今日は1年点検の為に一時的にDラーにエイトを預けました。
点検ついでにオイルを全交換。
なんだかんだとで3マソの出費となりました
そして、点検をしている間に修復中のバンパーを最終調整。
と言ってもパテ盛りをした部分だけでステーなんかはまだ修復してません。。。
ただ、このタイミングで塗装をしておけばステーの修正なんてのは仕事から帰った後でもできるので思い切って塗装に出しました。
正直、100点満点かって言われると・・・・な感じもしますが、塗装をすれば大丈夫ってレベルまではできたと思うので・・・w
まぁ後は塗装後のお楽しみって感じですね~
前回の記事の後から毎日少しずつ作業を続けてたので、その辺の様子は
フォトギャラリーの方で。
Dーラーまでは歩いて3分という近さにあるので、点検終了の連絡を受けた後、エッホエッホとバンパーを担いでDラーに置いて来ました。
受け取りついでに一つ気になってた事の確認。
最低地上高です。
Dラーじゃ発泡スチロールで作ったブロックでの簡易的な測定しかできなかったんですが、ギリギリで9cm割ってましたorz
触媒の後ろ側のみですが、通ると言えば通る通らないと言えば通らない(ちょっと擦れる程度)っていう微妙な状態。(まぁこれでこんな感じだと無理でしょうと言われました)
やっぱり255-40/17だと無理なのかな~(タイヤは3部~4部山。内圧1.9でした)
235-45の方が多少外径はでかいので後日そっちでも見てもらうつもりだけど、これでダメだったらMSCTは欠場・・・になっちゃうのかなぁ
Posted at 2009/05/25 20:35:19 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記