やっとと言いますか、ようやくブレーキ関係に着手しました(^_^; アハハ…
純正でも、自分の走りだと何ら問題はないのですが・・・
まぁ、いつものように備えあれば何とやらなので
ちょいと色々交換してみました。
まずは、ブレーキパッド
定番ですね、無難にエンドレスのMX72にしました。
お財布にも優しいので、特に迷うことなく。
パッドだけでも問題ないのでしょうが、何を血迷ったか・・・
ブレーキラインとフルードも買ってました(^^ゞ
フロント
リア
何故かフルードまで・・・
既に装着後の写真ですが、
ブレーキラインは、プロジェクトμのテフロンブレーキラインにしました。
これまた、無難に・・・
フルードもお揃いで、プロμのG-FOUR 335を選びました。
ここで問題が・・・
ラインとフルード交換どうするか?
やったこと無いし、重要保安部品なので万が一何かあったら。。゛(ノ><)ノ
と言うことで、今回はいつもの所へまた持ち込みでお願いしました。
ついでに、タイヤも2本組み替え。
関東運輸局認証工場なので、安心ですしね ニヒニヒ
いい機会なので、後学のため終始作業を見学させてもらいました。
が・・・今回は、お願いして正解だなと思いました。
慣れてる方は余裕でしょうが、自分一人でやってたら・・・
そんなこんなで、パッド・ライン・フルード無事交換完了です。
そして、以前に仕入れてたプラグ(M45XL)も今回交換しました。
そう言えば、去年の9月に交換してもらってから初めて見るかも(^_^; アハハ…
11ヶ月ぶり?かも・・・
Dで点検したかな・・・
恐る恐るプラグを取り出したら・・・
大丈夫かな?ちと焼け過ぎな気も・・・
仕入れたM45XLを取り付けてどうなるやら。
2連チャンですし、暑くなったら・・・
あとは何だ・・・
そだ、エアクリのフィルター交換もついでにやりました。
HKS→ブリッツへ
だいぶ前に頂いた物が綺麗なまま保管してあったので、買うのもアレですし。
てか、あると思って開けた箱に入ってただけでして(爆)
結局、午後から始めて終わったら日が暮れてました・・・
最後に、ブレーキに当たりを付けて終了です。
焼くまでは至らなかったような(^_^; アハハ…
それはまた後日、某所で♪
これで、車は万全かな!?
色々言い訳考えておかないと(笑)
Posted at 2009/08/11 03:25:17 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記