• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nick-Velvetのブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

仁義なき戦い(!?)

仁義なき戦い(!?)至る処で展開される「豚々」vs「納豆」の戦い、もし此処に「餃子」が一枚(?)加われば、其れこそ文字通りの『北関ウォーズ』。

てな事は最早どうでも良く、昨日は絶好のツーリング日和だと言うのに、先ず片付けたのは此方。
今回は、レヴリミットを7,000rpmに押さえる暫定対策で、正式対応は来年の4月以降とか。



余り芸の無い、昨日の軌跡。



お昼時に目指したのは、ワンコインで間に合う某病院の別館「厨カフェ」、しかし見舞客位しか居ない日に、そもそも営業して居る筈は無いのだった(因みに、「ジャンボ海老フリャー」は赤字との噂)。



気を取り直して向かうのは、久し振りに訪れる本来の目的地。



何しろ、愚直に作られた専用スタジアムなので、ピッチとの一体感は絶妙。



隣接した「卜伝の郷運動公園」では、未来のJリーガー達が汗を流します。



冠スポンサーからのお土産は、「ランチクロス」。



辛うじて優勝戦線に踏み留まった事は、皆様方も既にご承知の通り………。



Posted at 2013/10/28 08:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月26日 イイね!

漸く、案内は来たけれど

漸く、案内は来たけれどしかし、対象が数十万台とも成ると、メーカー側の対応も大変ですが、其れにしても今回は暫定措置で、パーツ交換に再度の入庫が必要とな。

内容的には、高回転域を多用すると起こる現象らしいので、まぁ事後処置でも余り問題無い様な気もしますのう。


と言う訳で、目下の処は此方の方が、余程大事(?)なんだわさ。




と言うけで、おちゃらけなんぞをば、一くさり………。

Posted at 2013/10/26 12:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月20日 イイね!

アウェイ、再び………。

アウェイ、再び………。来週末辺りから、賑わいを見せる事は必定と思われる此方、何故か「H」マークが目立つ駐車場に、少々居心地の悪さを感じるのは止むを得ない処でしょうか。



てな訳で、昨日は道祖神~仏ノ山峠(くしけん氏の、テリトリー?)を越えて、此方の静かな山あいの町へ………。



腹ごしらえを済ませたのは、清流那珂川の川霧が育む蕎麦畑に囲まれた、此方の農村レストラン。



辺りのロケーションは財産とは言え、押し寄せる客が極めて多い人気店。



先週からは、恒例のスタンプラリーも始まってます。



当日の主目的はと言えば、実は此方のシンポジウムだったりします。



余り、クルマとは関係無さそうな今回のテーマも、同社の懐の深さの一端を垣間見せて呉れます。



「ハナモゲラ語(!)」の始祖として知られる、メインゲストのアルトソロ演奏。



氏の研究成果に、サインを戴く事も忘れずに。




本日は、史上屈指の一曲を貴方に………。

Posted at 2013/10/20 09:16:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月15日 イイね!

No.2も、捨て難し

No.2も、捨て難し「日本一のお山は?」と問われれば、恐らく100%の人が答えられると思いますが、では二番目は何処(南アの北岳、標高3,193m)と成ると、答えに窮する人も出て来るのでは無いでしょうか。

全く同様な事は、(我が国)最高地点を通る国道にも言える訳でして、渋峠の名を直ぐに挙げる事が出来る人でも、二番目にランクされるR299(メルヘン街道)麦草峠(標高2,127m)は、少々影が薄い存在の様な気もいたします。



と言う事で、程よく色着いた数十万本の白樺林に出迎えを受けつつ、黎明の八千穂高原を駆け上って到着したのは、原生林の真っ只中に清冽な清水を湛え、黎明の時を迎える神秘的な湖(残念乍ら、紅葉のピークは既に過ぎてます)。

http://yachiho-kogen.jp/sightseeing/shirakaba/index.php





未だ朝方だと言うのに、既に路駐のクルマも目立つ峠を下って向かうのは、本日のプチオフに於ける集合地。



何ともお茶目な、案内板。



辺りの紅葉の見頃は、矢張りもう少し先の事でしょう。



実物大ジオラマを眺める筈の本隊には羨ましさを感じつつ、暫しの散策に努める私なのでした。



滝が全面凍結する季節には、再度訪れたいとの思いも募ります。



此方でアルバイト中(散歩中の鹿さんにも、挨拶されました)だった、とは露知らず………。



現地で入手した案内図(拡大図、左端)の中に、鉄鉱石の採掘跡地を活用した「石遊の湯」を発見。



唐松林に囲まれた半露天&露天と言う、コテージ風な木造小屋の佇まいは、極めてリーズナブル(\500)に、高原情緒がたっぷりと味わえます。



富士見台に集合して、現場に向けての黙祷&献花を済ませた、初参加・久方振り・お馴染みとバラエティに富む面々(更には、現地で飛び入り参加された、ソロドライブのご婦人も)。

右端の背が少々背が高い車両は、お約束の「蝸牛」仕様で御座います。



何か物足りないぞとお思いの方は、「渋柿号」にて参加された方からの、詳細レポート等を参照願います。


Venus(金星)-Line と言えば、矢張り此れっきゃ無い。

Posted at 2013/10/15 08:38:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月10日 イイね!

「二つの流星」

「二つの流星」Clifford Brown を追う逸材と目され乍らも、尿毒症に依り23才にして夭逝した Booker Little, (Jr.)。

嘗て、国内で初リリースされた際に付いた上記のタイトルは、此のアルバムではベースを弾き、同様に交通事故に依って25才で夭折した (Rocco) Scott LaFaro との因縁を表した、極めて秀逸な出来と言えるでしょう。

そして、まるで四十九日が過ぎるのを待ったかの如く、ロングインタビューを基にした幻の一作が、三十三年の時を超えて遂に姿を現す事に………。




アルバムのトップを飾る、本日の一曲。

Posted at 2013/10/10 05:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「“Zara”降臨………。https://www.linuxmint.com/rel_zara.php
何シテル?   09/03 15:00
クルマは、何と言っても『手漕ぎ』&『後掻き』でケツが先に出ないと困る、と思い込んで彼是?十年を迎える、面食いならぬ『麺(主として蕎麦)』食い好きの不良中年です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   1 2345
6 789 101112
1314 1516171819
202122232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

Nick-Velvetさんのトヨタ iQ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/16 15:37:31
車検♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 08:49:53
春の旧車イベント~土浦【昭和のくるま大集合Vol.10】開催要項発表! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 20:20:42

愛車一覧

トヨタ iQ 醪Q (トヨタ iQ)
「軽規格」への、Antithese。 〔M-Op〕 ・ディスチャージヘッドランプ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
車検時期が迫ったのを契機に乗り換え、驚異の車重800kg台。 〔純正Op〕 ・9909 ...
日産 NT100クリッパー 日産 NT100クリッパー
ポチ(YANMER/MRT60)の、お友達。
日産 マキシマ 日産 マキシマ
リアデカールさえ剥がせば、此ぞ正しく国籍不明車(何処のクルマ!?、と聞かれる事多数)。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation