• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nick-Velvetのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

信濃路に、春来たり

信濃路に、春来たり何を隠そう、私の辞書に「ハチロク」とか言う文字は無いのだ。

我がウェポンは、飽くまでも「甚六(ZN6)」号なので有って、それ以上でも烏賊でも無いと言う事で、思いがけず此んな番号を頂けたりすると、ほくそ笑んで仕舞う輩が此処に居ります。

しかし、「六文銭」が商標登録済だったとは、何とも図々しい呉服屋ですのう。



さて、可成り前から天気予報ウォッチャーと化しまして、どう考えても下り坂と予想される当日の天候に、表記イベントへの参加表明を躊躇ってましたが、何とか当日は曇天に成りそうとの感触を得て、遅ればせながら参加を表明する事に致しました。

当日は、早朝から中央道をひた走り、小渕沢ICを降りて軽く肩慣らし。



富士見町内をウロウロしたのは、此方のお店の開店待ちに向けて時間調整が故。



矢張り、信州と言えば「蕎麦」でしょう、と言う事で開店前を襲い、お目当てのスイーツを目出度くゲット。



程なく、スタッフが待つ会場の入り口へ。



もしも、好天だっら嘸かしと思わせる、八ヶ岳連峰を遠望出来る会場へと到着。



隣のクルマとの空間を空けて、一台飛ばしに停める参加者の中で、隙間無く並んで居る一団は、ご存じ「とくさんわーくす」の面々(何故か会場内で、サクションパイプ交換を実施)。



会場内で、一際異彩を放つ怪しい(?)トランポは、お目々が可愛いと発売当初から大評判だった「ポーターキャブ」。



もし、当日の天気がもう少し良かったら、標高二千mの世界を垣間見たかった、と言う思いも残ります。



当日の獲物達(しかし、何時もジャンケンには弱く、今回も参加賞のみ)。




楽しい時間は、あっと言う間に過ぎて行きましたが、久方振りのお目見えと成る「本日の一曲」も、当然乍らこう言う事に相成ります………。


Posted at 2014/04/30 22:25:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月23日 イイね!

シーズンに向け、お靴を新調!!

シーズンに向け、お靴を新調!!先週末の東海地方遠征時に、何故か未だスタッドレスを履いて居た私。

其の大きな理由はと言えば他でも無い、昨年4/21(日)の悲惨な状況が、染みついて居た所為で在る(左記区間、通行止め)。
当日の朝、赤城高原SAに向かって居た私は、季節外れの大雪に遭遇する事に成り、余儀なく予定変更をされて仕舞ったのだ。



てな訳で、4/20(日)の朝練で神経を磨り減らした私は、夏タイヤへの変更を決意したと言う次第。

つい最近移転をして、新装開店したばかりの店を訪れました。



花輪の並ぶ順番とか、店内のディスプレイを見ても、其の特異性は一目瞭然。
なお、敢えて吋ダウンを行った関係上、装着可能な品は自ずと決定(彼の、右肩部)します。



何を隠そう私は、世界初の非対称パターンを持つ、XAS(1965~、現在でも旧車用に入手可能)以来の歴史を持つ、筋金入りのビブ君ファンなので在る。



何か、汚い足許でゴメン。



皮むきを兼ねて、特殊な「曇りガラス」が漸く取り払われた此方へ。



此からは、呉越同舟のショットもお望み次第(シャッターが、少し遅れた)。



近くに在る某聖地(!)とも、コラボしちょります。



当然の事ながら、昼食は近くに在る此方。



既に、午後の時間帯だったと言うのに、注文したのは何故か「御膳(!)」なので御座いました。



因みに、此の店が大好きな理由は、口中をオイルコーティングされて仕舞う、「天ぷら」類が一切メニューに無い故で御座る、以上………。
Posted at 2014/04/23 05:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月22日 イイね!

阿鼻叫喚(?)のメイン会場

阿鼻叫喚(?)のメイン会場明けて4/20(日)に予定される、オフ会の会場まで約30分程度の知立市に、予め宿を確保して在った訳ですが、何故か「朝練」を行おうと言う計画が勃発。

折角の機会だからと夜も明けぬ内から、会場とは全く反対方向の、「ラグーナ蒲郡」へ向かったのでした。



そして、三河湾スカイライン~三ヶ根スカイライン、更には新舞子サンデーをチラ見した後、会場へと下道で向かった訳ですが、現地に着くと既に伊勢湾岸道が駐車場化してました。



其の理由は、タイトル画像の某大サーカスに加え、2&4四輪のイベント+アイドルの握手会と、何と4つが同時開催されて居たのだとか。

しかも、件のアイドルと言うのは何故かHKT48(!)、名古屋だったら此方だろうと思った人は多かった筈。



と言う訳で、肝心なオフ会自体の内容に関しては、参加された皆さんのレポートを参照願います。

なお、此方は2日間で延べ1,200km弱に及んだ、今回の旅に於けるお土産(抜粋)ですが、GODIVAのクッキーに関しては、来る5/3(土)に某聖地で開催される、「痛車スペシャル!!」に持参したいと思いますので、余り期待せずに待ってて下さいませ。



Posted at 2014/04/22 19:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月21日 イイね!

東海の地へ、Go! Go!

東海の地へ、Go! Go!今週末は、久方振りのロングドライブを敢行、其の往路軌跡はご覧の通り。



何時もの店で、季節限定メニュー。



開店前の某店に乱入し、偶々ストックされてた此方の品を、早速セットして戴く事に。



塞がって居たリフト待ちの間に、予てよりの懸案だった我が聖地を訪問。



半世紀も前に,、「太陽の道(Autostrada del Sole)」 を駆け抜けた可愛いクルマに、度肝を抜かれた方も多かったのでは無いでしょうか。



さて、此方のクルマこそ、我がファーストマイカーなのでした。



てな事で、昼食予定の此方に到着。



ところが、妙な札が掲げられる場に遭遇、遠方から態々訪れた旨を説明し、何とか最後の一食分を味わう事が出来たのでした。



一っ走りして訪れたのは、喉かな風景の中に佇む、もう一つの我らが聖地。



漸くの事で記録した、本タイトルの由来。



此方で、明日の朝練に向けての作戦(?)を練った後、当夜のお宿へと向かった訳ですが、果たして此の続きが有るかどうか、定かでは御座いませんので悪しからず
………。


記録フィルムに見る、「先駆者」の勇姿なので御座る。

Posted at 2014/04/21 20:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「“Zara”降臨………。https://www.linuxmint.com/rel_zara.php
何シテル?   09/03 15:00
クルマは、何と言っても『手漕ぎ』&『後掻き』でケツが先に出ないと困る、と思い込んで彼是?十年を迎える、面食いならぬ『麺(主として蕎麦)』食い好きの不良中年です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 22 23242526
272829 30   

リンク・クリップ

Nick-Velvetさんのトヨタ iQ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/16 15:37:31
車検♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 08:49:53
春の旧車イベント~土浦【昭和のくるま大集合Vol.10】開催要項発表! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 20:20:42

愛車一覧

トヨタ iQ 醪Q (トヨタ iQ)
「軽規格」への、Antithese。 〔M-Op〕 ・ディスチャージヘッドランプ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
車検時期が迫ったのを契機に乗り換え、驚異の車重800kg台。 〔純正Op〕 ・9909 ...
日産 NT100クリッパー 日産 NT100クリッパー
ポチ(YANMER/MRT60)の、お友達。
日産 マキシマ 日産 マキシマ
リアデカールさえ剥がせば、此ぞ正しく国籍不明車(何処のクルマ!?、と聞かれる事多数)。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation