文化を実物資料や復元模型等を用いて紹介しています。


江戸資料館
江戸時代末期の深川の町並みを再現しています。


江戸の寿司屋
屋台の立ち食いで職人は正座をして寿司を握るというのが一般的でした。


三浦屋揚巻
最高位の遊女が恋人をののしる金持ちの客に悪態をつくという設定だそうです。


助六由縁江戸桜
男伊達の助六は花の吉原で大いにもてるがあちこちで喧嘩を売る暴れん坊だそうです。


蓄音機
音を記録したレコードから音を再生する機械です。

アメリカの発明家であるトーマス・エジソンが1877年に発明しました。


ペニー・ファージング
前輪が大きくペダルが直接固定されていてペダル一踏みで前進できる距離が車輪の直径に比例しています。

前輪の直径を大きくすることでスピードを上げることができるようです。


スバル360
富士重工業が開発した軽自動車で、1958年から1970年までのべ12年間に亘り約39万2,000台が生産されています。


DATSUN
かつて日産自動車が生産販売していた小型貨物車で10代目よりニッサンブランドに統一されています。


プリントごっこ
理想科学工業がかつて販売していた家庭用の年賀状などの印刷器で、1977年から2008年まで販売されていました。


河川敷
柴又駅から徒歩8分ほどのところに江戸川河川敷があります。


柴又帝釈天
東京都葛飾区柴又7丁目にある日蓮宗の寺院で、正式には経栄山題経寺というそうです。


フーテンの寅さん
渥美清主演の「男はつらいよ」はテレビドラマおよび映画シリーズです。

テキ屋稼業を生業とする車寅次郎が何かと大騒動を起こす人情喜劇です。


スペースインベーダー
タイトーがアーケードゲームとして開発発売し世界的に大ブームを巻き起こしたシューティングゲームです。


江戸川河川敷
帝釈天の裏手には矢切の渡しがあります。

そのほか野球場などがある一体的な総合公園になっています。


夕食
下町の柴又で文豪達に愛された日本料理店の川甚です。


乾杯
もう歩き回ならないにでビールで乾杯です。


うなぎ
追加で蒲焼き1人前を頼んでシェアしました。


最後の晩餐
下町などの散策は終了となり、時間の許す限り飲み空かします。


会計
ビールなどは飲み物は別料金となっています。

会社のレクリエーションは今年もバスツアーでした。来年は海外旅行に行けるよう検討したいと思います。

ブログ一覧 | 国内 | 日記
Posted at 2025/03/15 10:38:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

はとバス【食い道楽ツアー】(H30 ...
misonozさん

はとバスの定期観光に乗ってキター!
Nice holidayさん

日帰り東京旅行
YOSSY~さん

年末年始(^^)/ 2024~20 ...
鹿さん

金沢にお出かけしましたその3😄
2 ビートさん

朝活⁉️
747 Freighterさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

最近は「SANDY DRIVER」になりつつありますが、なるべくハンドルを握るよう心掛けています。 また、ブログについては「クルマ」で出掛けた主に「ランチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10 1112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
NISSAN【SKYLINE】250GT (4D Sedan・V36) V6DOHCエン ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
HONDA【ODYSSEY】 L (5D Minivan・RB1) DOHC16バルブエ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
HONDA【ACCORD WAGON】24T EXCLUSIVE (5D Station ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
HONDA【ODYSSEY】MQ (5D Minivan・RA6) 上級セダンの走りと洗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation