• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tecosの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年12月19日

NDロードスター ミニメーター作成キット その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
kyojp氏のミニメーター

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/907309/blog/47993197/

色々考えたけど、メーター組込みカッコいいですよね。

GSI、一等地にあるのに現在のシフト情報のみってたしかにもったいない。

ということで純正メーター組込みチャレンジ!

まずは中古メーターを準備してドン!
バラし方のお勉強。

そしてGSIの台座の部品取り。
2
色々加工して位置合わせ。
スキマ時間に急いでやったので途中写真はありません。
3
位置合わせ後の写真なら。

ディスプレイのピンを外して配線はんだ付け。
純正ディスプレイより大きいので台座の上下をカット。
グルーガンで四隅を押さえました。

ディスプレイも端を削ってます。
4
上面カット。
配線通しのスリットも。
5
下面カット。
こちらはこんなにカット必要なかったかも。
配線通るくらいで良かったですね。
6
底面。
LED遮光としてグルーガンで穴埋め。

ディスプレイ裏面の干渉部穴あけ。
7
こんな感じで配線通し。

ここから配線出して問題ないんですかね?
メーター単品でしか見てなくて、よくわかりません。
他の方がメーター外してる写真を見る限りは大丈夫そう。
ダメならその時に適当に穴あけします。

ディスプレイ側の準備はここまで。

次回その3はESP32側の準備編です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

古いタコメータをNDに取り付けたい(その3)エンジンルームからの配線通し

難易度:

油温計の配線ルート

難易度:

バキューム計埋込

難易度: ★★★

古いタコメータをNDに取り付けたい(その2)

難易度:

油圧計の取り付け場所変更

難易度:

3連メーター 取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「3Dプリンタ欲しいなー」
何シテル?   02/01 07:14
未登録閲覧のみでしたが、先達との交流のためみんカラ登録です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤車両 変更箇所 ローダウンサス マフラー ホイール ウインドブロッカー その他
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H28年式 10型 変更箇所 リフトアップ マフラー フロントバンパー その他
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation