• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2022年06月15日 イイね!

梅雨入りした

土曜日に梅雨入りした九州北部の我が故郷は、
日曜以外、だいたい雨降ってる。(´・ω・`)

そんなわけで、会社から帰ってくるとセル子さんが塗れているので、
そこはかとなく水滴は拭き上げています。

それにしても、そうやって水分を拭き取ったクロスの汚いこと。
油分を含んだススのようなものがクロスについて、
洗った時の汚れた水が冗談抜きに汚い。

おそらく排ガスの汚れなんでしょうけど、
若干引くレベルですね。
晴れた時にはシャンプー洗車したいなぁ・・・
Posted at 2022/06/15 00:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2022年06月11日 イイね!

雨が降るなら

濡れる前にコーティングだ!( `・ω・´)

・・・と、いうわけで、
雨の中の出撃が確定していたというのに、
ガレージでせっせと洗車をしたのです。

木曜日に雨に当たっていたのが分かっていたし、
なによりあまり記憶がない泥はねがあったので、
それをきれいにしておきたかったというね。

おかげで、雨に当たっても天井はきれいな水玉だらけ。
フルブレーキでざーっと前に落ちてきます。
フロントガラスも撥水効果が復活して、
巡行状態ならワイパーいらず。

あえて言おう!
雨に当たる前に手入れすべきであると!

洗車とは、
晴れの日につやつやボディを眺めてニヤニヤする意味もあるが、
雨に当たっても大丈夫なようにケアをすることであると見つけたり。
Posted at 2022/06/11 23:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2022年06月04日 イイね!

水洗いだけでもキレイになる

この前の月曜日、
雨に当たったのをいいことにコーティングをかけています。

その結果、今日は水拭きだけで十分きれいになりました。
水垢なんて言葉はセル子さんの辞書にはありません。

しかし、洗車傷と磨き傷はある・・・(´;ω;`)ウッ…
これ、なんとかしたいけど、
結構深そうなんですよねぇ・・・

コンパウンドで表面を均したら目立たなくならないかな?(´;ω;`)
Posted at 2022/06/04 22:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2022年06月02日 イイね!

ボンネットにムラが見えたので・・・

今週の月曜日に雨の中出撃したので、
帰ってからワイパーで大きな水滴を適当に払い落とし、
エクスt(ry)をかけたものの、
昨日の帰りにボンネットを見たらムラのような影が見えたので、
帰宅してボンネットだけコーティングし直しましたふぁるこんです(挨拶

エクスt(ry)はムラになりにくい印象でしたが、
拭き上げが雑だとムラムラするみたいです(マテ

でも、上からコーティングをやり直すだけで村は消滅(ヲイ
これをお手軽だとみるか、
コーティング被膜弱っ!とみるかは意見が分かれるところですね(ナニ
Posted at 2022/06/02 00:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2022年05月22日 イイね!

用法用量は守らない(キリッ)

用法用量は守らない(キリッ)ゴムの柔軟性を保護するケミカルを探したところ、
みん友のらすかる壱号さんにオヌヌメされたのがコレ。

・・・だと思う(汗
メーカーは同じだけど、
これを指しているのかは確認できてないっす。

とりあえず、使ってみました。

まずは窓ガラスの枠のゴム。
先日ここにはシリコンスプレーを吹いたのですが、
改めてこのワックスを塗り込んでみます。

ペーパータオルにワックスを吹きかけ、
窓ガラスが入り込むところに差し込んでワックスを塗ります。
すると・・・

く、黒い!ギャアァァ━(|||゚Д゚)━!!!!!!

なんかススのような黒いものが、
ペーパータオルにべったりと・・・!
とりあえず、それを拭き取り、
ワックスを塗り込んで窓枠は終了。

そのペーパータオルがまだ使えたので、
ワイパーアームの基部周辺のカバーにも、
できる範囲で塗り込んでみました。

その結果がこちら!


まるで日陰のように見えますが、
ワックスが塗れたところと、そうでないところの画像です。

す、すごい・・・!

翌日、つまり今日ですが、
ダ○ソーで小さめの平筆を買って、
画像の右側に見えているフィン部分を塗りました・・・

が!

わずか1回塗っただけで、
筆の毛先がぐしゃぐしゃに!
まるで酔っぱらってそのまま寝てしまった朝の寝起きの頭みたいです。
毛先がまとまるどころか、
もはやスチールウールのようにゴワゴワ。

そんな筆でもなんとかカバー全体を塗ったものの、
無駄に労力を使ってしまい、完全にやる気を失いました。
今度、ハンズマンでちゃんとした筆を買って来ようと思います・・・。
Posted at 2022/05/22 20:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ (´・ω・`)!」
何シテル?   11/12 15:22
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation