• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パカ助のブログ一覧

2025年11月18日 イイね!

予想外にお利口だった

予想外にお利口だった電動から手動にするのに一番の難関はドアトリム 内装をどう仕上げるか?
手動設定があるのだから部品を入手すれば済む話なのだが40年以上前の車両でトリムが左右新品が在庫であるわけがない。
年単位で同色のトリムを複数台分集め何とか一台分左右の納得できるトリムが完成。
残念なのはクルクルハンドルもすでに廃番なので同色のハンドルが入手できない
一番近い色を選んだがいっそ黒にすれば良かったか?
電動のスイッチ類撤去に伴ってアームレストもなくなるから
ドアを閉められない問題は一般的な引っぱりストラップ これが一番軽量だから。
モノはハイエースだかのリヤフードの引っ張りストラップ これも色が違う
ここも黒が良かったかも。

いわゆる”やってます”感ムンムンの軽量化で重量が落ちるのは当たり前。
はずす 削る 切る 穴開ける で軽くはもちろんするのだが
そのアプローチは中学生でも思いつくだろう
逆に言えば 外せるもの 削れるもの 切れるもの 穴をあけれるもの が無くなればそこで手詰まりになる。

今回電動窓をやめたのでドア内部の電線は全撤去
ドアランプも点灯しないしドアミラーの調整も出来なくなった(笑)
ドアミラー調整が全くできないのは不便なので
外着けの調整ユニットを製作 調整が必要な時はいちいち接続して調整する必要があるが
自分しか乗らない車両 前回いつミラー調整したかも記憶にないのでさほど困らないだろう と思う。

ドア内ハーネス全撤去しているうちに・・・・・
雨の日乗らなければコントロールユニットまで全撤去できるな と思いつく
イグニションオフ後しばらくはパワーウィンドウが動く 閉め忘れのためなのだが
その一定時間電源繋げるユニットでワイパーの間欠時間調整や
メーターイルミの濃淡 イグニションオンの時のシートベルトランプ点滅などをやっている
ユニット自体は300グラムとコーナーウェイトゲージの単位500グラムに満たないのだが
関連ハーネスまで全撤去できれば”キロ”の減量が見えてくるので迷わず全撤去(笑)
間欠ワイパーもなにも雨天では乗らないので車検時に動いてくれればそれでいい。

しかし イグニションオンでシートベルトランプが点滅しないのは気に入らない。
車検には関係ないが玉切れぽくてなんかヘボく感じる
色々考えてワンショットタイマーとタイマーリレーを組み合わせて
同じ動作をさせようかと思ったがノーマルユニット外してその代わりに2回路分のユニットを組み込むのは何か違う 重量ではなくなんか違う
軽量で簡素であることが必須だと思うのね。

散々悩んで何かないかと思っていると
そういえばイグニションオンで燃料の予圧得るために数秒ポンプ動かすな
予圧設定は自由に設定できるから新たに予圧用のチャンネルを作って
その間に点滅回数調整可能なウィンカーリレー噛まして・・・・
と思ったが燃ポン用のチャンネルなのだからエンジンがかかれば通電してしまう(笑)
はい Motecでの話です あまりチャンネルは山の様にあるのだから
シートベルトランプで一個チャンネルを使うのは問題ないのだけど
イグニションオン→ランプ点滅→消灯 ここまではいいんだけど
エンジンがかかると通電するのだから当然ランプが点滅してしまう
なにかないかと探すと エンジンが停止してる事をドライバーに知らせるチャンネルが階層の深いところに用意されている そしてフラッシュ(点滅)時間と回数まで設定できる仕様になっている これを使えばリレー回路すら必要なく
純正と同じようにシートベルトランプ動作させられる!!
Motec お前お利口だな!!(笑)
Posted at 2025/11/18 16:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「予想外にお利口だった http://cvw.jp/b/3678527/48772801/
何シテル?   11/18 16:21
フェアレディZに乗ってます 量販店やネットで売ってる部品を取り付けて喜ぶ趣味やドレスアップなど全く興味がありません。 無駄に大きなホイールを装着して貧弱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9 1011 12131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation