• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nick-Velvetのブログ一覧

2013年05月31日 イイね!

ようこそ、ミステリーツアーへ

ようこそ、ミステリーツアーへ私が、突然「渦 保久」なる名を某所で使い始めた事に、疑問をお持ちの方も居られると思いますので、此処で少々種明かしをして置きたいと思います。

さて、タイトルの雑誌では「エドワード・D・ホック(Edward Dentinger Hoch)」と言う作家が特集されてますが、実は彼こそが我が敬愛する泥棒探偵、ニック・ヴェルヴェット(Nick Velvet)の生みの親です。

Edwardの愛称として、EddieとかEddyが良く使われますが、私の場合には職業柄から、ついつい「渦電流(Eddy current)」を連想して仕舞いました。



主に、大型トラックの補助ブレーキとして知られる、「リターダー」にも此の原理が使われてます。



つまり、Edward → Eddy → 渦、Hoch → 保久、で一丁上がりと言うお粗末なので御座いました………。
Posted at 2013/05/31 06:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月29日 イイね!

此で、私もVegetarian(な訳は無い)

此で、私もVegetarian(な訳は無い) 去る5/8の、拙エントリーでご紹介済の「レトルトカレーフェア」、久し振りに覗いて見ると、次の仕入れ予定は無い(矢張り、不人気だった?)との事なので、性懲りも無く又もや入手して参りました。

なお、今回は全てに統一感(!)を持たせて見ましたが、果たして如何相成ります事やら………。

Posted at 2013/05/29 12:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月28日 イイね!

継続中の「スタンプラリー」、第2弾をGet

継続中の「スタンプラリー」、第2弾をGet未だ継続中の資料館スタンプラリー、記念すべき10館の節目に目指したのは、映画「下妻物語(’04)」でもお馴染みの此方、そして記念品は矢張りクリアーファイルでした。

さて、些か面妖な姿が写って居りますが、自治体が生み出した萌えキャラで「シモンちゃん」と言い、国蝶のオオムラサキを擬人化した姿は、何と既に3代目を数えますが、色鮮やかな蒼い羽根を持つのは実は♂なので、本当は男の子らしいとの噂も在ります。



此方は、本日の「ふれあい公園」の様子ですが、6/3(月)以降にポピーは全て刈り取られて仕舞います。



事の序でに、ウカウカしてると消えて仕舞う可能性も高いので、此方のお店についても現調を行って参りました。



なお、帰り道では納車1年目の記念日を目前に、ゾロ目なんぞをマークしました。




彼女たちは、全く日本語を話せないそうですが、にしては可成りのレヴェルですねぇ。



Posted at 2013/05/28 18:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月27日 イイね!

「毎度、お騒がせ」しません!?

「毎度、お騒がせ」しません!?本来なら、昨夜の内に我が家へと帰り着いてる筈が、何故か此方のお宿へと逗留して仕舞いました。

今朝方の集合場所として此方をチョイスし、休暇を取って自宅待機中の某氏を誘うも、矢張り爺ではお気に召さなかったのか、アッサリと肘鉄を喰らって仕舞いました。
しかし、此が妙齢の女性(はて、誰の事だったかな?)のお誘いと成ると、妙に腰が軽い事は過去の実績からも明らかです。

と言う訳で、結局ソロにて出立する事に相成りましたが、本来ならば此方が集合場所と成る筈でした。



しっかりと、ネタ(2番煎じですけど)まで用意したのに、残念。



せめてもの慰めにと、「黒豆ソフト」なる代物を味わいます。



今回は、極く一部のみを走った訳ですが、今年はグルメラリーも開催中………。





本家ドイツに範をとったと言われてますが、実は大正時代にマントの人物(奥の銅像)が歩いたルートが、下敷きと成って居るんですね。



日本一高い峠を走った筈が、気が着けば志賀高原だったと言う訳で、肝心な渋峠に関連する画像は全く有りませんので、取り敢えず借り物にてご高覧の程を願います。



毎度お馴染みの場所(開店時間が、変更されましたが、止むを得ない事情故ですので、何卒ご理解の程を)へ寄り道。



此方もまた定番ですが、何しろ通り道(?)だったもので………。



因みに、今回の走破ルートは此んな感じ。



と言う訳で、突っ込みどころ満載の寄り道なのでした。


此奴は、'05年ヴァージョンだそうで………。

Posted at 2013/05/27 21:14:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月25日 イイね!

「風」を味方に………

「風」を味方に………さて、昨日の宿題(?)につきましては、TODさんが見事に看破されましたが、主流とも言える風上側にはローターを置かず、敢えて下流側に配置した、「ダウンウィンド」方式を採用してます。

と言う事で、本体部分を拡大して見ますと、其処には見覚えの在る社名が………。



今回の寄り道ルートにつきましては、例の如くにGPS軌跡を参照願いましょう。



勿論、口直しは忘れずに、砂丘の中に佇む「常州三越(※)」の此方へ。

※私が勝手に名付けましたが、残りの2店も参考までに。
・SOBA TEA 越路(常陸太田市)
・小野越(石岡市)



某社のTV-CFでお馴染みの此方は、矢張り動画で撮りたい処ですね。



霞ヶ浦越しに望むは、「牛久大仏」の後ろ姿。



何時もの公園にて。



でな次第で、昨日のルートは約250km程でした。
Posted at 2013/05/25 04:43:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「物置専用、でっち上げ………(爆)。」
何シテル?   10/08 06:57
クルマは、何と言っても『手漕ぎ』&『後掻き』でケツが先に出ないと困る、と思い込んで彼是?十年を迎える、面食いならぬ『麺(主として蕎麦)』食い好きの不良中年です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1 23 4
5 67 8 9 1011
1213 14 15161718
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 2930 31 

リンク・クリップ

Nick-Velvetさんのトヨタ iQ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/16 15:37:31
車検♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 08:49:53
春の旧車イベント~土浦【昭和のくるま大集合Vol.10】開催要項発表! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 20:20:42

愛車一覧

トヨタ iQ 醪Q (トヨタ iQ)
「軽規格」への、Antithese。 〔M-Op〕 ・ディスチャージヘッドランプ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
車検時期が迫ったのを契機に乗り換え、驚異の車重800kg台。 〔純正Op〕 ・9909 ...
日産 NT100クリッパー 日産 NT100クリッパー
ポチ(YANMER/MRT60)の、お友達。
日産 マキシマ 日産 マキシマ
リアデカールさえ剥がせば、此ぞ正しく国籍不明車(何処のクルマ!?、と聞かれる事多数)。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation