• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nick-Velvetのブログ一覧

2012年12月21日 イイね!

Tokai≒Tokyo?

Tokai≒Tokyo?何故か本棚の中に埋もれて居た此の様な雑誌をつい先頃発掘、てっきり「Tokyo Walker」かと思って居たら何と「東海ウォーカー」では無いか。
此奴には余り見覚えが無いのだが、一体何処で何時頃に入手したのかと思えば、何と第1回オフが開かれた恵那峡SA内のファミマで、時間つぶしに買い求めたのだった。
今にして思えば、前日夜に中央道上り線で起きた事故で、対向車線に投げ出された人が居り、駒ケ根~松川間は通行止で一般道を迂回させられると言う、何とも曰く付きの日だったのだ。

さて、此の雑誌に取り上げられた中で一番気に成って居るお店は、矢張り表紙にも垣間見える、此方(設計したのが、多田さんと言うのが何とも言い得て妙)なのですが、当然乍らスイーツ大王どのなんかは、既に制覇済みなのでしょうねぇ………。

http://www.plesic.jp/index.html

http://kashido.jp/index.html




Posted at 2012/12/21 07:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月20日 イイね!

「The White Queen(白の女王)」、見参!?

「The White Queen(白の女王)」、見参!?北米&欧州からの輸入タイヤでは既にお馴染みの、雪の結晶と山が組み合わせられた此方のマーク(Severe Service Emblemm)は、ASTM(米国材料試験協会:American Society for Testing and Materials)の公的試験に依って、極めて厳しい寒冷地においても十分な性能を示す事が認証された製品に付く訳ですが、皆さんがお使いの冬タイヤの場合は如何でしょうか。

さて、話は変わりまして、「IMpossible things before breakfast(不可能を朝食前に)」と言うメッセージを何時も現場に残す女怪盗は、私の生涯のライバルと目されて居ります。



しかし、頼まれれば何でも盗んで仕舞う彼女と違い、常に価値が無いモノしか盗まない私は、何と京都在住の久保田高司と言う人から、此の人の「演奏当時の心」を盗んで欲しいと乞われて仕舞ったのでした。




情緒連綿たる彼の演奏は、時として「女々しい」と揶揄される事も在りますが、先ずは螺旋階段を昇るが如きメロディーラインをば、皆さんの耳でお確かめ願いたいと切に思います。








Posted at 2012/12/20 20:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月19日 イイね!

「Nostalgic Hero」再び

「Nostalgic Hero」再び今回のタイトルが此方(↓)のパクリなのは改めて言うまでも無い事だが、先月29日にご紹介済の、妙に濃い内容を持つ「ノスヒロ(Vol.60)」の目次を改めて紹介して置きたい。



此の中では96Pの記事に興味を持ちそうな方も、岡崎市の辺りに若干一名(?)程は居られる様な気も致します。

しかし、此処で大いに刮目して戴きたいのは、去る2004の「日本自動車殿堂」にて漸く顕彰された、左側のお二方(114Pに追悼記事が載った方は、代理出席の令夫人)なのです………。



そして、今年(2012~13)の歴史車として同法人が選定したのは、決して我々のウェポンとは縁も浅からぬ此方でした。





名門中島飛行機出身の「エンドレス百瀬」と、片や弱小立川飛行機出身の「鬼のマル長」、奇しくも翼をもがれた二人のヒコーキ屋が、斯界に残した足跡の大きさは言うまでも有りませんが、若しかすると今頃二人は天国で、ZN(C)6の出来映えについて、大いに語り合って居るかも知れません。

Posted at 2012/12/19 08:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月18日 イイね!

虐げられた私(!?)

虐げられた私(!?)皆様も既に良くご承知の通り、ZN6のカタログと呼べるモノには3種類が有ります。

1.オレンジメタリック(H8R)が表紙の、「86が来る。」と書かれた告知用(全16P、'11/11)
2.何故か、ライトニングレッド(C7P)へ変更された仮カタログ(全20P、'12/02)
3.石橋を叩いて渡る(?)、Aペダル形状変更の本カタログ(全44P、'12/04)

そして、№3と同時に作られ乍らも今一つ知名度が低い、此の基本コンセプトが紹介されて居る「PRODUCT NOTES」と言う冊子の、6~7Pには「時を越えて、受け継がれるもの。」と題して、ハードウェア部の源流と言える先達の2台も載って居ります。

45年も前の'67に行われた我が国初の「富士24Hレース」に於いて、デイトナ・フィニッシュを決める此の姿こそ「耐久のトヨタ」を方向付けさせ、今年のニュル24Hでも遺憾なく発揮されたDNAの成せる技だったのだ。



余談乍ら、UP15の試作車145Aのモチーフと成ったのは“F-86F Sabre”で有り、其のイメージを継承するために、スライディングキャノピーが採用されて居りました。





Posted at 2012/12/18 06:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月17日 イイね!

♪馬が喋る そ~んな「馬鹿」な………

♪馬が喋る そ~んな「馬鹿」な………此は、今年も後半を迎えた辺りから極く一部で囁かれて居た噂なのですが、何でも言葉を喋ったり気分転換に煙草も吸うし、挙げ句の果てにはクルマを運転して仕舞うと言う、些か奇妙な「お馬さん」が目撃(動かぬ証拠のビデオまで有るとか)されたらしいです。

実を申しますと、此の様なお話は約半世紀も前にも御座いまして、サーフィンなんぞは朝飯前ですし、配達用のトラックとかも運転してたそうですが、もし証拠写真や動画等を発見された方は、ご面倒でも当方までお知らせを願いたいと思います。




ちゅう事で、懐かしのオープニング画面なんぞをご紹介。

Posted at 2012/12/17 10:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「此れ迄の貢献度に対し、粋な計らいで報いる処は流石………(謎)。https://www.jprime.jp/articles/-/38271?page=3
何シテル?   09/09 16:43
クルマは、何と言っても『手漕ぎ』&『後掻き』でケツが先に出ないと困る、と思い込んで彼是?十年を迎える、面食いならぬ『麺(主として蕎麦)』食い好きの不良中年です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345 6 7 8
9 10 1112 1314 15
16 17 18 19 20 2122
2324 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

Nick-Velvetさんのトヨタ iQ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/16 15:37:31
車検♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 08:49:53
春の旧車イベント~土浦【昭和のくるま大集合Vol.10】開催要項発表! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 20:20:42

愛車一覧

トヨタ iQ 醪Q (トヨタ iQ)
「軽規格」への、Antithese。 〔M-Op〕 ・ディスチャージヘッドランプ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
車検時期が迫ったのを契機に乗り換え、驚異の車重800kg台。 〔純正Op〕 ・9909 ...
日産 NT100クリッパー 日産 NT100クリッパー
ポチ(YANMER/MRT60)の、お友達。
日産 マキシマ 日産 マキシマ
リアデカールさえ剥がせば、此ぞ正しく国籍不明車(何処のクルマ!?、と聞かれる事多数)。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation