• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麻生 水城のブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

【南千葉】コソ練習に行ってきました。

最近まめにブログに写真を載せるようになった麻生です。

26日にみん友のさげおさんに誘っていただき(無理やりお願いして秒殺に参加できなくなってしまい申し訳ありませんでした・・・)南千葉パイロンBにてコソ練を行ってきました!

天気は晴れで極稀に曇るという感じで非常に暑く車にもドライバーにも辛い1日でした。

台数は午前3台、午後5台でかなり走ることができました。南千葉なのに1日でガソリンなくなっちゃった。

車のほうはトラブルなく終えることができました。しかし右ドラシャからの異音が大きくなりました・・・。次でやっつけちゃうかも・・・。

で、そんなことになるんかいな!!というのがこれ。



べろんちょですよ。べろんちょ。

595RS-Rってみんなこうなるの?
それともこのロットだけ?14年あたま。

とりあえず回転方向にはがれていく感じなので逆履きにてつかってみると問題なさそうなのでしばらくはこのままで。
まだ8分ぐらい残ってるのに―・・・・。

これだからキムチだか共産圏の国のタイヤは・・・。
一方製造から2年近くたったRE-11(否A)は問題なく使えびっくりするほどのグリップ。
なにやってもゆるされるんじゃねー?って感じ。

しかし調子にのると「いや、さすがにそれは無理っスー。」ってアンダーにはなりますが。

車も減衰調整して走っていい感じのイメージがつかめたので大収穫。


課題としては
・ナビが古い。あたらしいのほしい。
・ドラシャやばい
・オイル類交換時期です。

ですかね。

走りでは
・2速からのサイドターン(特に右)の進入角度とスピード。
・サイドを使わない小さなコーナー
・スラロームでの車幅間隔(前後間隔を含む)

ですかね。

さーてそろそろ競争してみたくなってきましたよー。
けど今年は我慢我慢。

次の走行予定は7/5?の湾カーナ(湾フェス)で筑波(ジムカーナコース)です。

ご一緒の方はよろしくですー。
Posted at 2014/06/28 22:03:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年06月18日 イイね!

【またしても】コソ練の告知【平日か!】

友達たくさんのほうが楽しいからいいですよね!さげおさん!

6/26(木)に南千葉にてコソ練します。

南千葉はレイアウトの自由度は低いですが、路面も悪くなくターンの練習にはうってつけです。
イメージは関越とか筑波なかんじですかね?

とにかくターンの練習がしたい!って方、あつまりましょー!

コースの方は事前予約が必要なので注意ですー!南千葉のオフィシャルページからパイロンBを予約してください!
Posted at 2014/06/18 08:20:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月16日 イイね!

6/14アクセスライン練習会に参加してきました。

6/14アクセスライン練習会に参加してきました。カムバック第二段としてアクセスライン様の練習会に参加してきました。
みん友のさげおさんに誘っていただきました。

つぶやいたら友人Sが釣れたので一緒に。

久しぶりのFSWです。
気温が27℃と高めで後半は路面温度も高め。
 コースは初心者・中級者を対象とのことで割りとあっさりな感じ。
ただ罠ありでいろいろと迷うコース。

ベンチマークは顔見知りデミオが1台にノーマークデミオが1台、地区戦スイスポが1台。


自分のタイヤはF:新品595RS-R(ドライ初、浅間台ウエット20本)R:1年以上履きっぱなしZ2(走行不明)

まずは動画。


 
<
 

さげおさん、撮影・データ提供ありがとうございました!
 
ブランクが1年近くあったことを考えれば まずまずの走りでしょう。
イメトレしてきたことがぼちぼち生かされてます。
あとは突っ込みすぎやターンの種類を増やせればと思うところ。
 

タイムとしてはデミオ勢とは似たようなタイム、スイスポまでは0.7秒とほぼ秒殺。


 さげおさんの「あと0.7秒はどこに差があるんだろうね?」という問いかけに即答で

「タイヤ(きっぱり)」

と答える意地っ張りですwww


 
で、そのタイヤのインプレはというと。
ドライでもまぁ、十分なグリップは出ますね。他のZ2★と同じようなタイムは出ました。
減り方も変な感じは無いですし、とりあえずライフも問題なさそう。
問題は、ハードに使うと表面が捲れる様にはがれている?場所が何箇所か。
このロットだけの問題なのか、そもそもこういうものなのか。
もうちょっと使ってみないと判断はできませんね。

とりあえず、合格!

つぎは月末でげす。だけど右のドラシャがやばい感じ。
予備は本番用:左右1、練習用:左怪しいの1、OK1、右:駄目1。

ということで右用の駄目なヤツを直さないといけません。

会社いって万力で挟んで叩きわるかぁ・・・・。  
 
 
 
 
 
 
 
 


いくつかアドバイスや指摘も受けたし、目から鱗のやり方もあった。
もっともっと練習して、引き出しを増やして、精度をあげて。
来年は県戦で暴れまわれるように精進します。

  





Posted at 2014/06/16 23:17:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月08日 イイね!

【復活】気分が良いので。【ジムカーナ】

【復活】気分が良いので。【ジムカーナ】お久しぶりです。麻生です。

去年の6/24に筑波/浅間台でハーフ&ハーフをして以来封印していたデミオの復活走行をしてきました。

ほとんどまるまる1年棒に降った休止していた形になってしまいましたね。

そのことについては深く触れないで置きます。

ともかく、こうしてまた走れる事が幸せです。


以下時系列になりますので興味の無い方はスルーで。



現状特別忙しくは無いので土曜日はお休み。しかもこの間の祭り練見てから走りたくてしょうがない!
ということで週末の天気を調べるとなんと雨!

普通ならがっかりするところでしょうが実は雨練を若干期待していまして。
 
というのも、 去年の千葉東京主催の練習会でチャンプ・かしやまさんから「雨練するといいよ!」と
 アドバイスを頂き実践できていなかったのと、久しぶりに走るので本数を多くまとめて走りたかったのと、グリップが逃げることにより車に負荷がかからない?かなということで。


雨の浅間台だったらスリッピーだからアクセルワークの練習になるし、何より練習に来る人がすくないだろう、と。

ということで練習用のタイヤを発注し、

  


 エンジンオイルを換えて
 
 


準備完了!

本当は朝からいくつもりでしたがおきたら雨が土砂降りだったので  二度寝。

10時ごろ再起床し浅間台へ向かいます。
途中立ち寄ったスタンドでバッテリーチェックを受けると「要交換」とのこと。(汗

練習の合間に発注しておきました。

到着は12:40でちょうど午後の受け付けが始まったタイミング。
案の定私1人www

準備して慣熟1回歩き走り出したのが13:20~ぐらいかな?
15:45までに20本走りました。  
 
 
 
 

やはり一人だと走れますね!

今回はリハビリとして各操作のおさらいとイメトレとの答え合わせ。
課題としては突っ込みすぎとアクセル操作。

結果としてはまぁ、こんなものかな?と。

途中の8の字で成功したと思えるのが方側2回づつ。つまり1/10でしか成功していません。
雨で多少難易度が上がっているとはいえこれは要練習ですな。 
 


ながながと取り留めも無く書きましたが今後はぼちぼち活動していくのでお会いした方はよろしくです~!
(あ、めちゃくちゃ下手になっているので笑わないでくださいねーwww) 


  
Posted at 2014/06/08 00:46:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月01日 イイね!

祭り練無事終了ー!

祭り練参加していただいた皆様、お疲れ様でした!!

また、オフィシャルの皆様、遅刻して申し訳ありませんでした・・・。以後気をつけます。


第3回目?の祭り練にオフィシャル参加してきました。
一応メットとグローブは持っていきましたが走行や同乗はパス。

ひたすら上段のオフィシャルをしていました。

とりあえず深刻な故障やけが人も出ず無事に終了することが出来ました。
参加者のみなさんのご協力のおかげです。ありがとうございました。

さて。
今回のオフィシャルで感じたことを。

まず、オフィシャルって疲れますね。
パイロン修正は走るし、コースは覚えないといけないし、見てなきゃいけないし。

自分でやってみてはじめてわかりました。
いつもお世話になってるオフィシャルの方々には頭が下がります。


走りの面では、「地区戦ドラ様の1、2本目からの走りっぷり」には驚かされました。

いや、もう近いところで見てるとぜんぜん違うんですよ。
なんで1本目からそんなに走れるの!って感じで。

あと、失敗を失敗にしないというか・・・ごまかすというと言い方が悪いですが、進入で失敗しても立ち上がり時には絶対にドアターンになってるという・・・・。
タイムを残す術といいますかね、とにかくレベルの違いを見せつけられた気がしてなぜか一人敗北感でいっぱいでした・・・。(なぜwww


ただ、ひさしぶりに会った方、はじめてお会いした方、みんカラでは絡んでいたけど実際には初めて話したかたなどとにかくいろんな方とお話できて楽しかったです!

近々復活しますのでそのときはよろしくお願いいたします!!!

復活はさげおさんとのコソ練か湾DERジムカーナになると思います。
よろしくおねがいします!
Posted at 2014/06/01 18:00:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2018ビギナーズジムカーナin筑波 第1戦 http://cvw.jp/b/368028/41149426/
何シテル?   02/25 16:08
関東で細々とジムカーナしてたりします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

重い腰を上げる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 11:08:40

愛車一覧

マツダ デミオ 2代目 レイジングハート (マツダ デミオ)
真面目にジムカーナがしたくて、キチンとしたレギュレーションで同じ条件で勝負がしてみたくて ...
マツダ ユーノスロードスター ロド助 (マツダ ユーノスロードスター)
ストームレイダーをダイナモブローで廃車にし、2代目レイジングハートを競技兼足車にしていた ...
スズキ ワゴンR ストームレイダー (スズキ ワゴンR)
メインのレイジングハートがあまりにも町乗りが厳しく、彼女とのドライブとのデートカーが欲し ...
三菱 ミラージュ レイジングハート (三菱 ミラージュ)
初代ミラージュCJ4A前期を不慮の事故で失ってから3年の月日がたち、大学生→社会人という ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation