2013年04月14日
昨日の筑波サーキットでの練習会の日記は後で書くとして、まずお知らせをしてしまいます。
急な話ですが、4/18にどこかで(南千葉あたり)練習しませんか?
今のところみん友のさげおさんと私の二人です。
パイロン配置が自由にできるところが一番いいのですが、南千葉ってどうなんでしょうね。
あと候補としては浅間台か関越かなぁ・・・。正直さげおさん次第です。
告知しておいてなんですが、私もまだ参加確定ではありません(汗
明日会社で報告してみます。
特に時間を決めたりはしませんし当日お休みが取れた方は現地に集合ということで。
場所は近日中にここで報告します。
私は一日練習予定ですが、半日でももちろんかまいません。
GPSとパソコンを持ち込む予定なので興味があるかたもぜひどうぞ。
一応参加予定の方は連絡もらえるとうれしいです。
基本的にはパターン練の予定です。180、360、8の字、定常円など。飽きてきたらコースもやりますwww
みんなでたのしみましょー!友達みんなで練習すると楽しいですよ!
Posted at 2013/04/14 12:46:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年04月10日
前回の千葉東京戦Rd.2の走行動画を蛯原選手に撮っていただけました!
蛯原選手いつもありがとうございます!
メッセージ返信できず申し訳ありません。動画のほう、ありがたく使わせていただきます。
当日、
「いつもいろいろ教えていただいたり、やっていただけたりしてなにもお返しできず申し訳ないです」
と伝えたところ
「結果を出してくれればおk」
とはっぱをかけられてしまいました(汗
しょ・・・精進します。
本番1本目
本番2本目
某試走のすごい方と比較すると主に低速域での無駄が多いですね。
立ち上がりや全体のスムーズさを意識しているつもりですが、低速では最短ルートを取るのが鉄則でしょうか?
ケースバイケースなのでしょうが、自分の中での基準があいまいで不確か。
そもそも操作そのものにも問題が多数あるので、(車にも。自分がだめにしてる・・・(泣))そこからなのでしょうが・・・。
ということで、なにかあればアドバイスいただければなーと思います!
・・・土曜日つくば行って基礎練しようかな・・・。ぼそっ
Posted at 2013/04/10 22:50:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年04月08日
"敗者は失うっ…!それをねじ曲げたら…なにがなにやらわからない…受け入れるべきだっ…!負けを受け入れることが…敗者の誇り…オレは…負けをぼかさないっ…!"
出典賭博黙示録カイジ 13巻
ということです。
台数少なめで練習ありの3本走行。
練習:5位くらい?
1本目:8位くらい
2本目:7位
でした。
以下見苦しい言い訳
・タイヤが皮むきができてないドサラのZ2でした。
・前回のRd.1から練習してません。
・・・以上!www
完熟はだいぶ慣れてきました。というか歩き方がわかってきました。
それと当日午後蛯原選手にレクチャーしていただき得たこともありました。
毎度毎度いろいろとありがとうございます!
たらればを言ったらきりがないのですが、2本目の最終テクニカルのちょんぼがなければ4位のタイム。いいところをつなぎ合わせたら1位と0.8秒差ぐらいでした。
これぐらいならタイヤが良くなれば大体OK。あとは練習です。
主に自分の車の旋回半径と旋回速度を理解すること。
そのスピードにアジャストするブレーキングが課題ですかね。
いろいろと引き出しを増やす努力もしないと。
重ね重ね感じたのは
「練習してないことは本番でできない。」
「速いラインを組み立てられてもそれを運転できなければ意味がない」
ということですかね。
進歩としては一日ミスコース無しでリザルトが残ったことかな?
次、がんばります!
Posted at 2013/04/08 23:24:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年03月22日
仕事の合間にちょっと息抜きがてら駄文を。
御目汚し御免!!
前回の県戦より考えてるのが次何を買うかでして。
ちょっとばかしまとまった額のお金が使えるのですが。
1.社内接待用に単車の車検を取る。及び整備…約10万(会社で上司のご機嫌取りツーリングがあり、みんな大型乗ってるから俺も大型乗ってこいと言われる)
2.RC-T4×2本(新品)…約6万
3.約10万円をタイヤ、ガス、ドライブシャフト(笑)、走行会費にあてて猿練
多分、正解は1。今後の入手性を考えたら2。一番タイムに結びつくのが3。なのかしら?
正直、RC-T4のデザインがあんまり好きじゃないのが大きい。
リムの深さは漢の深さだと思ってる(意味不明)ので深リムのホイールが好きなんですが、ワークのマイスターとかは重いからなぁ・・・。
レイズは高いし。いや、CE28かっこいいんですけどね。それに弱いって聞くし。
素直にタイヤ買おうかな・・・。そろそろフロントZ2がインジゲーター2本目も終わろうとしてるから外してヤフオクシュートしてフロント用新品4本買って2本を練習用にしようかしら。
素直に本番用2本だけ買い足して今のがスリップサインが出るまで使い倒すか。
ホイール買っちゃったら間違いなくタイヤは2本でお預け。
AD08Rは1本あたり3000円ほど高い様子。4本買ったら1本買えるわな。年間2セット買ったらフロント用2本余計に買えると考えるとでかいわな。
そしてBSがおいでおいでしながらこっちを見ている。
あと1週間ぐらい考えてポチろう。
あ、あと土日が予定で埋まってるので25の週及び1の週の平日、有給使って練習に行きます。浅間台希望ですが、富士、関越、筑波、ICC、南千葉あたりで練習会あるよ!もしくはフリー行くよ!って方がいたら声をかけてください。
気が変わって浅間台限定になるかもしれませんがwww
よろしくお願いします。
Posted at 2013/03/22 01:50:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年03月19日
大詰めで弱い人間は信用できぬ…!つまりそれは管理はできても勝負のできぬ男…平常時の仕事は無難にこなしても緊急時にはクソの役にも立たぬということだ!
出典賭博黙示録カイジ 11巻(兵藤和尊)
つまりこういうことです。
今回の流れ。
・前日まで仕事
・寝ればいいのにカッティングを始める。
・ついでにカラーステッカーまでやり始める。
・時間なくて中途半端。結局ステッカーだめにして終了。
・睡眠0秒で会場入り。
以上の前置きがあり
・初めての県戦(チャンピオン戦併設)
・初めてのパドック1スペース
・初めての公式競技(走行2本)
そんななかろくすっぽコースも覚えずパートの攻略を考える(難しいセクションだけ攻略を考える)
結果。
一番簡単な最初の入り口(1本目のパイロン)でミスコース。開始5秒。
泣きそうになりながら仮眠。
隣の方に起こしてもらい完熟歩行。
・またしても簡単なところは大丈夫だろうと歩かない。(最終テクニカル)(フラグ)
結果。
ミスコース。(ダブルミスコース)リザルトなし。
完璧にくそ野郎ですね。練習不足もありますが、何よりも競技に対する姿勢がよくない。
そのあとも散々。
車両保管を知らずに速攻車の片づけを始めていましたが、えびてるさんに止めていただけました。
えびてるさん、ありがとうございました。
ほかにもジャッキダウンする前にエンジンかけてスロープから降りようとしてスロープを発射しました。前の車にあたらなくてよかった。
寝不足もありましたが、何よりメンタルが不安定で・・・。帰りの高速で事故らなかったのが奇跡です。
雨だったら死んでたかも。
とりあえず、なんだかんだでもう「初心者です」とか言い訳も恥ずかしいし、できないのでしっかりと共通規則に目を通して覚えます。知らなかったでは済ませられないこともありますし、なによりそれで失格になったらつまらないですからね。車の改造もしかり、競技期間中のルールもしかりです。
たとえば、ジャッキアップしてエンジンかけてタイヤを回す場合は馬必須とか。今回えびてるさんに教えてもらうまで知りませんでしたし。(自分はあまりそういった場面には出会わないかとは思いますが。)
たらればの話はあまり意味がありませんがGPSのデータで1’24.8、動画比較で4位の方(1'24.7)とほぼ同時程度でな感じなのでいいところでしょうか?
最後の180°を右でまわすか左でまわすかの差でしかないのでミスコースしなくても「気の迷い」程度の差しかなかったと思います。
初参加、初入賞(しかもチャンピオン戦)が見えていたのかもしれないのか・・・。
が、そもそも1位の地区戦な方とは3秒殺なので。。。。
仕事的にもプライベート的にもいつまでジムカーナを続けられるかかなり暗雲が立ち込めてまいりましたが、とりあえず、RC-T4買うかな・・・。
最後に。
胸を張れっ!手痛く負けた時こそ…胸をっ…!
出典賭博黙示録カイジ13巻(カイジ)
Posted at 2013/03/19 00:55:53 | |
トラックバック(0) | 日記