• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nick-Velvetのブログ一覧

2013年07月13日 イイね!

「逆療法」に効果、アリゃー………!?。

「逆療法」に効果、アリゃー………!?。非文明人の端くれを自認して居ります私の場合は、冷房の利き過ぎた場所に少しでも長居をし過ぎようモノなら、忽ちにして腹痛(!)に見舞われる事も多しと言う訳で、3連休初日の本日は此の様な通りへと出掛けて参りました。

勿論、其の目的はと言えば、2回戦へと突入した夏の風物詩。

ん、右手に何やら妙な看板が見えますぞ。



「大型」って何の事じゃい、てな事は取り敢えず置いときまして、問題なのは一番上の文言。



余りの事に理由を聞いて見ますと、何でも「(車庫入れに)物凄い時間が掛かる人が居り、其れ以降はMT車の入庫を断ってます」とのお話し、此はレアケースで在る事を祈りましょう。

さて、連休初日と在って結構な観客を呑み込んだ第1試合は、当県の有名校が貫禄勝ちを収めました。



続く第2試合は、地の利を活かして常に大量の応援団を送り込む我が母校。

中央に陣取る「BLUE BEGINNERS」は、四半世紀を越える歴史の中で、既に7枚のCDをリリースし、「追っかけ」まで居る地元の名士達。



鋭い咆哮を聴かせるブラス陣は圧巻でしたが、其の応援宜しきを得て打撃戦を制し3回戦に駒を進めました。



願わくば、昨年以上の成績(24年振りに、ベスト8進出)を残して欲しいモノです………。
Posted at 2013/07/13 19:26:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月09日 イイね!

「さわやか」って言うのは

「さわやか」って言うのはてっきり、信州信濃の国に付く枕言葉(※)だと思ってたんだけど、矢張り認識が甘かった様でした。

※勿論、本来は「みすず(水篶)刈る」ですので、呉々もお間違え無き様に願います。



さて、何故に私が最新号を持って居るかと言えば、つい先月も訪れたばかりですし、今週末に加えて来月下旬にも訪問予定と言う事で、此では行き過ぎの感が無きにしも非ずでしょうか。

何時もの信濃路の風景とは一味違う、原田泰治氏(諏訪市出身)が描く、ほのぼのとした表紙も秀逸ですし、昨今ではスッカリ女優業が板に付いた、松商学園OGのインタビューも中々読ませて呉れます。




約30年前の、貴重な歌手時代の画像………。

Posted at 2013/07/09 10:43:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月07日 イイね!

「Green in Blue」、を目論んだ筈が………

「Green in Blue」、を目論んだ筈が………昨日(7/6)は、妙に暑かった上に当地では強風まで吹き荒れましたが、気象庁は「関東甲信地方が梅雨明けしたとみられる(訂正可能な、旨い表現)」と発表しました。

其の様な間隙を縫って挙行された今回のプチオフ、例の如く集合場所に一番乗りした私は、暑さ凌ぎに「季節のソフト(メロン、3~4月は苺、5~6月が抹茶)」なんぞをオーダーし、程なく到着するで在ろうメンバーを待つのでした。

なお、少々ボケ気味の親父がSW-ONし忘れたGPSログは、スタート直後の部分だけが欠けてます。



ロビーには、14.8光年(!)と言う「超遠距離恋愛」をする二人を祝う竹飾り、子供達が短冊を着け易い様に、妙に高さを抑えた仕様だったのは御愛敬。



到着したお仲間を迎えに行って居る間に、千歳からの便は早々と着陸して仕舞い、数少ないシャッターチャンスを逃して仕舞ったのは、其の後に訪れる波乱(?)の前触れだったのかも知れません。



其の後の顛末に関しましては、既にSUKEさんが美味しい処を殆ど持って行きましたので、何故か突然乱入して来た御方の尊顔だけを紹介し、残された「夜の部」については他のメンバーに期待し、此の辺りで失礼させて戴きたいと思います………。




文句なしの五つ星と言える、斯界の帝王が生んだ名盤からの一曲。

Posted at 2013/07/07 10:33:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月04日 イイね!

♪When You Wish Upon A Star(1940)

♪When You Wish Upon A Star(1940)タイトルとトップ画像は何の関係が有るんだ、等とお怒りの方も居られるかと思われますが、其処は無視して続けたいと思います。

先ずは、此方が昨日の走行軌跡なのですが、理由在りのため前半部のみ。



「おぉ、また遣らかしたか!!」と思った貴方、そもそも今回は目的が違うので此は無問題なのです。



光圀公が愛でられた庭園で開催され、既に終盤を迎えて居る此方へと裏口入園するためなのでした。



予想通りに、少々遅すぎた様で御座いました。



気を取り直して向かうは、タイトル画像に程近い県花に彩られた空堀。



数々の映画に使われてお馴染みの、近世ゴシック建築様式の建物にも、実は野暮用(関係者のみに後日公開)が在ったのでした。



某所の空振り(若しや、既に閉店?)を経て向かったのは、気流の関係から例年開花が遅い此方。



来る7/6(土)には、イベントも予定されて居ります。



春先~晩秋だけに開く此のお店の主は、冬は片品村岩鞍高原でスキー三昧(元は国体の県代表)と言う優雅な御方。



席についてご自慢のお庭を眺めれば、自ずと店名の由来が判ると言う寸法なのです。



そして、漸く本来の目的地へと到着。



天井から吊り下げられた「絢爛豪華な笹飾り」は、想像とは微妙に違って居た様な気もします。



まぁ、星に絡んだ話なだけに一向に落ちて参りませんが、精々癒やされて遣って下さいませ………。





Posted at 2013/07/04 05:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月01日 イイね!

「有度山」詣で、番外編

「有度山」詣で、番外編例の如く、本編に関しては他の皆様に一任する事と致しまして、当日の朝に私が向かったのは、茶畑の真っ只中に位置する此方。



夜景の美しさで知られる展望公園も、流石に梅雨空の真っ最中と在っては、少々霞んで仕舞ったのは止むを得ない処でしょうか



其れにしても、各々に曰く因縁が在る場所とは言え、余りにも彼方此方に立ち過ぎなんじゃ無かろうかと思うのでした。



とか言いつつ、此の歌碑(母校、「精華小学校」の校庭)の脇にも、一つは欲しいとか言って見るのでした。



何故か突然に話は替わりまして、今宵のお宿は朝練のベース基地と為べくチョイスせし、東海道五十三次の十七番目「興津宿」に佇む此方………。



食事は向かい側の此方で頂く訳なのですが、偶然にも元NB乗りの釣り師さんと遭遇、彼が今朝方釣り上げた獲物を戴きつつ、駿河路の夜は更けて行ったのでした………。



次の日の朝方にオドメーターを確認すると、既にお目当ての値は過ぎ去って居たのでした。



本日は山開きの日だと言うのに、何故かご機嫌斜めな日本一のお山なのでした。



皆様も、此方からの景色は既に何度もご覧に成られた筈の「薩埵峠」を、興津側から真正面に朧気な富士を眺めつつ越えて参りましたが、由比側からの動画にて其の気分だけでも味わって下さい。







何か、消化不良を起こしそうな気配の何とも詰まらないエントリーに、態々お越しを戴きまして誠に有り難う御座いました。
Posted at 2013/07/01 21:27:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「“Zara”降臨………。https://www.linuxmint.com/rel_zara.php
何シテル?   09/03 15:00
クルマは、何と言っても『手漕ぎ』&『後掻き』でケツが先に出ないと困る、と思い込んで彼是?十年を迎える、面食いならぬ『麺(主として蕎麦)』食い好きの不良中年です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  123 456
78 9101112 13
1415 1617181920
21 222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

Nick-Velvetさんのトヨタ iQ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/16 15:37:31
車検♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 08:49:53
春の旧車イベント~土浦【昭和のくるま大集合Vol.10】開催要項発表! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 20:20:42

愛車一覧

トヨタ iQ 醪Q (トヨタ iQ)
「軽規格」への、Antithese。 〔M-Op〕 ・ディスチャージヘッドランプ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
車検時期が迫ったのを契機に乗り換え、驚異の車重800kg台。 〔純正Op〕 ・9909 ...
日産 NT100クリッパー 日産 NT100クリッパー
ポチ(YANMER/MRT60)の、お友達。
日産 マキシマ 日産 マキシマ
リアデカールさえ剥がせば、此ぞ正しく国籍不明車(何処のクルマ!?、と聞かれる事多数)。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation