• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月14日

久々のファミラ

昨日は久々のファミラでした
走行はY1とY2
早い時間なら涼しいかなと思って取った枠でしたが見事に朝から暑かった。。。

今回のファミラでチェックしたかったことは3つ
一つは先日改造したデジカメの使い勝手のチェック♪
コイツに関しては。。。。まぁなんと言うか・・・・
動かなかったんだよ!!文句あっか!!wwwww



il||li _| ̄|○ il||li

配線当初は普通に動いていたのに現地に行ったらモード変換(デジカメ⇔ムービー)が作動せず、ムービーモードにする事ができなく結果として・・・

・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ

てことで車載は無しです


さてそれは正直どうでもいい事
本当にチェックしたかったのは残りの2点
一つはお分かりの様に先日パンスピードさんでセッティングしてもらったアライメントのチェック
そしてもう一つが・・・
マツスピサスでの動きの確認!!

実は先日、ヤフオクでマツスピのサス(何故か1本だけ使用品、3本は未使用品)とショック(およそ3000キロ使用品)を手に入れていたのでパンスピにて取り付けをしてもらってたのです!

てな訳で走行開始
マツスピサスがどんな動きなのか良く分からないので最初は少し慎重に入るが・・・
すげーよ!すげーよ!!素直に頭が入るしアクセルが速く開けられる!!今まで修正をかけながら入っていた1コーナー・1ヘア・2ヘア・最終コーナーが驚くほど素直に曲がる!!
当然アライメントの恩恵もあるのだろうがこれは楽♪
2ヘア前でレブ音が鳴るのも今までより早く、ダンロップ~80Rまでが速くなったって事なのかな??
とりあえずタイムはそれほど気にしないで走行を終える
手ごたえはすごく良かった

Y2開始までの間にエイトリアンガレージにて窒素注入を行う
こいつがどれほど効果があるか・・・

そしてY2の開始
とにかく混んでる!!
全然アタックなんてできませーん
とりあえずはポイントを押さえて練習する事に専念
時間も残り半分くらいの所で内圧の調整
が、コレが大失敗
オーバーが強くなりすぎて練習どころでは無くなってしまった
これ以上走っても意味無いかな~と5分強を残して走行終了となりました
ベストタイムは一分ゴニョゴニョ・・・(いいんだよ今回は!ww)

初めて本格的に「走りのパーツ」を導入したわけだが確かな手ごたえは感じた
ホントは後1つ2つ導入したいパーツもあるのだが、それはまだまだ先の話になりそうだな。。
ブログ一覧 | 車関係 | 日記
Posted at 2008/09/14 15:44:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

接待⑦。&にくのひ。
.ξさん

藤枝まで日帰り出張!
n山さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ポルシェの様子を見に沼津へ
彼ら快さん

5年目車検の代車^_^
京都 にぼっさんさん

🛢️TAKUMIモーターオイル ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2008年9月14日 18:13
とうとう足を替えましたか!!
純正と違っていい感じで攻めれたんじゃないでしょうか。
タイムは皆さんあまり良くなかったようですが、マツスピ足を確かめると言う目的であれば気温は関係ないですね。
これで私と同じような仕様になりましたね( ̄ー ̄)ニヤリ
takeさんに負けないように走り込みますよ~ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
コメントへの返答
2008年9月14日 19:59
とうとうやってしまいました(つω`*) ンププ
感触はバッチリいい感じでしたね
同じような仕様とは言え、まだまだ勝てる可能性は低いですが、少しでも焦らせることが出来ればいいかな??ww
少しでも近づける様にがんばりますよ!
2008年9月14日 18:32
アライメントは「そうかな」と思っていましたが、脚まで組んでいたとは迂闊でした。しかし周囲にシャコタンのエイトしか居ないので、takeさんのエイトを見ても、何も違和感を感じなくて、気付きませんでした。むしろ今までが違和な感じ。
パンスピードの調整値、興味あります。
コメントへの返答
2008年9月14日 20:01
脚に関してはホントに突発ですw
確かにサーキットだとあの車高の方が違和感かもしれないですね。。。
アライメントに関してはあくまでも暫定値。もう少し走ってみて改めて調整するつもりです
2008年9月14日 21:05
あら,純正脚仲間ができたと思っていたのに・・・残念。
サーキットでの走りを考えれば当然の選択ですね。

私の場合は,「街乗りも気持ち良くいたい」&「せっかくのオーバー傾向を楽しみたい」ので純正のままですが,そんなに気持ち良く曲がれるんですか?ちょっと気になる。。。
コメントへの返答
2008年9月14日 21:24
俺の場合なんで純正脚だったかと言うと、「純正脚を使いこなせない内にイイ脚を入れても自分のスキルがあがったのか車がいいだけなのか分からない」と言うのがあったからです。
3年間純正脚で走り、周りの人からも「そろそろ次に行ってもいいんじゃない?」って言われるようになり、周りが言ってくれるってことはそれなりに使えるようになったんだなと判断したからです。
それでも何十万もする高性能な脚を入れなかったのは「不利な条件でチャレンジしたい」って言う拘りですけどね
2008年9月14日 21:25
お疲れ様でした&いろいろありがとうございますm(__)m

アライメントは予想通りでしたが、まさかマツスピ足まで導入していたとは!?
中古とはいえかなりいい状態の物をゲットされたようなので良かったですね♪

そして先生質問!!
窒素って空気圧が上がりにくくなる商品なのですか?

「たとえば空気なら0.4あがるところが窒素だと0.2とか。」

こないだエイトリアンさんにも聞いたけどイマイチ理解できてません(核爆
コメントへの返答
2008年9月14日 22:10
はい。お答えしましょう
俺も実は窒素って圧が上がりにくいと思ってたのだが、実際はと言うと走行前に2.0に合わせたのが約15分走行で2.4まで上がってた
上がり幅としては空気とあまり変わらないかな??

エイトリアンさんが説明してたのを横で少し聞いてたが、確か最初の数週は上がらない(上がりにくい)と言うような事を言って無かったかな??
結果として上がってはしまうけど空気よりは上がり方が遅いって事かも!?

まぁ・・・平たく言えば俺も良く分かってませんwwww
2008年9月14日 22:00
期待していた足が好感触でよかったですね。
これで細かいところを詰めてどんどんタイムアップですね。

ところで質問ですが足しがタイヤは235-45-17だったような?
ホイルは8.5Jですか?
コメントへの返答
2008年9月14日 22:16
脚はなかなかの好感触で良かったです
ただノーマル脚の時より内圧に対して敏感なようで(ノーマルの時はあまり気にしなくても平気だった)次回は微妙に調整しながら最適な圧を探ってみようかと思います

さて、質問の答えですが、タイヤは235-45/17です
ホイールは8J+40を使用してます

外径を小さくしてローギアード効果を狙ったのとコストパフォーマンスの面でこのサイズにしました

プロフィール

「本日ニューマシン納車。慣れるまで気を付けないとぶつけそう。。。」
何シテル?   04/02 23:37
HNの「take」は「テイク」ではなく「タケ」ですのでお間違いの無いようにw メインブログのCURURUは消滅したので出張所から本社に昇格です。 新店舗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
三台目の愛車。 自分のと言うより家族のために購入。 中古の予定が何故か新車に(笑
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最初の愛車FD3S 19の時に新車で購入 頭金20万 男の5年ローン 3年で事故り150 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
二台目の愛車です 現在の仕様 マツダスピードショック(固定式)+サス プロμ HC ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation