• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青のエボⅩのブログ一覧

2011年06月15日 イイね!

魂を受け継ぐ者♪

そんな大袈裟な事ではないのですが・・・








ある方




から譲って頂いた物が、今日着弾しました♪





大きな箱です。
でも、めっちゃ軽いです。










そして今日、早速取り付けしました\(^O^)/




















これが↓






























これになりました↓








\(^^@)/








くろの。さんには、色々とご配慮頂きありがとうございました。







<m(__)m>






無事、取り付け完了です。
まだ細かな部分が残ってますが、それは週末にでもあそこでやっていただこうかと。



ちなみにカーボンにクリア塗装ではなく・・・



エボⅩ純正色のファントムブラックパールでお化粧してあります!!



いい感じです(^_^)v



まだ暗いところでしか見てませんが、こんなのもアリかなと(;^_^A アセアセ…



なんだか黒い部分が多い青エボです(笑
特に最近、黒い所が増えてる・・・
Posted at 2011/06/15 23:58:07 | コメント(16) | トラックバック(0) | 取付 | 日記
2010年05月30日 イイね!

【SSR】交換完了!!【ADVAN】

突然の着弾から2週間ちょっと・・・

今日、ようやくタイヤ組み込んで交換完了しました。
タイヤは、以前に仕入れたAD08装着です。


タイヤの組み込みは、近所のカーポートマルゼン埼玉本店で。

大阪本社でお世話になったこともあり、関東唯一の店舗が近所で助かります。

開店早々突撃し、運良く作業の空きがあったので即組み込み作業してもらえました。
組み込みとバランス取りだけですから、あっという間に終了です。

そそくさと帰って、交換開始です。
せっかくタイヤとホイールが新品なので、ナットも新品導入。
 
たぶん、ナットは5セット目・・・

作業はいつものごとく、休憩ばかりで捗らず(爆

最近、集中力が・・・(×_×;)

それでも、無事交換完了。
外したXC8とR1Rは、綺麗に洗って保管です。


結局、R1Rでの走行距離は5000㎞弱です。
鈴鹿ツイン  30分×9枠・模擬レース×10周
FSW      30分×2枠
埼玉~滋賀 1往復半
その他あちこち徘徊♪
途中、裏組とローテしてます。

まだ溝は残ってますので、あと1~2回はサーキット行けそうですが。
そのうち何処かで使い切りる・・・予定σ(^◇^;)

タイヤ頼みの走りなので、無駄に減らしてると思われ(^_^; アハハ…
それでも、減るのが早いと言われてますが思ったほど・・・
もっとあっという間に減ると思ってましたので、それほどでもないかなと。

どんな減り方すると思ってたのやら(笑

R1R同様、AD08にも期待してます(爆
結局、タイヤ頼みです!!




そそ、交換後はこんな感じです\(^o^)/


 



















(V)o\o(V) フォッフォッフォ
Posted at 2010/05/31 00:48:07 | コメント(16) | トラックバック(0) | 取付 | 日記
2010年04月26日 イイね!

ブローバイガス処理法

いやぁ~、今日も良い天気でした♪

絶好のDIY日和・・・

あれ?



今日は月曜日?




すでに、GW突入しております♪




実は、24日から来月の9日までGW(^_^; アハハ…
16連休です(^。^)v
あくまで予定なので・・・急遽、仕事に駆り出される可能性ありですが。


って事で、今日は昨日やり残した物の取り付けしました。

作業開始早々・・・ボルトやらステーが足らず急遽買い出しに。
付属品だけでは取り付けできないと予習してたのに・・・
事前の確認が甘かったです(×_×;)


昨日配線したSST油温計の動作確認もしたかったので、ちと遠くのホームセンターまで(笑


しばらく走っても、表示は---℃のまま・・・
結局、往復30km走ってピークが53℃でした。
気温は20℃ぐらいで、のんびり走ってこのぐらいでした。
走行中は、ほとんど50℃以下でした。


何はともあれ、温度表示されて一安心(^^;;;
後は、サーキット走って何処まで上がるかってところでしょうか。
でも今までSSTで警告されたこと無いので・・・
実際どのくらいまで上がってるのかが気になるところ。

そんなこんなで、不足部品揃えて試行錯誤しつつ・・・


何とか取付完了♪


取り付けたのがこちら↓



Beatrush オイルキャッチタンク ランサー Evolution.X [CZ4A]用です。
レイルモータースポーツから出てる物です。


オイルフィラーキャップからも、配管が出てます。





作りはキッチリしてて、溶接も綺麗に仕上がってます。


バルクヘッドからボルトが出ていれば、付属品だけで取付可能です。
自分のはボルト出てなかったでの、ステー組み合わせてで無理矢理装着(^_^; アハハ…
ボルト出てるエボⅩの方が希少なような・・・
出てるエボの方が多かったら、自分のが希少?
ボルト有り無しの違いが分からんですが、出てる人いたらおせーて下さい。



てか、こんなにのんびりやってて走る準備間に合うのか( ̄□ ̄;)!!








そそ、昨日の答え発表します。



まずは、YR-Advanceのオリジナルパーツ!!

ブレーキマスターシリンダー遮熱板


耐熱シートは自分で貼りました♪
この方が効果あるかなと・・・




もう1つは、同じくYR-Advanceのオリジナルパーツ!!

汎用ナンバープレート台座(カーボン)です。



あとSSTのアダプタも買って、3点お買い上げで15%オフでし。




それと、メーターのフィッティング具合はこんな感じです。
ピラー



3連
Posted at 2010/04/27 00:23:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | 取付 | 日記
2010年04月25日 イイね!

スッキリしたかな?

今更ながら・・・

ちょいと追加メーター類の整理整頓してみました♪

前々から取り付けしたかったのですが、何故かいつも違う余計な物ばかりで後回しになっておりました。

まずは、ピラーメーターフード。



選んだのは、monsterのピラーメーターフードFRP(グレー シボ塗装)です。


同社のカーボンや他社カーボンの物もありますが、これの方が違和感ないかな~ってのが選んだ理由です。
視認性は良好です、死角も増えてないので良くできています。
フィッティングも問題ないです。

次は、3連メーターパネル。

見辛くてすみませんm(__)m

これは以前、どなたかのパーツレビューで拝見したのを思い出して購入しました。
マックスコーポレーションの3連メーターパネルABS樹脂(黒シボ模様)です。
メーターにフードを付けたかったので、細工して取り付けしました。
お陰で、視認性が若干悪くなりました・・・
フードがあるので、もう少し上に向けるといい感じになるかなと。

あと、リンクディスプレイをSSTフルードの温度用に変更しました。
事前にアダプタとセンサーは取り付けしてもらったので、コントロールユニット追加で表示させてます。


ちょいと走ってみたのですが・・・


油温に繋いだので、50℃以下は表示せず(^_^; アハハ…
水温で表示すれば20℃から表示なので、ちと失敗ですね(×_×;)
まぁそのうち上がることもあるでしょう(爆

フロントからはこんな感じになってます。


スッキリさっぱりでもないですが、前よりはましになりました♪

後は、エンジンルームと外装に各1点ずつ。
さて何を付けたでしょう?



ヒントは、左上と右下ですかね~

結局、今日はここまで・・・
もう1つ付けたかったのですが、それはまた後日取付です。

毎度の事ながら、作業が遅い(笑
まぁ作業と休憩が半々なので、仕方ないです。





そして来月は、3ヶ月ぶりのサーキット走行♪
5月3日(13時~)にFSWで走行会です。
FSWは去年の8月以来・・・どうなるやら(^^;;;
エボⅩの方が数名いらっしゃるので、ご一緒させてもらいます。
見学・冷やかし大歓迎、お時間ある方は遊びに来て下さい。

あっ、ブレーキとタイヤ点検しないと・・・
Posted at 2010/04/26 01:49:18 | コメント(14) | トラックバック(0) | 取付 | 日記
2009年12月13日 イイね!

三角定規のリベンジとメンテ色々・・・

さて今日は、先週取付不可能でお持ち帰りした
クロスメンバーサポート(後)の取付に挑みました。

マフラーのメインパイプと干渉するって事でしたので、
ちと吊り位置下げれば大丈夫かなと思いDIYしてみました。

なすぼんさん、貴重な情報ありがとうございました♪
結果は・・・


で、作業するぞと思ったら油圧のパンタジャッキしか持っていなかったので、またまたポチッと購入(^_^;)

ローダウンジャッキとジャッキスタンド。

あと、マフラーの吊り位置下げるために、これまたポチッと購入・・・

柿本の吊りゴムと、JURANのマフラーリング各種。

組み合わせれば、何とかなるかなと思い色々仕入れました。

今更ながら、ここまで揃えて付ける必要あるのかなと思いつつも(笑

道具と部品が揃ったので、ボチボチと作業開始♪

ジャッキアップしてスタンド掛けようと潜り込ませるも、
スタンドの一番低い位置でもギリギリ掛けられるかどうか・・・

ジャッキアップ足らないな~って、レバーを上下させても一向に上がらず(×_×;)

油圧がリリーフして、ジャッキの上限に達してました(笑

まぁ、何とかスタンドは掛けられるので車を預けて覗き込んで思いました・・・





こりゃ干渉どころじゃないじゃん(×_×;)


メインパイプが三角定規を拒むかのように横たわってます(爆


せっかくここまでやって諦めるのも癪だったので、ダメ元で吊り位置をちと下げてみました。


その吊りゴムの交換がまた・・・


そんなこんなで、吊りゴム交換して少し下がったので三角定規取付~♪




あらら・・・やっぱりダメなのね(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)

付くには付くのですが、赤丸部分が干渉してます(^_^;)

干渉ならまだましなのですが、完全に三角定規がメインパイプ押し下げてます・・・

写真の状態でマフラー揺すってもほとんど動きません。

さすがにこの状態では・・・
もしメインパイプに穴が開いたら(T^T)

三角定規の当たってる部分を削ろうかとも考えたのですが、それこそ本末転倒?
削ってもクリアランス確保できそうもないし、キッパリ諦めました。

って事で、嫁ぎ先募集(^_^;)

ジャッキアップしたついでなので、ブレーキフルードのエア抜きも行いました。

オジキや幹事長のお手を煩わすのもアレだと思いましたので・・・

今回の、秘密兵器・・・




手動の負圧ポンプです♪


早速、使ってみました。



結果・・・




吸わないです orz


何故?


しばらく色々と頑張りましたが、やっぱり吸わない(T^T)



諦めて、保険で買っておいたワンウェイバルブで普通に作業しました(^_^;)




何だか今日は、何をやっても・・・



気を取り直して、パッドとローター点検。


ローターOK♪



パッドは・・・


それなりに減ってます。
近いうちに予備を仕入れないとダメかなと。
次も、同じ物の予定です。


そそ、エンジンオイルも注ぎ足しました。
ゲージ半分だったので、お腹いっぱいにしてあげました♪



そして何故か、プラグ交換。
前回交換したのが、8月で今日見てもまだ大丈夫ではありましたが・・・


ちと違うのを仕入れましたので(^_^;)



NGK レーシングプラグ R2556B-9です。


先端形状が、ちと変わってます




定価が1本4000円・・・


4気筒で助かりました(爆

実際は、も少しお安く買えましたのでf(^ー^;

特に、今まで使っていた物がダメって訳ではなかったので、気分転換です(笑
何気に、某オジキの真似をしたのはナイショ♪

最後に、先週取り付けたメンバー筋金くんとクロスメンバーサポート(前)の同時装着はこんな感じです・・・




ギリギリ・・・頑張って走ると干渉するのかな(^^ゞ




Posted at 2009/12/13 22:03:21 | コメント(16) | トラックバック(0) | 取付 | 日記

プロフィール

「無事帰宅です∠(@O@)
皆様、お疲れ様でした♪

とりあえず寝ます・・・(-_-)゜zzz…」
何シテル?   08/15 23:04
はじめまして~青のエボⅩです。 初ブログの弱輩者ですが、みなさんよろしくお願いします~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
平成20年2月3日に納車になりました。 GSR TC-SST 青です。 色々やっており ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation