• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麻生 水城のブログ一覧

2013年08月17日 イイね!

捨てればいいって訳じゃない。逃げればいいって訳じゃ、もっとない。

捨てればいいって訳じゃない。逃げればいいって訳じゃ、もっとない。ども、6月24日以来の約2ヶ月ぶりの日記です。
忘れられちゃったかなぁ?なんて心配になる麻生です。

筑波と浅間台でハーフ&ハーフした日以来ほとんど2代目レイジングハート(デミオ)に乗っていなかったので久しぶりに乗ったらエンジンのチェックランプ点灯(泣)

エンジン停止してしばらくしたら消えたのでとりあえず気にしない方向で。

久しぶりの21世紀の車は「ハンドル軽!」でした。

強化マウントから伝わるエンジンの振動やバックスキンのハンドル、体をホールドしてくれるフルバケットシートやカッチリとしたフィールのブレーキ、交差点を曲がるだけでも気持ちいいロールの少ない足回り、強化クラッチのダイレクト感その気にさせる追加メーター、室内に充満するタイヤの匂い・・・。
その全てが心地よく、この車が「俺の車」であることを認識させる。

乗り込んだ瞬間、2ヶ月で忘れてしまったシートポジションに戸惑いながらもしっかりと暖気させてクラッチをつないで走り出してしまえば、いつの間に薄れていた感覚がじわりじわりと戻ってくる。

正直2ヶ月も禁ジム生活をしてると戻れなくなりそうで。
日曜日の朝、プリ○ュアを見ながら「俺、何やってるんだろう・・・」と思うこともしばしば。
寝る前にヤフオクで7.5Jのホイールをチェックする儀式もいつしかしなくなりタイヤの価格チェックも同じ。

なんとなく他に楽しいことを見つけてなんとなく過ごしているとこのまま車売ってもいいのかな?なんて思ったりもするけど。

ー俺が、戦いをやめないのはな、あんちゃん。 あの頃の俺は、生きてるってことをコイツに懸けたんだ。 そいつを、嘘にしたくねえからだよ。ー



ー捨てればいいって訳じゃない。逃げればいいって訳じゃもっとない。
私の、私たちの全てはまだ始まってもいない。そうなのかな…バルディッシュ。
私…、まだ始まってもいなかったのかな?


あたりを見るとなんかこう、こみ上げてくるものがあって。

とりあえず、写真のものを買いました。

ドライブシャフト交換用です。
ドラシャ折ったぐらいで一日無駄にしたくないので少しでも速く、確実に交換できるように用意しました。

ー詰め込んで練習しないと上手くなんないんです…凡人なもので。

とりあえず仕事も忙しくなるのでもうちょっと充電期間。でも充電器を繋ぎ忘れるとどんどん自然放電しちゃうからちゃんと充電器につないでおかないとね。コンセントもさして電源も入れておかないと。

やってるつもりだけど、たまには確認。そんな日記でした。
Posted at 2013/08/17 10:18:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月24日 イイね!

走り納め(仮)

私の日記をご覧いただいている皆様、ありがとうございます。
毎度日記に写真がない男、麻生です。

先日デフブローということで修理に多額の費用がかかってしまい、今年はもうどうしようかな?と悩んでいたところでまた車にトラブルがでてもう私生活にまで影響が出るので今年はやめた!となりました。

そこで「走り納めじゃ!」となり練習会を探していたらふみっパ練を発見。おぉ!みん友さんも行くのか!と思っていたらさげおさんから浅間台のお誘いが!

うーんと悩んで、うん。両方行こう☆←おい。

で、朝から筑波に行き午前中走行してみん友さんにいろいろアドバイスしようとしたのですが、今後車を作り直すということなのであぁ、車しっかりすれば今より楽に(怖くなく)乗れるようになるわ。と勝手に納得して筑波を離れました。

別件でさいばーなCR-Xがいたので初同乗とプチ講座。高速コーナーのアプローチの仕方なんかを簡単に伝えましたが、一番の苦手分野なので難しいです。
あとは当日言いませんでしたが、根本的な意識改革も必要かな?とも思いました。

そのまま下道でだらだらと走ると13:30ぐらいに浅間台へ到着。
到着すると12台ぐらいしかいないし、なんと前オーナー様もいらっしゃる。
こりゃあ見学だけも考えてたけど走らにゃ損だわ!

サクサク準備してゴリゴリ走行。
たまにさげおさんの走りを見てアドバイスしたり。
さげおさんのみん友さんとさげおさんの走りのロガーで盛り上がったり。
やはり同じ駆動方式、同じクラスでレベルが近いと練習も盛り上がりますよね!

で自分はここでもネタ炸裂。
最後の1本の最後のサイドで右ドラシャ叩き折りました。
こんなところでネタ作らなくてもいいのに・・・。
みなさんの協力もありなんとか終了。その節はありがとうございました!

そのあとさげおさんとファミレスでジムカ談話。

いやーこれが楽しくて楽しくて。
しかし最近さげおさんの質問が高度になってきてて返答に困ることが多々あり・・・。
へっぽこ先生なのでいじめないでくださいwww

ということで走り納めでした。
今後は親が走りたいと言ってくれば親持ちで走行会いけるのでそれで行くか、何かの練習会でオフィシャルとしていくかの2択になると思います。
しかし、モチベーションを下げないためにも応援や見学には行きたいと思いますのでどんどん声かけてください~。

以上!
Posted at 2013/06/24 17:08:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月20日 イイね!

あーなやましい。

デフ(LSD)どうしよう。
答えの出ない問答を繰り返します。

クスコのデフで行くのは決めてるのですが、クスコのデフには2種類のタイプがありまして。

タイプRS…フリクションロスが少ない・レスポンスが良い(効きが唐突)
タイプMZ…RSに比べてフリクションロスが多い・効き方はマイルド

ここでネックなのがデフのサイズ。
クスコでいうDタイプ?とかいうやつで一番小さいサイズ。
これだとタイプFのフリクションプレートも設定ないし、そもそもフリクションプレートは6枚。

そのせいでタイプRSにした場合イニシャルトルクが3~5キロしか掛けれないそうで。
その先はデフロック寸前になってしまうそうです。
MZに関しては16キロぐらいまでは調整可能だそうで。

インテRぐらいパワーあればフリクションもくそもないのだろうけど、110馬力そこそこの車ではフリクションは大敵。
旋回性能にものすごく影響してきそう。

さらにそこから1wayなのか1.5wayなのか・・・。

当初の予定ではフリクション低減を狙いRS1wayを10キロぐらいで組んでカム角35°でマイルドめに。なーんて考えていたのですが・・・。そんな都合の良いものはないわけですよ!

どうしましょーねー・・・。
ターン重視でMZ1.5way55°12キロか・・・。
高速コーナー重視でRS1way5キロか・・・。

とりあえず今の気持ちは
MZ 1&1.5wayカム55/25を10キロで行こうかと思っています。

ご意見お願いいたします。
Posted at 2013/05/20 21:18:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月18日 イイね!

車の今。それと今年の活動計画。

えーしばらく放置してました。
ナニシテル?のほうで思わせぶりなことばかりつぶやいて申し訳ありませんでした。
ちゃんと説明します。(え?いらないって?そんなこと言わないで。

えー。事件がおきたのは5月4日だったかな?
千葉東京戦の前々日です。
旅行中にコンビニに立ち寄ったときのこと。
駐車場を出ようとしたときに「バキンッ」
と音が出ておそらく右側が駆動しなくなりました。
幸い自走できましたが、ドライブシャフトを左右交換しても直らず、先週の土曜日ショップに持ち込みました。

そこでばらしてもらった写真がこちら。



お判りいただけたでしょうか?



つまるところ、デフのサイドフランジとサイドギアが破損したようです。

その結果が



これだよ・・・。

破損した金属片がオイルでミッション全体にいきわたりました。

そのためフルOH+3速のギア・シンクロが死亡。結果純正部品だけで8万円オーバーとなりました。

また、デフは修理パーツ代だけで新品ASSYで買える値段となりましたので新品を導入することを決定しました。

そんなこんなでコミコミ30万円~~。

もう死亡ですよ死亡。
月2回の練習と1回のイベントだとして約5万円(ガス代・高速代・昼飯代・オイル代含む)
そうすると単純に半年分の活動費がなくなったことになります。
しかし、タイヤを使わないですむことを考えると4ヶ月半ぐらいでしょうか?
おそらく4ヶ月はまともに活動できないと思うので今年のシーズンを追いかけていたイベントはここで終了です。あーあ。
とりあえず今月中には車治る予定ですが、乗りもしないのにいたずらに車検時間が削られるのも腹立たしいのでとりあえず6月17日で一度車検を切ろうかとも考えています。
車検があるとなまじっか乗ってしまうので。キーも一回全部実家に送ることも考えています。あ、エンジンかけられないか。
まだ車検満了までには多少時間があるのでいろいろ考えてみようと思っています。
それにしても・・・。どうしてこうなった。

しかし今回の一件もあってお世話になるショップ、決めました。対応も良いし工賃も安い。
だけど全日本ジムカーナに現役で参戦してる人もいるし(SCクラスだけど)、ダートラでも社長も現役だし、全日本トップドラが数多く在籍してるお店でした。

今回の修理が終わったら車にショップのステッカー張らせてもらおうと思っていますのでそのうちばれますwww



蛇足。
LSD破損の原因ですが、正直わかりません。
しかし「緩むはずのないボルトが緩んでいた」といわれました。
つまり、そんなになるまで酷使した自分の責任です。
もちろん、壊れてから緩んだ可能性も多分にあるわけですが、いくら元がはっきりとした信頼ある車両と言えど、自分のところにきたら最低限OHが必要なパーツだったのに、それをせずに猿練を繰り返した結果です。

その代償が通常OHの3倍以上の値段となって自分に跳ね返ってきました。
まだいくつか不安要素を抱えているのでこれを機にしっかりと車のコンディションを整えようと考えています。
素人ほど車壊す運転するものですからね。
日々精進です。
Posted at 2013/05/18 00:06:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月06日 イイね!

ついてないときゃーそんなもんだわ。

どうも、こんにちは。麻生です。

えー・・・突然ですが、車壊れました。というか壊した?んだと思います。
コンビニの駐車場から出るときに「ちょっといつもより引っかかるなぁ・・・」と思いながら発進したら「バキンッ」って・・・。(泣
ドラシャだと思っていたのですが、左右とも交換して変化無しでしたのでデフだと思います。

もっと車と対話しながら走らないとだめってことですね。
オイルも変えたばかりで量も十分入っていたので、自分の運転ミスだと思います。
かなりブルーですがこればっかりはしょうがないのでしっかり直して次、がんばります!

とりあえず、仕事の関係と金銭面で5、6月はイベント及び練習はパスします。
タイミングが合えば感覚を忘れないためにも練習にはいこうと思ってはいますが・・・仕事がむちゃくちゃになる予定なので。
それでも誘っていただけたらうれしいです!
なんか毎年GW付近には鬼門が・・・。去年も、ねぇ。


で、壊れたといえばこのドラシャ交換中にホームセンターシザースジャッキが壊れました。まだ1シーズン使ってないのですが・・・。使用頻度も少なめなのに・・・。
壊れ方としてはヒンジが曲がった?感じです。イメージとしてはえびてる様の積載車の後ろで壊れたパンタグラフのような壊れ方(えびてる様、引用失礼!)でした。

ジャッキもいつ壊れるかわかりませんので、車の下に潜るときは必ずウマをかけて、タイヤも入れておきましょう。ドラシャ交換なんかで車をガコガコゆするときは特に。ウマも外れることもあるみたいですし、地震なんかがきたらヤバイですもんね。


話はかわりますが、OSLの第二戦時にみん友のゼヴさんに「なにやら麻生先生(麻生さんって言っていただけてましったっけ?)が教えを説いて回ってるらしいじゃないですか」といわれましたwww

自分はそんなつもりは無く、上手な方が聞いたら「人の心配する前にてめぇの練習しろ!」と怒られそうですが、イベントで仲良くなった方で、

「あぁ!もうっ!!それだけ車振り回す技術持ってるんだから、もうちょっとだけイメージを変えてもらうだけで今より全然速くなるんだけどなぁ」

といった方々を対象に自分の持っているウンチクというより諸先輩方からの教えを自分なりに噛み砕いて車理論に詳しくない人にもなるべくわかりやすいように伝えているだけでして。
さらに、自分なりの解釈と言ったところがミソで、諸先輩方から教えてもらったことが「嘘になってしまっている可能性が高い」のが難点でもあったりしますwww
このあたりはさすらい@へたれさんはハンドル回しすぎ事件で体感していただけてると思いますが・・・(汗 その節は大変失礼をしました

ある程度車を運転する技術が身についている方でタイムが伸び悩んで。それでも練習会に参加されていて「今日もなんかうまくなったのかわかんねーなー。タイムも伸びないし、なんかつまんねーなー」と思いながら帰る方が少なくとも友達からは1人でも少なくなってほしいという思いから声をかけさせてもらってます。
そこでつまらなくなって辞めちゃうのが一番もったいないですからね!

ということなので「そんなおせっかいいらねーよ!」という方はどんどんシカトしてください。
また、ビ筑で言うところのSFクラス~の方は対象外ですのでwww
たまに県戦表彰台ドライバーからも「教えてくださいwww」なんて笑顔で言われますが、本人かなり「さしでがましいことをしている」ことは重々承知なのであまりいじめないでやってください。そういう方々は地区戦ドラにアドバイスしてもらって、こんな県戦で下位に沈んでるドライバーに逆にアドバイスしていただかないと!

ということで、今後ともみなさんよろしくお願いします。やさしくしてあげてくださいwww

なんか雑記だなぁーーー
Posted at 2013/05/06 19:16:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2018ビギナーズジムカーナin筑波 第1戦 http://cvw.jp/b/368028/41149426/
何シテル?   02/25 16:08
関東で細々とジムカーナしてたりします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

重い腰を上げる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 11:08:40

愛車一覧

マツダ デミオ 2代目 レイジングハート (マツダ デミオ)
真面目にジムカーナがしたくて、キチンとしたレギュレーションで同じ条件で勝負がしてみたくて ...
マツダ ユーノスロードスター ロド助 (マツダ ユーノスロードスター)
ストームレイダーをダイナモブローで廃車にし、2代目レイジングハートを競技兼足車にしていた ...
スズキ ワゴンR ストームレイダー (スズキ ワゴンR)
メインのレイジングハートがあまりにも町乗りが厳しく、彼女とのドライブとのデートカーが欲し ...
三菱 ミラージュ レイジングハート (三菱 ミラージュ)
初代ミラージュCJ4A前期を不慮の事故で失ってから3年の月日がたち、大学生→社会人という ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation