• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麻生 水城のブログ一覧

2014年08月23日 イイね!

【告知】毎度毎度告知が遅いので今回は・・・・【9/21南千葉】

最近すっかり静かになった麻生です。

前回の走行が7/27に南千葉AMのみですね・・・。
わーお・・・実に1ヶ月ぐらい乗ってないのか・・・。

7/27に感じたクラッチすべり。冷間時のみ出るという不思議な症状だったのですが、今日(8/23・24日)で行く予定だった仙台ハイランド3トライジムカーナに間に合わせるため入院。

今までと同じエクシディのクラッチにしてもらいました。

そんなこんなと風邪をひいたり、仕事にかぶったりで
8/10 祭り練 不参加
8/19 筑波練習会 不参加 (aokoさん、さげおさんすみませんでした。仕事休めませんでした・・・)
8/23 仙台 不参加

となってしまいました。

なんだか前置きが長くなりましたが・・・

9/21に南千葉サーキットにて合同自主トレ?を予定しています!

最近ターンが出来ないんだよなぁ・・・というそこのあなた!
ターンの精度を上げたい!・・・というそこのあなた!!
スポーツ走行をしてみたいけどいきなりサーキットはなぁ・・・というそこのあなた!!

ぜひお待ちしています。

特にコースなどは設定しないので(サーキット側で指定もなし)とにかくサイドターンの練習ができます。
もちろん、自分でコースを組み立てて練習も可能です。

また、あまりお勧めできませんが南千葉サーキットは「ヘルメットの装着は【推奨】」なのでヘルメットがなくても走行できます。(オープンカーを除く)
長ズボン、運動靴があればOKです!興味のある方はぜひ一緒に走りましょう!
友達も連れてきてください!

※装備に関しては安いもので構いませんのでフルフェイスかジェットのヘルメット(半キャップ不可)ホームセンターやドンキホーテで5000円ぐらいかな?2輪用で構いません。またホームセンターで作業用の手袋500円~1000円ぐらいのも(軍手不可!イボ付でも不可!)、インナーでも良いので長袖のシャツ(運転時のみなので前ボタンのシャツが脱ぎ着しやすい?)を用意していただけると安心かと思います。

12名以上の場合は貸しきるとすこし安くなりますので貸しきります。
まぁ、間違いなくそこまで集まらないと思いますので個々に予約していただく形になると思います。
南千葉サーキットのホームページから予約をお願いします。
貸しきらない場合にはAMジムカーナ場でPMからミニサーキットなんていうのもありだし、AMのみPMのみでもOKです!

興味がある方、まずはコメントいただければ助かります。


Posted at 2014/08/23 10:35:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月10日 イイね!

本当に怖い熱中症!対策のすすめ

あまり車に関係のない日記書くの好きではないのですが、先日からみん友さんの熱中症のブログをみて書こうと思いました。

まずはじめに。

熱中症は死にます
死ぬ病気?です。
今年もすでに2桁の死者を出しています。
その多くは65歳以上ですが若者も他人事ではありません。


ではどうして熱中症で亡くなってしまうのか、また熱中症になると体がどうなってしまうかを書くと長ったらしい厚生労働省のガイドラインと同じになってしまうので端的に怖さをあらわすと。

1.熱中症で体温が上がり42℃以上になると体の細胞が壊れていきます。
2.見た目には現れません。
3.壊れた細胞は元に戻りません。

イメージしてください。
生卵を水を張った鍋に入れて火をかけます。
だんだん熱くなると見た目は変わらずゆで卵になっていきますよね。

まだ沸騰していない段階で、
あっ!生卵も必要なんだ!と思い出して鍋から慌てて取り出します。
そして流水で冷やします。
温泉卵やゆで卵は生卵にもどりますか?戻らないと思います。

これと全く同じことが人間の体内で起こるのです。

さらに、熱中症な状態で体温が上がると体の冷却機能が麻痺してるのでなかなか冷めません。
なのでどんどん体温があがり上記のような状態になるリスクが上がるのです。
だからやばいと思ったらとにかくすぐに体を冷やさないといけません。

これでだいたい怖さが伝わったと思いますのでそれでは対策を。
恥ずかしながら仕事で自分の現場から熱中症患者を出したことがあります。(幸いにも当人は1週間程度の入院で済みました)
その時の経験を踏まえて一般的な対策になってしまいますが、ジムカーナ会場でも使えるようなものも。

1.熱中症になる前はあまり冷えたものは飲まない。
これは冷えた水を摂取すると胃や腸がびっくりして体が疲れるからだそうです。
ちょっと冷たいな、程度がいいそうです。

2.熱中症の疑いがある場合には冷たいものを飲む。
真逆なことを言っていますが、体の内側から冷却できるように熱中症気味になった場合は冷たいものを飲みましょう。

3.水分は摂取しやすいものを!
ただ水や緑茶、コーヒーを飲むのではなく、スポーツドリンクや麦茶を飲むようにしましょう。
スポドリでも一番いいのはポカリらしいですよ。聞いた話ですが。

本当にやばい時にはOS-1というのがあります。熱中症緊急対策キットには必ず入っています。

イベントの主催者の方は準備していただけたら助かるんですが・・・まぁ、熱中症対策は個人の範囲ですかね?

これ、一度飲んだことあるかたはわかると思いますが飲み味はほぼ海水です。それぐらい塩が入っています。

これを飲むと汗をかかなくなった熱中症患者も驚く程汗をかくようになります。

4.太い血管を冷やす。
経験上、これが一番効果があります。
体を冷やすにはラジエターで冷却水を冷やすように血液を何らかの方法で冷やすと良いです。
具体的には「首の背中側」、「脇の下」、「太ももの内側」などに冷えピタを貼る、ない場合は自販機で冷たいのをかって当てるなどでもいいです。頭から水をかぶるのもいいでしょう。

また勘違いしやすいのは最近よくあるTシャツなどに吹きかけると涼しく感じるスプレー的なもの。
あれは皮膚表面でそう感じるようにごまかしているだけで体温が下がるものではありません。
個人的には熱中症を促進してるだけだと思いますが・・・。

5.水を浴びせる
原始的ですが効きます。熱中症の対策キットにはペットボトルの水とペットボトルの飲み口に合うタイプの霧吹きの頭が入っています。
それでからだを濡らして冷まそうとするのです。これ、本当かよ?と笑いたくなりますが口から泡を吐いて倒れている人を目の当たりにするとそんなことでもしてあげたくなります。実際ある程度の効果はありました。この時は頭と首、太ももに重点的にかけましたが。
なので、ジムカーナ会場でよく見かける噴霧器。あれに水をいれて(できるだけ冷たいの)それをバシャバシャかけてあげるのもいいかもです。

6.日陰に連れて行く、陽を体にあてないようにする。

熱中症になってしまったときは皆さん考えなくてもまず涼しい所に連れて行きますが、なる前はどうでしょう?体に陽を当てない対策はしているでしょうか?

特に現地で車の整備をする方!注意するのは首です!
下を向いてバネ交換してませんか?ブレーキチェックなどしてませんか?
首の襟の隙間から陽があたり血液=体温が上がります。
必ず首にタオルを巻いたりハイネックのスポーツウェアを着て作業しましょう!それだけでも全然ちがいます!
最近は水に濡らすと若干冷えるというバンダナ?のようなものもあります。
私はあれ、好きじゃないですwww効果がイマイチ実感できないのとすぐ汚くなるので・・・。そのあたりはお好みで。

また半袖じゃなく長袖のクールウェアやクールアームカバーを着ましょう。
涼しく感じることが目的ではありません。からだを直射日光から守ることが大切です。

ワークマンのような作業着屋さん、ホームセンターに行けば今時1000円以下で良いものがたくさん売っています。2着でいいので買えば自分の身を守れます。

他にも2000円もだせば中が熱中症対策用?の内側がシルバーになっている日傘などもあります。(断熱材?になっていてかなり涼しい)

7.前日のアルコールを控える(特にビール!!!)
当たり前のようでなかなか難しいのが前日のお酒を控えること。
特に水分の多いビールはなかなか抜けないだけでなく次の日まで残り水分の摂取を体が求めません。
そうすると発汗量が減り体温調節が難しくなります。


短くまとめたかったのですが結局長くなってしまいました。
ジムカーナ会場で熱中症になりかけた方、そうでなくとも普段エアコンの効いた部屋でお仕事なさっている方、参考にして頂ければ幸いです。

質問があればコメントでもメッセでも私が知る限りをお答えしますよ~!
Posted at 2014/08/10 23:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月05日 イイね!

イベント告知 2014.8.10

ぎりぎりでアレですが、イベントの告知です!

8月10日に私が所属する車楽祭(しゃらくさい)というクラブ主催の練習会があります。
クソ暑い中での練習会ですが夏を征するものがシリーズを征す!ということで、練習いかがっすか?

もちろん、クラブ員の方以外での参加もウェルカム!ぜひいらしてください。

また前回と同じならばパターン練もできます。

初心者の方でも興味があれば私までご連絡ください。
上に問い合わせてみますので。
タイミングが合う方是非どうぞ!




とかいいつつ、私はデミ子のクラッチブローで参加が危ういです。
参加できるかは明日・明後日の修理の進捗しだいですな。

車がだめでもおそらくオフィシャルとして現地にはいると思うのでぜひ来て声をかけてくださーい!!
Posted at 2014/08/05 20:04:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月30日 イイね!

南千葉サーキット 合同自主トレ(またの名をB朝定)に行ってきた。

先週の日曜日にさげおさんに誘われてAMだけ南千葉サーキット、パイロンB広場練習に行ってきました。

午前中の広場Bの走行は7台うち6台がジムカーナ屋さんという高確率。

みん友のさげおさん、メタルジャンキーさん、tun@P.Mさん。あとジムカーナ屋さんの親子(エボ6、DC2)それにドリフトのシルビア。

あれ?そういえばtunさんはOHまで走行禁止じゃなかったんですか?(笑)

屋さんが多いので回転率が早くいいリズムでの練習となりました。

途中からマーク2?チェイサー?が2台増えたので計9台?


屋さんが多いと待ち時間も静かでよろしい。(まぁ、単車の練習会みたいなのやっていてうるさかったのですが)


自分の目的は
1.3本巻きからの270°の進入スピードなどの確認。
2.スラローム後の180°
3.2→1からの180°

ということで。

1.はなんとなく掴めましたが、2.3.はまだまだ・・・・というか自分の中でルールが定まらないので模索を続けている感じですね。

何人か速い人の隣に乗って正解をいくつか教えてもらいたい・・・。

とりあえず成果のある練習にはなったので一安心。あと、荷物多いから減らさないと・・・。


それにしても練習後に駄弁るのたのしいですね!
なんとなくで2時間ぐらい話してましたねwww

さて、自分の車がいろんなところにガタが来ていて泣きそうなのですが、シフトチェンジのたびににガコガコ何かが前後に動いている音がします。それもそれなりに重量があるものが・・・。
マフラーだと信じているのですが・・・。

あと、クラッチがダメになってきている・・・・気がします。
1→2のタイミングでもたつくのと1で上まで引っ張るとすこし予兆があるような・・・?

牛タンの前に直してしまうのか、それとも我慢するのか・・・。
滑り始めるとあっというまだと以前黄色いインプ(今は白いBR乙)の方が言っていたような・・・。

東北の地で不動は困るからなぁ・・・。

考えものです。
Posted at 2014/07/30 22:37:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月10日 イイね!

湾DERフェスティバル (湾カーナ、湾これ)に参加してきた!!

湾DERフェスティバル (湾カーナ、湾これ)に参加してきた!!少し時間が空いてしまいましたが、先週の日曜日に大洗1位の人こと湾さん主催の痛車ジムカーナに参加してきました。

まず、最近徐々に多くなってきている写真ですが、今回のトップ画はn205さまに撮影していただきました!親切に大きなデータで頂くこともできました!ありがとうございました!

すごく綺麗に撮っていただけました!前日に雨の中洗車したかいがありました!!!

さて、痛車ジムカーナとなっていましたが実際にはステッカーチューンしていない車のほうが多いくらいでしたが、後ほど記す意識調査によると「元痛車乗り」のかたも多数いたようです。また、痛車関係なく全く違うアプローチから来られているかたもいらしたようです。このあたりも大洗1位の方の影響力でしょうか。
また、全くスポーツ走行が初めてってかたも少なかったようです(当方調べ)

ジムカーナという観点から見るとガチ競技屋さんはほとんど顔見知り(onodaさんの知り合い?の白いSWの方だけが面識ありませんでした。)比較対象某全日本痛車コルトと某ステルス白スイフトですね。

オーバーオールタイムがみん友えぼしんさん。タッチの差でみん友のメタルジャンキーさん。
そこからは曖昧ですが1秒落ちにコルト、更に1秒おちて私がいて。そのあたりからはもう団子でしたね。

コース的にはエボ無双な感じでしたので割とパワー重視なレイアウト?だったのかと思いました。

しかしブランク明けのえびてるさんに秒殺されましたしね。個人的には3秒台に入れたいところでした。

ですがタイムが伸び悩んでからもう一度あげることができたのは収穫でした。これはみん友のひろにゃんさんのおかげでした。動画撮影ありがとうございました!!

と、いうことで午後ベストの動画です。



うーん・・・。外から見るとそれなりに走れていますねw
最後のターンを含めまだまだ甘いですが、大体イメージは掴めているので特訓あるのみですね!


さて、午後狙ったように修正できて気分がよかった私はもうひとつの目的であるドラシャ粉砕に向けてうごきだします。
コース脇に設置されたくるくるコースにて体験走行コーナーを。と思い湾さんにアナウンスまで流してもらう恥ずかしいことまでしたのにだあれもこないwww

しょうがないので犠牲者を狩りに体験してもらいたい方を探しに行き声をかけさせてもらいました。

基本的に車を弄ってる方はパスの方向で。ノーマルっぽい車で頑張っている方を優先的に声をかけさせてもらいました。また、ブンブン振り回せている方はパスでサイドブレーキを使った振り回しターンを体験してもらいたい方を優先で。

総勢6名に乗っていただけましたかね?
皆さん楽しんでいただけたのかな?そのあたりは不安ですが。

乗ってる車や、参加した経緯を聞いて。自分の車はデフが入っている以外は特別なチューニングはしてないんだよ。という説明をしてレッツ走行。

ひたすらグルグル回させてもらいました。

もっと前半からこれをやるべきでしたね・・・。


グダグダとながいブログになってしまいましたが、運営の本元の3名を始め当日オフィシャルをされていた皆様、エントラントの皆様、本当にお疲れ様でした。
おかげで安全に事故もなく一日を楽しむことができました。
何名かブログを読ませていただき「黒旗がでてミスコースなのは気が付けた、それでも走行できたのはプレッシャーにならなくてよかった」という記載をみて、この案を提案できてよかったと思いました。(まぁ、私じゃなくても誰か提案していたと思うけど・・・)

次回もできるだけいろんな形で協力したいと考えていますのでよろしくお願いいたします。(オフィシャルだけが手伝いじゃないと思っていますので・・・奢りかな?)


さーて。練習頑張るぞ!!!!
Posted at 2014/07/10 23:01:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2018ビギナーズジムカーナin筑波 第1戦 http://cvw.jp/b/368028/41149426/
何シテル?   02/25 16:08
関東で細々とジムカーナしてたりします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

重い腰を上げる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 11:08:40

愛車一覧

マツダ デミオ 2代目 レイジングハート (マツダ デミオ)
真面目にジムカーナがしたくて、キチンとしたレギュレーションで同じ条件で勝負がしてみたくて ...
マツダ ユーノスロードスター ロド助 (マツダ ユーノスロードスター)
ストームレイダーをダイナモブローで廃車にし、2代目レイジングハートを競技兼足車にしていた ...
スズキ ワゴンR ストームレイダー (スズキ ワゴンR)
メインのレイジングハートがあまりにも町乗りが厳しく、彼女とのドライブとのデートカーが欲し ...
三菱 ミラージュ レイジングハート (三菱 ミラージュ)
初代ミラージュCJ4A前期を不慮の事故で失ってから3年の月日がたち、大学生→社会人という ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation