• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nick-Velvetのブログ一覧

2014年01月30日 イイね!

今日は、何の日!?

今日は、何の日!?雪のうちに 根ざしかためて 若竹の
            生出むとしの 光をぞ思ふ   中島歌子(1845.1.21~1903.1.30)



其の全盛期には、門弟が一千人を越えたと言う。



最も著名な、高弟の一人。



其の委細は、受賞作にて。



言わずもがなの、蛇足にて候………。


Posted at 2014/01/30 21:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月27日 イイね!

「GAS(!?)」、参戦記

「GAS(!?)」、参戦記タイトル画像のアンプは、鬼才 James Bongiorno 氏が生み出し、怪物として知られる「Ampzilla」。



島国育ちの人間では思い付きそうも無い、何とも大陸的なネーミングでは有ります。



しかし、今回此処で語ろうとして居るのは、カスタマイズフェア(?)として知られる、「群馬オートサロン(食育部々会)」。

何しろ、夜間に行われるイベントで有るため、時間を持て余し気味な私は、昼連なんぞを敢行する事に。



先ずは、何時ものお店にてモーニングなんぞを食します。



次ぎに向かったのは、お店から程近い此方。



予想された事とは言え、迎えて呉れた光景は………。



落胆の気持ちを残したまま、唱歌「紅葉」を生んだ舞台へ。



高野辰之(作詞家)が通ったと言う、鉄路の跡を眺めます。



お約束の場所も、忘れずに。



何時もの岩肌には、敢えて背を向けて(AM中の撮影だと言うのに、まるで夕景じゃ無いか)。



さて、今回のルートには、みょうぎ~しもにた~かんら~ふじおかと、4つも道の駅が含まれてますが、実は此のスタンプラリーに挑戦しよう、との目論見からだったのです。



しかし、来たるべき不測の事態(?)に備え、残念乍ら自粛する事にいたしました。

織田宗家の城下町として知られる、小幡の雄川堰なんぞを眺めつつ、程なく到着したのは、東日本最大級の前方後円墳。



其の来歴に関しては、此方でもご参照下さいませ。



やがて訪れる筈の喧噪も知らぬげに、静かに其の時を待つ当夜の舞台。



例の如く、本編の内容には関知しませんので、他の方々からのレポートを参照願います。
Posted at 2014/01/27 06:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月12日 イイね!

多くは喰わねぇ、たった越前!?

多くは喰わねぇ、たった越前!?昨今は、何とも甘っとろい青首大根が全盛の時代ですが、ピリリと辛味が効いた奴を食そうと、昨日は久方振りに出掛けて参りました。

事の序でに、TAS2014なんぞをチラ見すべく、此の様なルートを使用したものの、内房線の連絡の悪さには閉口、乗り換え数は増えても「モノレール」を使用すべきでした。



会場の様子は皆さんに全てお任せし、6MTを積んで遣る気満々の某コンセプト。



知らない人なら通り過ぎてしまいそうな、何とも地味な雰囲気に徹したお店の面構え。




お後が宜しい様ですので、お馴染み「三方一両損」の世界。

Posted at 2014/01/12 11:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月05日 イイね!

甚六(ZN6)号、始動!?

甚六(ZN6)号、始動!?さて、昨日から初仕事と言う方も多かった模様ですが、奇数月の第一土曜日と言えば、当地では恒例の此方が開催される日と言う事で、チラ見なんぞをして参りました。


此は当日の走行ルートですが、新年を言祝ぎて二湖(西&北)を巡る事に。



と言う事で、何故かテーマは「うしろ姿」。



変わらぬ姿を見せる双耳峰、チョッピリ機嫌が悪そうで御座います。



季節柄、獅子舞(因みに、最右側で御座る)も登場した、何時もの動物園メンバー。



ドライバー片手に、現地作業に勤しむ御方も。



うしろ姿を、ヘルメットで決めるの図。



寒空の中を、遠来のお客様(?)。



まぁ、全体的には猥雑さの中にも楽しさに溢れ、イベント自体は楽しめた事は確かなのです。
しかし、今回はお屠蘇気分の方も多かった事を割り引いても、数年間の中止を経て復活した理由を、今後の参加者が考えて行かないと、或る種の危うさを含んで居ると感じたのは、決して私だけでは無い様で、既に他の参加者も述べられてます。

等と、爺の戯れ言を思いつつ、夕日に照らされた北浦大橋を眺め、帰途に就いた私なのでした。




毎度お馴染み、本日の一曲。



Posted at 2014/01/05 06:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「“Zara”降臨………。https://www.linuxmint.com/rel_zara.php
何シテル?   09/03 15:00
クルマは、何と言っても『手漕ぎ』&『後掻き』でケツが先に出ないと困る、と思い込んで彼是?十年を迎える、面食いならぬ『麺(主として蕎麦)』食い好きの不良中年です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

Nick-Velvetさんのトヨタ iQ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/16 15:37:31
車検♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 08:49:53
春の旧車イベント~土浦【昭和のくるま大集合Vol.10】開催要項発表! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 20:20:42

愛車一覧

トヨタ iQ 醪Q (トヨタ iQ)
「軽規格」への、Antithese。 〔M-Op〕 ・ディスチャージヘッドランプ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
車検時期が迫ったのを契機に乗り換え、驚異の車重800kg台。 〔純正Op〕 ・9909 ...
日産 NT100クリッパー 日産 NT100クリッパー
ポチ(YANMER/MRT60)の、お友達。
日産 マキシマ 日産 マキシマ
リアデカールさえ剥がせば、此ぞ正しく国籍不明車(何処のクルマ!?、と聞かれる事多数)。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation