• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリー☆のブログ一覧

2008年12月22日 イイね!

光り物☆プティオフPART2♪

光り物☆プティオフPART2♪昨日は、12月だと言うのに、とても暖かくて絶好の弄り日和?でしたが、またまたよっちゃんFUGAさんと『光り物☆プティオフ』を開催してきました(前回に引き続き、ほとんどお任せでしたが;;)♪

今回の弄りは、ウインカーポジション化、ピヨピヨくん(サイレン)、リア・アンダーイルミ(ブルーLED)、同じくリア・アンダーウインカー(オレンジLED)等の取り付けです。
 サイレンを変更したり、アンダーウインカーを採用する等、ちょっとふつうとは違う発想や着目点がさすがよっちゃんです。今回も大満足の仕上がりでした♪この他にも、まだまだいろんなアイデアを沢山持っているようです。恐るべしよっちゃん(笑)。(※画像は撮影し忘れた為ありません;)。

よっちゃんFUGAさん、今回も大変お世話になりました。どうもありがとうございました~☆

画像はよっちゃん号の現在のR周り。運転席にあるスイッチを押すと、画像のようにサイレンサーがにょきにょきっと飛び出します♪


…なんて事がホントに出来たら面白そうだなぁ~と思いました(笑)。
Posted at 2008/12/22 15:21:56 | トラックバック(0) | モブログ
2008年12月14日 イイね!

Z‐day♪

Z‐day♪昨日はESUKEさんと日産の本社ギャラリーに行ってきました。目的はNew‐Zのフルカラー(全8色)見学です。

何気に初・ギャラリーでしたが、昭和通りのすぐ近くにあったんですね~。

店内には、これでもかっ!と言うくらいにNew‐Zが並べられていて、店内に6台、外に2台、加えて試乗用に1台準備されていました。また、駅近くのもうひとつのギャラリー(銀座)にも、もう2台あったので、昨日は合計11台ものNew‐Zを拝む事が出来ました(カラーは8色のみ)♪
フロントのお姉さんも素敵な方達ばかりで、まさに“フェアレディ~(?)”と言う表現がピッタリ!New‐Zに華を添えていました。※残念ながら、今回はお姉さん画像はありません;
短い時間でしたが、『これはカッコイイね~♪』とか、『ここはイマイチだな~;』等と二人で好き勝手な事を言い合いながら、New‐Zを堪能してきました(笑)。

試乗出来ればもっと最高でしたが、残念ながら、『本日は予約で一杯です』との事。さすが話題のクルマだなぁ~と思いました。

実車を目の当たりにすると、やっぱり欲しくなってしまいますね。誘惑満載のギャラリー見学でした(笑)。
Posted at 2008/12/14 17:58:41 | トラックバック(0) | 日記
2008年12月04日 イイね!

風雅!

風雅!先日、(みんカラFUGAユーザーの方の間で話題の?)葛飾にある『中華そばダイニング 風雅FUGA【ふうが】』に行ってきました。
ここは以前から知っているお店だったのですが、今日まで足を運ぶ機会がありませんでした; しかしながら、FUGAユーザーならば(?)、やはり一回は食べに行かなきゃな~と思い、友人と突撃してきました♪

♪とっか♪さんも、“担々麺がうまい”とブログに書いているぐらいだったので、迷わず担々麺にチャレンジ(笑)。私はチーズのせ担々麺に餃子セット(ミニライス付)を注文。出てきた担々麺に、店員さんが目の前でラ~油をかけてくれます。私はスプーン2杯(ふつう)。大した事ないかな~と思いましたが、ちょっと辛かったです; 私の中の担々麺のイメージは横浜のタンタンメン(イソゲン)であり、ここの担々麺はスープも麺も具も全く異なるのですが、これはこれで、なかなか美味しかったです♪ チーズと担々麺のマッチングもGoodでした。仕上げにミニライスを残ったスープに投入して雑炊にして頂くのですが、これがまた結構イケました。チーズのせ担々麺・雑炊、ちょっとクセになりそうな組み合わせでした。これはまた行くっきゃないな~と思っています♪ 次回は担々エスニック麺(トムヤムクンスープ)にチャレンジしてみようかな☆

私の友人が、『ここのオーナーさんはきっとFUGAに乗ってる筈だから、FUGAで店に行けば安く食べれるかもよ』等と勝手な事を言ってました(笑)が、果たしてどうなんでしょ…(謎)。
Posted at 2008/12/04 21:20:31 | トラックバック(0) | グルメ/料理
2008年12月01日 イイね!

BS改装着っ!!

BS改装着っ!!昨日(もう一昨日ですが;)、念願のビッグスロットル・改Ver.を083で取り付けてもらって来ました♪
 作業の方は20~30分弱の本体交換・取り付けに加え、店長さんのリセット運転(?)であっと言う間に終わってしまいました;; その後、ESUKEさん&はなきちさん同乗によるテストドライブ(と言っても周辺をぐるっと回っただけですが‥)をサクっと実施。率直な感想(第一印象)は、まずアクセルが軽い!‥と言うか、踏み込み量が少なくても、クルマがフワッと前に進んで行くようになりました!大げさに例えるのならば、排気量が上がったとでも言うのでしょうか、出だしが凄くスムーズになり、発進がとても楽になった感じです。これらの感覚は、従来Ver.を着けた時にも受けた印象と同じなのですが、従来Ver.に慣れきってる筈の(超鈍感な;)自分でもさらにその違いが判るのですから、改Ver.の効果は相当のものと言えますね~。恐るべしビクスロ改Ver.‥。こうなると、高速道ではどれほどの効果があるのか‥?がっつり試したくなり、帰りは外環&東北道へGo!ETCレーンを抜け、アクセルを多めに踏み込むと、吹け上がりが物凄くシャープになっていて、ガンガンスピードが乗って行きます。あっと言う間に昇天‥じゃなくて、リ○ッターに到達してしまいました。高速では気持ち良すぎてヤバイです;(次は壁の撤去かな‥) 昨日の時点ではまだまだ最低な状態(学習中)で、その効果は100%発揮されてないものの、実力の片鱗は感じる事が出来ました。これからが楽しみです♪
 
※‥ビクスロは、クルマの個体差(状態)等により、初期の効果の現れ方は様々なようです。場合によっては、Dラ~によるリセット等の軽作業が必要になる事も考えられます。必ずしも着けたと同時に効果が得られるものではありません。また、私のインプレは飽くまでも、(ド素人の)私個人が感じた印象(感覚)ですので、購入を検討されてる方は、他の方のインプレと併せて総合的に判断されて装着される事をオススメ致します(笑)。


★おかげさまで、従来Ver.は『よっちゃんFUGAさん』のところに嫁ぎ、昨日無事に装着されたとの事です♪
Posted at 2008/12/02 00:21:10 | トラックバック(0) | 日記
2008年11月24日 イイね!

遂にBS改っ!!

遂にBS改っ!!最近、いろいろな方が話題にされてるBS=ビッグスロットル(ホリエ自動車さん)ですが‥、遂に(よ~やく;)私も装着する事にしました♪ 既にビグスロ(ホリエさん・従来Ver.)が着いていますが、ステップアップと言う事で、改良Ver.に逝っちゃいます。作業はマルヤさんで取り付けて頂きます。

つきましては、従来Ver.(前期350〔VQ35〕用)ではありますが、装着を検討されてるor欲しい方がもしいらっしゃいましたら、お譲りしたいと思います。取り付けは私のクルマからの移植と言う形になります。カーボンクリーニング・取り付け工賃込みで、総額3万円(通常4万2千円)でマルヤさんで交換・作業して頂けます。従来Ver.でもその効果はバッチリ体感&堪能出来ます♪ 尚、作業の日取りは週末の11月30日(日)午後からを予定しています。ホリエさんとの在庫の関係から、30日or12月1日にマルヤさんに来て頂ける方、と言う事になります。急ではございますが、もし欲しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご一報(みんカラメッセージでも構いません)下さいね。よろしくお願い致します。

※画像はビグスロではありません;

★11月27日追記:おかげさまでビグスロの嫁ぎ先が決まりました♪
お友達の『よっちゃんFUGA』さんのところに嫁ぎます。コメ頂いた皆さま、お気遣いありがとうございました。
Posted at 2008/11/24 20:29:49 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タカくん、こんにちは。ランプまだ余ってますか・・?」
何シテル?   09/30 14:56
みんカラを通じて、沢山の方と出会った事で、いろいろな経験をする事が出来ました。これからも、楽しく充実したカーライフが送れればいいなと思っています^^♪ 皆さま、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カークレイド インテリアラバーマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:14:17
日産(純正) エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 21:39:56
天然記念物 カレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 15:50:41

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
FUGA WIEDER
日産 フーガ 日産 フーガ
はじめまして。みなさんのカスタムを参考にしながら、ちょこイジりを楽しんでいます♪ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation