ご無沙汰です!
マイ・カッコイイ・アクセラ

ですが、無事帰ってました^^
帰ってきてから、もう2週間ほどになりますが(笑)

異音発生元

の特定と、その原因について担当さんとお話ししたことをご報告します♪
・・・え、いらない??
まぁそうおっしゃらずに
まず異音発生源ですが、ドアを閉めた時に「ガチャッ」と固定する
フックの部分からでした。
最も考えられる原因は、
ボディー剛性UPにより本来逃げるはずの力が逃げ切れずにいたこと。
剛性が上がった理由は
ブレイスバーを取り付けたこと
フロアの制振処理をしたこと
特にレアルシルトで施工したフロア制振が思いの外剛性をあげていたみたいで、
足回りを弄ったかのようなフィーリングになっていたらしいです。
地面から伝わってくる振動は、本来フショックアブソーバーやフロアの鉄板を伝って逃げていく
仕組みのようですが、制振やブレイスバーを付けたことで、この働きを抑えてしまっていたようで・・・
逃げ道を失った力達は、震えやすいドアのフックに集まって来たと言うわけです。
行って頂いた対策は
ショックアブソーバーの交換
足回りのゴム・・・パッキン?の交換
フック部分にシリコングリスを塗り塗り
足回りのサビ落し
この中で一番効果があったのがグリスと言うことでした。
ここまでたどり着くのに、大人4人が夜な夜な山に繰り出し、
一人が運転しながら後の3人が聴診器を持って発生源を探るという
大変な物語があったということで、
また、何度も足回りを外しては組み立てての作業が続いたということで、
本当に、もう足を向けて眠れない思いでいっぱいです(笑)
そして、気になっていた異音は完全に消えました!
ホントにプロってすごいな~っと感動です。
そして一番ありがたいと思っていることは、異音騒動の要因の多くを占めると思われる
フロア制振を残す形で取り組んで頂いていたこと。
無知なオーナーが勝手にDIYして起こった異音であれば、
切って捨てられても仕方のないことなのに、
そのDIYはこの車の味と捉えてくれたのは、とっても嬉しかったです。
それにしても・・・今回のことで、車は細かなことまで考えられて作っていることを実感しました。
今後は何事も相談しながらしていこうと思いました。
反省・・・そして成長です
Posted at 2009/08/15 00:47:27 | |
トラックバック(0) | 日記