• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通常の3倍おむすびのブログ一覧

2024年11月12日 イイね!

RX-8後期型純正レカロシートに関する考察

RX-8後期型純正レカロシートに関する考察今日、Type-RS純正のレカロシートの補修をしたが、分解してみた感想を述べたい。私が2代前に乗っていたBMW318tiは、純正のシートの出来、と言うかシートとステアリングやペダルとの位置関係において私にとってまともな運転姿勢がとれずとても長時間運転することができなかったため、運転席のみ新品のレカロのJCに換装した。その前に乗っていたジェミニがレカロシートで非常に乗り易かったので、レカロを選んだ。これらのリクライニング機構はダイヤル式であったが、どちらも完璧な造りで、どこかが硬くて痛くなるなどと言う問題は皆無であった。RX-8の純正レカロも運転席はダイヤル式で、助手席はレバー式である。ダイヤル式のリクライニングは素早く倒せないなどのデメリットもあるが、角度の自由度の面でレバー式に勝るため、運転席の機構としてはレバー式よりも優れている。さて、自車の運転席の腰の部分が硬く触れる原因はクッションの劣化が主原因だと考えていたが、今回シートを分解してみて、そもそもダイヤル式リクライニング機構にはもう一つの弱点があることに気づいた。すなわち、図に示したようにリクライニング機構のステーがレバー式リクライニングに比べて体に近いという点である。先日某レカロ専門店にシートの状況を話して補修の相談をした際、店主曰く「その様な問題を抱えているなら、そのシートは純粋にレカロが作って納品したというよりは、マツダの下請け会社にOEMとして作らせたものではないか」とのことであった。つまり、彼はこのトラブルの内容を電話で聞いただけで「ダイヤル式リクライニング機構が体に近い弱点を昇華しきれていないのではないか」ということを見抜き、純正レカロがOEMである可能性を指摘したのである。なんという慧眼だろうか。ここに至って、この後期型RX-8の純正レカロシートをオリジナルのままキープしたいという私の思いは、残念なことに若干薄れつつある。
Posted at 2024/11/13 01:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 純正レカロ | クルマ
2024年11月12日 イイね!

純正レカロシートのクッションを補修した

純正レカロシートのクッションを補修した今日は某ショップにて、シートクッションの補修補助をして頂いた。実際に外してみると、鉄の骨格にカバーとクッションが一体化したものがすっぽりかぶさっているだけで、取り外し自体は10分もかからなかった。少しまだ違和感があるので、盛り過ぎたクッションを少し削る作業をする必要があるかもしれない。そのほか、空き時間でドアミラーの撥水処理をした。ちなみに、右(→)が助手席側、左(←)が運転席側です。
Posted at 2024/11/12 23:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 純正レカロ | クルマ
2024年11月11日 イイね!

シートベルトホールカバー(?)を取り外し

シートベルトホールカバー(?)を取り外し
純正レカロシートのクッションの入れ替えに備え、4点式シートベルトを通すためのホールを構成するカバーをすべて取り外した。実はシートクッション交換の見積もりを作成してもらう際に業者の方が運転席右側の一つだけ外したところ、爪(正確には爪が引っかかる側のワク)がバキバキに折れていて、4か所ある爪のうちかろうじて上側の2つで留まっている状態だった。alt
他のも同じ状態だと思い、業者の方に余計な気を遣わせたくないのでこちらで全て外しておくことにした。案の定、4か所の爪すべてが無事だったパーツは皆無で、どれも2か所~3か所の爪が折れていた。幸いにもこれらのパーツはまだ在庫があるっぽいので、どうしてもダメなものは後で新品と交換しよう。
Posted at 2024/11/11 20:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 純正レカロ | クルマ
2024年11月05日 イイね!

左右のシートのクッションを互いに入れ替えることに

某整備工場に相談したところ、やはりワンオフでクッションをリペアすることは出来ないとのこと。ならば、左右のシートのクッションを互いに入れ替えてもらうことは可能か聞いたところ、それならば出来るとのこと。改めて入庫して施工することとなった。なお、運転席側のクッションはそのまま助手席には取り付けない状態で作業を完了して頂き、一旦DIYで破損していると思われるクッションを補修した後、助手席に取り付ける算段である。なお、某レカロ専門店での施工は予算的にも割が合わなかったこともあり、キャンセルすることにした。
Posted at 2024/11/05 17:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 純正レカロ | クルマ
2024年11月04日 イイね!

RECARO専門店に相談

某RECARO専門店にシートの修理を電話で依頼。引き受けて頂けることになったが、いままで同様の依頼を受けたことがないらしく、しかも純正タイプのシートなので分解に時間を要するかもとのこと。他にこの純正RECAROシートの劣化に困っているユーザーはいないのだろうか…。ヤフオクに出品されている別の個体の画像を見ると、自分の個体で問題が出ている部分と同じ部分が擦り切れているのが分かるものもあるので、おそらくこのシートはすべて同じ問題を抱えているはずなのだが…。
Posted at 2024/11/05 00:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 純正レカロ | クルマ

プロフィール

「左リアラテラルリンクブーツを交換した http://cvw.jp/b/3679528/48549889/
何シテル?   07/19 08:43
学生時代からル・マン24時間レースにチャレンジするマツダのロータリーエンジンに興味を持ち、1991年の日本車として初の総合優勝の快挙に心を打たれ、必ずロータリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-8] 助手席アルミフットレスト取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 21:43:43

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
新車から21年間乗ってきた初期型RX-8 Type-E(4速AT)から乗り換え。人生の最 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8が発売される前からディーラーにて予約して購入。以来、21年間所有していたが、現在 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation