
先週、標準のセンターパイプからAKRPOVICの Evolusion Link Pipeを取付した事と思われる警告⚠️表示と最高回転制限2000rpmとなった事の検証のため、テスターにかけてもらう事にしました!
3D Designさんにお願いして、本日テスターにかけて頂きました♪
ちなみに先週の⚠️表示は、
「ドライブトレイン
慎重に走行して下さい。ロードサイドアシスタントは不要です。
エンジン出力が低下しています。正規ディーラーで点検を受けて下さい。」
(パニクっていて写真撮り忘れました😅)
そして、今日3DDesignさんにお伺いする途中で出た⚠️警告灯(上の写真にあるエンジンマークの黄色い警告灯)
テスターで異常内容を見て頂いた結果、
3つ(2つしか知りません!?)の異常履歴があり全てOPF異常関係だったとの事でした😮💨予想通りです😫
ちなみに、OPFとは「ガソリン微粒子捕集フィルター(Otto Particle Filter)」との事です😙
G87 M2は、LCIになってからOPFがセンターパイプに取付され、さらにOPFの異常を検出するセンサーが設けられたようです!
わかり難い写真ですが、細いパイプが検出用ラインで先にセンサーがあると思われます🧐
そのパイプ2箇所が取り付いているのがOPF
LCI前のセンターパイプ(syuwatchさんの投稿写真を勝手に使っています🙏)
検出用パイプの取付ポートがありません
これがLCIのセンターパイプ
中間あたりにOPF2箇所あり、近くにパイプ取付のポートがあります
AKRAPOVICセンターパイプ
OPFはありませんが、パイプ取付用ポートがあります
今回、テスターにかけてエラー内容見てもらう事により、異常はOPF関係で間違いない事が分かりました☹️
ただし、3つあった異常は各1回のみでした🤔
通常だと何回も検出すると思われるとの事でしたので、少しの可能性として、センター交換する前に学習した排気系の数値とズレていたので異常検出し補正かけたかもという予測もあるとの事😊
そのため、今までの学習データをリセットしてもらいました暫く様子を見てみます🤣
ただし、完全には安心出来ないのでキャンセラーをつける事になると思います😩
調べてもらっているのはお高いようですが、このサウンドを体験してしまうとやるしかないと思っています😱
Posted at 2025/11/01 21:37:24 | |
トラックバック(0)