2009年05月18日
皆さん、こんばんは★
土曜日のSAB柏オフには諸事情により参加出来なかったH-Free☆ですが、よっちゃんFUGAさんにお願いをして、日曜日に光り物☆プティオフPART3♪を開催して頂きました♪ よっちゃんFUGAさんは、2日連続で大変申し訳なかったです;;
さてさて、今回のメニューですが、以前からやりたかったアイエルンの改バージョン、『スーパーアイエルン(オレンジLED)』に、新メニューの『足☆キラちゃん(足元照明LED)』、『トラエルくん(トランク照明LED)』を施行して頂きました☆
スーパーアイエルンは、Stdアイエルンの3倍の明るさの高輝度LEDを使用したアイエルンです。MyFUGAは、ウインカーポジションキットが入っており、今回はそれとアイエルンを連動させるプランでしたが、連動させる事により、アイエルンの減光が予想された為、それならば高輝度タイプを使ってみよう、となった訳です。
仕上がりの方は、さすがスーパー(笑)と言うだけあって、オレンジLEDでも結構明るいですね~♪ 実際にどれくらい減光されているのかは不明ですが、ロスを考慮してもかなりの明るさだと思います。
足☆キラちゃん、トラエルくんに至っては、夜間の不便さ、明るさ不足等を解消すべく、また、他の方たちのアイデア等も参考にしつつ、自分の要望を取り入れてもらって施行して頂きました。今回も、全て大満足の仕上がりですね♪
今回、私が施行して頂いたメニューは、週末の『エキ(幕)オフ』のよっちゃん工房メニューにもプログラムされるようです(SPアイエルンは要相談…?)。
※フォトギャラに、今回の施行メニューの仕上がり状態をアップしますので、よろしければご覧下さい。
よっちゃんFUGAさん、2日連続のオフで、超ハードだったかと思いますが、今回もありがとうございました。レーダー配線隠しも、とても助かりました。おかげさまで手元がスッキリしました♪ これに懲りずにまたよろしくお願い致します☆
♪とっか♪さんも、急遽駆けつけてくれてありがとうございまいました。あっちゃんも、サポートありがとうございました♪
Posted at 2009/05/18 20:33:44 |
トラックバック(0) | 日記
2009年05月07日
皆さん、ハイサイ~♪
このGWを利用して、(格安ネットツアーで)二泊三日の沖縄旅行をしてきました。
沖縄は、数年前からプチ・マイブームで、何回か訪れているのですが、やはり現地に足を運ばなくちゃなぁ~と言う事で、今回もいろいろと計画を練って行って来ました☆
今回はさすがにFUGAでは厳しいので現地までは飛行機です;
さて、具体的な観光スケジュールですが、初日は世界文化遺産でもある、定番の首里城〔しゅりじょう〕公園から始まり、北上ルートで海中道路(うるま市)や、万座毛〔まんざもう〕等を見て回り、恩納〔おんな〕村にあるリゾートホテルで宿泊しました。現地での足はレンタカーで、今回はマツダ・デミオでした。沖縄では、デミオやマーチ、フィット、キューブクラスの小型レンタカーが大人気で、至るところで見かける事が出来ます。
2日目は、これまた定番の美〔ちゅ〕ら海水族館(本部町)から回りました。ここはさすが大人気観光スポットなので、朝から多くの観光客で賑わっていました。巨大なジンベイザメ&マンタが悠々と泳ぐ姿はいつ来ても圧倒されてしまいますね;;
水族館を見終わった後は、今帰仁城〔なきじんじょう〕跡(世界遺産)、ナゴパイナップルパーク、ビオスの丘、琉球村等を経て、那覇まで南下して行きました。この日はお隣の首里市内で宿泊しました。
那覇と言えば、やはり『国際通り』でしょうか。ここは渋谷?とかアメ横等の繁華街がごちゃ混ぜになったような通りで、ほぼ1日中、人とクルマがごった返しているようなところです。食事はもちろんのコト、沖縄定番のお土産(ちんすこうや紅いもタルト、黒糖等々)から、Tシャツからアクセ等の雑貨まで、なんでも揃う買い物天国と言った感じでしょうか。1日いても飽きないところですね~♪
最終日は、おきなわワールド(糸満市)、ニライ・カナイ橋(南城市)等を経て、再び那覇まで戻りました。国際通りを散策しながら牧志〔まきし〕公設市場で昼食を取った後、沖縄を後にしました。
今回は、天気もほぼ毎日晴れていて、日差しは強かったけれどカラッとしていてとても過ごしやすかったです。
沖縄は、悲しい歴史もあり、全てが楽しいところばかりとはいきませんが、(個人的には)毎回、新しい発見があったり、新たな刺激を与えてくれるところですね。今回は、ただ定番の観光スポットを訪れるだけでなく、歴史的建造物やテーマパーク等を訪問する事で、琉球スピリッツをまた違った角度から体感する事が出来た旅でした。いつかまた、機会があればぜひぜひ訪れてみたいと思います☆
※フォトギャラもアップしますので、宜しければご覧下さい☆
Posted at 2009/05/07 21:02:39 |
トラックバック(0) | 日記
2009年04月25日
皆さん、こんにちは♪
・公式予選(24日)
ただ今、ツインリンクもてぎでMotoGPの公式予選観戦中ですが、もう最悪のコンディションです; かなり強く雨が降ってます。
バイク観戦を予定してましたが、ヘタレなので断念してクルマで来ました。クルマで来て大正解でした;
今日は傘にレインウェア、マリンブーツは必須の状況です。また、かなり寒いとの情報から、ダウンにニット帽、インナータイツ等々、真冬並の装備で来ましたが、それでもまだ足りないと言うか、かなり寒いです。とても4月下旬とは思えません; 明日の決勝は天気も回復するとの事なので、取り敢えずホッとしています。
午後の最終予選を見終わってから、熊谷オフに向かいます。皆さん、移動には気を付けてお越し下さい。
・決勝日(25日)
天候回復との予報から、バイクでサーキットに。
予報を信じて、雨具等を持たずに散策してると、いきなりの豪雨が…; 今度は無防備だった為、完全にずぶ濡れになってしまいました(悲;)。取り敢えず近くの施設に駆け込んで雨宿りしましたが、2日続きの雨にテンションは完全にダウン↓↓ もう帰ろうかなぁと諦めかけてると、さっきまでの豪雨が小雨になり、あっとゆー間に快晴に♪♪ 気を取り直して再び観戦モードに突入☆
さて、レースは全部で3クラス(GP125、250、MotoGP)行われました。
肝心の結果の方ですが、今季で最後のGP250クラス(2ストローク)は、日本の青山選手が堂々の2位表彰台をゲット。久しぶりにやってくれました♪
続いてMotoGPクラス(4ストローク・800cc)は、日本人で唯一の最高峰クラスライダー、高橋選手が、今シーズンから大抜擢でステップアップでエントリーしています。このクラスは、今シーズンからBSタイヤの完全ワンメイク化されています。大注目の高橋選手でしたが…。オープニングラップの途中で他の選手に追突してしまい、あっけなく終了; 高橋選手の母国GPは僅か半周で終わってしまいました。今回は、非常に残念な結果でしたが、まだまだシーズンは始まったばかり。これにへこたれずに頑張って欲しいですね。
今回のもてぎは、観戦する側も天候に翻弄され、非常に慌ただしかったですが、やはりロードレースは面白いなぁと改めて実感出来ました。

Posted at 2009/04/25 11:35:54 |
トラックバック(0) | 日記
2009年04月13日
皆さん、こんばんは★
ESUKEさんファミリーのIS-Fが間もなく旅立つと言う事で、先日、FKDで『さよならプティオフ』が開催されました。私も急遽参加させて頂きました。
ここは私がみんカラに登録してから、初めてのオフ会に参加させて頂いた思い出深い場所でもあります。いつもはFUGAだらけのオフ会が多いのですが、当日は、R35に34Z、シビックType-RにFUGAも3台とバラエティーな顔ぶれとなりました。

そんな中、ラストチャンスと言う事で、高速&市街地の特別同乗体験(私はRシートに同乗)をさせてもらう事が出来ました。何気に初レクサスでした(笑)。
簡単な(特に印象に残った)感想は以下の通りです。まずIS-Fの乗り心地ですが、走り出してすぐに足回りの硬さは伝わってきます。普通に平坦な道を走る限りでは、FUGAと遜色ないレベルで、高速道においてもとても安定感がありました。『意外と乗り心地いいじゃん♪』等とすっかり安心してましたが、ひとたびガタガタ道等に入ると、物凄い突き上げ感と言うか振動がお腹にズンズン伝わってきて焦りました;; 実際は相当ハードな足回りのようです(汗;)。
Egの方は、大サービスのフルスロットル加速を体験をさせてもらいましたが、もうとにかく強烈な加速で、メーターの針はあっと言う間に○□△キロに; まるでリッターバイクに乗っているようかのような錯覚を覚えました。しかも4人フル乗車なのに、それを感じさせないくらいの呆れ返るくらいのパワー感にも脱帽でした。MyFUGAで、1人乗りで勝負しても敵いっこないですね~;;
よく『羊の皮を被ったオオカミ』等と言う例えがありますが、そんな生易しいものではなく、敢えて言うなら『羊の皮を被った虎(ライオン!?)』とでも言うべきでしょうか(笑)。外見はとてもマイルドないでたちなのに、中身はリアルに超怪物マシンでした;;
諸事情の為、やむなく手離されるとの事でしたが、とても貴重な体験をさせて頂いて嬉しかったです。ありがとうございました♪ 新しいオーナーさんのところに行っても大事にされるといいですね。
Posted at 2009/04/13 20:00:28 |
トラックバック(1) | 日記
2009年03月23日
皆さん、こんばんは★
先日、○○さんのハッピーイベントが執り行われました♪ その席で、♪とっか♪さんがピアノの腕前を披露するとの事で、公開?リハを見学させてもらって来ました。
以前より、♪とっか♪さんのピアノ生演奏視聴をお願いしていたのと、今回の会場が自分の家(実家)の近隣と言う事でお邪魔させて頂きました。
さてさて、当日は本番直前のごく限られた時間の中でのリハと言う事で、到着するなり会場に向かった訳ですが、部屋に入るなり視界に飛び込んで来たのは、まさに小中学校の音楽の授業で使うようなコンパクトでかわいいピアノでした;; ♪とっか♪さんご自身もブログで触れていらっしゃいますが、真っ白なグランドピアノ♪と言う訳には行かず、操作フィーリングにも少々違和感があるようでした。が、しか~し、そこは♪とっか♪さん、鍵盤を叩き始めると、ピアノのグレード云々等は物ともせず、ノクターンやワルツ等、綺麗なメロディーを鮮やかなテクニックで奏でて行きます♪ しかも楽譜なしで!!イベント準備で会場にいた施設のスタッフさんも足を止めて聴き入ってしまうぐらい。もうまさに『Like a Chopin♪』とでも言うべきでしょうか(笑)。初めて拝聴しましたが、これほどの腕前とは恐れ入りました;; 今度ゆっくりと落ち着いた時に♪とっか♪スーパーライヴ☆でもお願いしたいですね♪♪ 他の皆さんにも、ぜひ聴かせてあげて下さい☆
二週に渡る大役、精神的にもかなりきつかったのではないでしょうか。お疲れさまでした。
“○○さん、おめでとうございます♪ 素敵な演奏で、よりハッピーな一日となったのではないでしょうか。末永くお幸せに♪”
Posted at 2009/03/23 19:56:49 |
トラックバック(1) | 日記