• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麻生 水城のブログ一覧

2013年12月27日 イイね!

募集

ナニシテルのほうにも書きましたが、こちらでも。

1月4日の関越で行われる痛車ジムカーナに参加される方および興味があって現地に行こうとしてる方へお願いです。


まず、参加される方で

1.私を会場まで横に乗せていってくれる方
2.ダブルエントリーしてるくれる方

次に行ってもいいかな?という方で

1.私のデミオを会場までの往復を運転してくれる方

を探しています。

私の家は神奈川県川崎市で最寄り駅は元住吉(東急東横線)です。(今はデミオもそこにおいています)

横乗りの際は指定の駅まで行きます!ご自宅に近い場所でOKですよ!

またデミオ転がしてくれる方で「デミオでジムカーナやってみたい!」という方がいればデミオでダブルもOKです。ヘルメットもグローブも貸せますよ!

参加してみたいのですが、自分の免許がかなりやばい状況なので・・・。

しょーがねーなーという方がいらしたらご連絡ください。
よろしくお願いします!

【補足・重要】
書いてから思い出したのですが、フロントタイヤがウ○コタイヤしかありません。(リアはバリ山ZⅡあり)リアは14インチなのでフロントへは不可ですのでもしダブルされる方はご了承ください。間に合えばタイヤ調達します。
Posted at 2013/12/27 15:28:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月25日 イイね!

今年のまとめ。(気が早い?)あと近況と来年の活動予定。

ちょっと気が早いかもしれませんが、今日を逃すとタイミングがなさそうなので今年のまとめブログを書いてしまいます。

今年はまぁいろいろありましたよ。

昨年12月デミオ購入

1月 初関越(練習1回)
2月 ビ筑Rd.1 MCとPT1のどうしようもないリザルト 千葉東京レッスンで勇気をもらう。(練習2、イベント1)
3月 NTL練習会 尻すぼみ野郎全開。千葉東京Rd.1WMC。どうしようもないねwww非常に落ち込んでました。(練習1、イベント1)
4月 千葉東京Rd.2。7位だったかな?3秒殺だから順位とかもうどうでもいいよね!状態。今にして思えば、何をしたいライン取りなのかまったくわからん。さげおさんとコソ練。ふみっぱ練。ビ筑前日練。前日練ではうれしい収穫もあったり。NATS練、OSLRd.2。PTですよ。PT。(練習4、イベント2)
5月 デフ粉砕→修理 活動なし
6月 ミッションケース粉砕→応急処置後放置 ふみっぱ練習半日、浅間台フリー半日(練習1)
9月 さげおさん、aokoさんとコソ練(自分の車なし)
10月 活動なし(牛タンツアー参加。さげおさんと同行。さげおさん、ありがとうございました!)
11月 ビ筑Rd.5 借り物ランサーにて参加。我慢の日。※事件
12月 活動なし 

いやー後半の活動が少なかったので全部書いてもそんなに負担じゃないですね(自虐

トータルでは練習会が8回、イベントが4回ですね。(デミオ参加分のみ)

今の職場は3月までが仕事が忙しいのでまぁ、それを加味すれば走ったほうかな?と。まぁ、これといった結果は残せませんでしたけどねー。

さて。ここで11月に書いてある※に触れましょう。

11月の末にですね・・・。
レンタカーで高速道路を走行中にヤツを光らせてしまい・・・。

免停です!

厳密にいうとまだ免許あります!!(12/25現在)

もう罰金は支払ったのですが(8万円!!)免許のほうの連絡がなく。
早くても年明けだそうです。
そして90日免停の可能性しかないので講習を受けたとしても45日。いつから始まるかにもよりますが、免許復活は3月ごろになるかも・・・。
ボーナスで車修理しようとしていた金額とちょうど同じぐらいの罰金を払ってしまったので・・・車も直せず・・・。

まぁ、前記したように3月までは仕事が忙しいこともあり活動できないのでおとなしくしています。まだ免許があるからと言って気軽に運転して1点でもでもなにかつかまったら「免許取り消し」ですからね。

なんかもう、ふんだりけったりwww

そして来年の活動予定ですが。

6月中旬まで(つまり夏のボーナスが入るまでw)は活動縮小の予定です。
タイヤ買うお金もないので。(タイミングが来たらYガレにお世話になる予定)
そしてメインのタイヤ仕入先がYガレになる予定なので走行もICCがメインになる予定。バンバンタイヤ買ってバンバン練習してYガレの在庫整理にも協力できれば最高ですね。
6月以降は浅間台及び関越をメインに走行予定です。2015年度のch戦を視野に入れた練習を行う予定。
ということでイベントもでません。気の早い話であれですが2014年度末にOSL最終戦に出るだけの予定です。後は千葉東京フェスかな?牛タン案件がなやましい。

ということでライセンスも一回切ってしまおうかな?と考えていますがこちらは考え中。

あと、車のステッカーですが、一旦はがします。ここでしっかりお披露目しなかったのも仕上がりに納得がいかなかったのが理由で。
あんまり長く同じステッカー貼るのも剥がすの大変になるし。自作バイナルもどきのデザインはダサいし。

しっかり煮詰めなおしてからやりなおします。カラーステッカーは同じものを作成予定。サイズは大きくするかも。

2014年はボーナス次第。公式戦に出る予定が無いのでいったんなのは仕様を離れるかも?なににするかは秘密です。たいせー氏ならわかるwww




そんなこんなのあいかわらずのジャンク野郎ですが

今年一年お会いした方々、ありがとうございました!

みなさんがいたおかげで楽しく活動できました。
来年もがんばって活動していきますので、よろしくお願いします!
Posted at 2013/12/25 11:10:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月12日 イイね!

おもしろいなぁ、と思ったこと。

お久しぶりです。

生存報告を兼ねて日記を。
あまり自分のカーライフに関係ないこと日記にするの好きじゃないんですが面白い日記を見つけたので。

ここで断っておきますが、この先は主観で書かれているブログに対する私の主観です。
事実と違うことが書かれているかもしれません。
しかし、現時点で私が知りえた情報で「私がこう感じた」という内容ですので間違いがあるかもしれません。そこをご了承ください。
また、2つのショップに対しての感想を書いていますがあくまで私の感想ですので。

書き方など問題があれば削除しますので、ご一報ください。



 
それは先日行われたREV SPEEDスーパーバトルにBRZ/86で参加されていた二軒のショップが書かれていたブログで。

ここで簡単にこのタイムアタックのレギュレーション説明。
いくつかクラスがあるみたいですが、一番町乗りに近いクラスは、

 ラジアル限定でGT羽根禁止、車高他も一般の車検が通る状態。そして

 

 極端な著しい軽量化禁止』(『』内原文まま。)修正しました。




 ふむふむ。

で名前の通ったショップが名前の通ったプロのドライバー雇ってコンマ1秒の争いをしてるなか、ぶっちぎりのタイムがでる。その差1.5秒。 
 

あまりにもぶっちぎりなため『2位』のチームがクレームを入れると主催から

 『確かに1位のチームは他より軽い』

 とのこと。(走行後すぐに車重検索があるそうです。)


 で『1位』のチームに主催が話を聞くと


 
 「ドアはカーボンです。」
 


 とのこと。


 結局主催判断で1つクラスを上げて、2位の車が繰り上げ優勝でめでたしめでたし。
 なのですが両ショップの見解が面白い。 
 

2位のチームは完全な不正狡いとまで表現してます。

 理由としては
 車両申告書にドアをカーボンにしてることを書いていない
こと。(本当に申告していないかは私は確認していないのであしからず。)
 
はなっから隠すつもりなんだろ。と。


逆に1位のチームは車検に通るように改造申告?でしっかり車検も通ってる。なにが問題なのか?

とのこと。
なるほどなるほど。

ではこのアタックに対する見解はというと。
 
2位のチームはあくまでも公平に。ライトチューン(町乗り車)セットアップのでどこまでやれるか。
 そんな中で陸運局で屁理屈こねて通してきただけの車でルールの抜け道みたいなことをされては困る。
有名雑誌主催のアタックでショップの威信をかけた勝負であり読者は単純にタイムがすべてでショップを評価するだろう。と。 
評判ありきのこの業界では大変な痛手になる。


方や1位のショップは、
この車のセットアップにどれだけの時間と労力と金をかけたと思ってるんだ。
 2位の僻みはみっともないねー。
と。 




 

うーん!なるほどっすねー!!

ではここで僕の見解を。

まず「2位のチームが抗議した」っていうのがポイントかな?と。
なんか負け惜しみっぽく感じますよね。
しかし、疑惑に声を上げるのは勇気ある行動ですばらしいと思います。

 さらに確かに2位の言うようにボンネット、トランクなどの一般的なカーボン化しそうなパーツじゃなくあえて

 
ドア



 というのが狡猾さが見え隠れしないでもない。 申請しないでも通過しそうなチョイスだともとれてしまうのもたしか。

しかし、確かに窓をアクリル化だとかルーフカーボン化だとか極端な軽量化はしていない。
 
しかしそのドアは売ってるのか?一般的なストリートユーザーが選択するアイテムなのか?
さらにそこまでやっておいてGT羽根を着けないのはなぜ?ショップのカラーなの?

だが1位のタイムは確かにセットアップの賜物かもしれない。レギュレーションを攻めるのもレースの内だろう。


僕は戦犯は間違いなく主催だと思う。曖昧なレギュレーションが生んだいざこざじゃないかと。 だってわざわざ重量検査までやるんだからさー。そこまで曖昧にしなくてもいいじゃない。
どちらの言い分にも一理あると思うから。


しかし面白いのが2位のショップがドリフト系…というと失礼なのか?D1にも出てるショップ。方や1位のショップはエキシージだとかエリーゼだとかの金持ち系ショップ。
共通してるのはおむすびが回転するエンジンを得意としてること。
因縁の対決っぽいけどなー。

しかしドリフトってインチキ難しいよね。
いくらパワーをあげても軽くしても得点には結び付けづらいだろうし。

タイムアタック的には扱いきれるかは別としてパワーを上げれば誰でもまっすぐのタイムはあがるしね。
タイヤ太くすれば限界は上がるしボディ広くしてもしかり。 軽くすれば車は動くし。

そういう意味では真摯な競技かもしれないね。
好き嫌いは別として。

どちらのブログもみんカラで読めるので気が向いた人は読んでみて下さい。
どちらを先に読むかで印象がかわるかもしれませんが。

しかしだね。ストリートのクラスにカーボンドアはどうかと思いますよ。実際。

で、私が一番きになってるのがこの
  

 カーボンドアの重量。


 
 なんでも左右で-25kgだそうですよ。
 
1位のショップに純正ドアつけて走らせてみたいよねwww
 果たして何秒がでるのか。

それと。単純に重量だけの話じゃないとはいえ、25kgで1秒以上違うのか・・・。今年の5月の体重から25kg増えてるんだよなぁ・・・。やばい・・・。

あと、片方のショップがブログに「コメントは不要です!」と書いてるのにコメントする人たちがいるのに苦笑・・・。トラブルになるのがいやだからするなって言ってるようなものなのにね。
本当に応援したい気持ちがあるなら個別にメッセでもするべきだと俺は思うけどね。

さてとりとめもなくなってきたのでこの辺で。

【修正】
レギュレーションの言葉が間違っていました。意味はほとんど同じだと思いますが・・・。大変失礼しました。
Posted at 2013/12/12 23:46:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月23日 イイね!

あれからもう1週間たったのですね。

あれからもう1週間たったのですね。どうもどうも。お久しぶりです。麻生です。

ハイパー充電期間中でしたが充電しすぎなので放電しに行きました。
ということでビ筑最終戦に借り物のランサーで出てきました。

前日練からトラブル続きでどうしようもなかったです。
結局走りもイマイチでしたし。
結果云々よりも、自分で用意した道具でその日の自分のできるだけをやりきる。
それができなかったのがちょっと辛かったですね。
せっかくたいせー氏も応援に来てくれたのに。

まぁ、とりあえず気分転換になったのでよし!


そんなことよりも今回は仲良くしてもらってるお二人がタイムがジャンプアップして共に表彰台1位をゲットされていたのが嬉しかったです。

さげおさんとはみっちり前日練から練習できていろいろ得るものがありましたし。
あとは前回のコソ練で掴みかけたパイロンとの距離感を自分のものにできたらいいですね。ほかにも引き出しを多くしてる最中な様ですのでいろいろ練習で試してみてください!

もうひとりはさいば~な方。前日練は安定の遅刻www午後からで実際に走りを見たのは4本ぐらいかな?車の方の調子が上がっていたこともあり、

「あそこをちょろっとこうやって。あとはチュンッとやればうんぬん・・・」

と説明するだけでいきなり1秒近く縮めてベスト。さすがに走ってきて土台がある人は違うな~と。でも本人は、

「本番は速い人ばっかりだから入賞をめざすよ~」

なんて言ってたのに本番の練習でも良いタイム。

「あそこは1速でとどく?あぁ、ならこんな感じでキュンッっと入ってスルスル~っとやればうんぬん・・・」

なんて言ってたらなんと本番1本目でぶっちぎりのベストタイム!!
2本目のえびてる師匠のパイロンペナにも助けられたのもありますが、なんと逃げ切り優勝ですよ!
あの激戦のA1で優勝はすごいな~。と関心していました。

そして、気付く。
さいば~な人、桶川だと同じクラス・・・・。

・・・・・・・・・。
・・・・・。
・・・。

まぁ、来年はEX行っていただきましょう!

ほかにもたくさんクラブのメンバーとも顔合わせできましたし、クラブ外の方でも久しぶりに会えた方とも談笑でき楽しい時間を過ごせました。




え?


俺の車はどうしたって?



うん・・・まぁ・・・・・




こんな感じ。
Posted at 2013/11/23 11:46:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月23日 イイね!

こそっと告知(拡散可w)

お久しぶりです~。

最近はロム専であんまりコメントしてなくて申し訳ないです。


まぁ、それはおいておいていただきまして。
先日なんとなくみんから見てたらみん友のaokoさんが30日に浅間台へ練習に行くそうじゃないですか。
私も28、29日と仕事なもので30日は休めそう。
ということでメッセ凸。

「南千葉でコソ練しませんか~?」

と聞いたら二つ返事で快くOKをいただけました!

月曜日なもんで多分駄目だろうな~と思いつつみん友のさげおさんにも凸
「南千葉で正座しませんか?」(←ウソwwwこんな言い方はしませんよwww

と聞いたらなんと!タイミングよく有給を取得されていたようでOKをいただけました!

ということで。自分の車はないですがw休める人は30日(月)に南千葉でサル練しましょう~。



Posted at 2013/09/23 22:23:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2018ビギナーズジムカーナin筑波 第1戦 http://cvw.jp/b/368028/41149426/
何シテル?   02/25 16:08
関東で細々とジムカーナしてたりします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

重い腰を上げる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 11:08:40

愛車一覧

マツダ デミオ 2代目 レイジングハート (マツダ デミオ)
真面目にジムカーナがしたくて、キチンとしたレギュレーションで同じ条件で勝負がしてみたくて ...
マツダ ユーノスロードスター ロド助 (マツダ ユーノスロードスター)
ストームレイダーをダイナモブローで廃車にし、2代目レイジングハートを競技兼足車にしていた ...
スズキ ワゴンR ストームレイダー (スズキ ワゴンR)
メインのレイジングハートがあまりにも町乗りが厳しく、彼女とのドライブとのデートカーが欲し ...
三菱 ミラージュ レイジングハート (三菱 ミラージュ)
初代ミラージュCJ4A前期を不慮の事故で失ってから3年の月日がたち、大学生→社会人という ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation