• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taizo06のブログ一覧

2025年01月19日 イイね!

cx80 2回目のスキー場

cx80 2回目のスキー場cx80で2回目のスキー場へ。朝一の写真ですがガラガラで気持ちよかったです。
しか〜し!残念ながらまた道路は積雪ゼロ。早くスタッドレスの効果を試したいのに。

しかも、今日はスキー場の温度計で11度まで上がっていました。今シーズンは積雪は多いですが、しばらく高音が続きそうですので、しばらくスキーはお休みでしょうか?😭🥲







今回は2人で行きましたので、2列目も全倒できました。板2本完全に寝かせて余裕で積めます。いつものことながらゴチャゴチャですが。(荷室の養生はお気に入りのCATシートでばっちり👌)



スキー場P。綺麗にアスファルトが見えています。早くスタッドレスを試した〜い。

今日もcx80を一台みました!これで私が外で見かけた80は、やっと4台目です🚗🚗🚗🚗

Posted at 2025/01/19 21:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月12日 イイね!

cx80の初スキー場

cx80の初スキー場今日、R18スタッドレス🛞に履き替えたcx80で初めてスキー場に行ってきました。

新しいスタッドレスタイヤで雪道を試してみたいというのもありましたが、残念ながら、道路の積雪はゼロ。スキー場の駐車場が凍てついていただけでした。

雪道性能はまだわかりませんが、高速で100キロ程度まで出したので、新しいピレリのスタッドレスタイヤのドライ性能の高さを確認できました。特に静粛性です。

明らかに純正ノーマルタイヤより静粛性は高いです!パターンノイズは舗装の種類によって、80km/hくらいから発生します。これを含めても、なんか静かになりました。

寒い環境下での車内環境ですが、エアコンは良く効きますし、家族はシートヒーターの効きに大満足。冬でも快適に移動できますね。

でも、はやく一度雪道行ってみたいな〜



ごちゃごちゃですが、4人乗車で、スキー板1セット、ブーツ2足、ウエア4着など、4人分の道具を積んだ荷室の様子です。板は2列目の背面にもたれかけさせました。
荷室はCAT養生マットで完全に保護👍

ごそこそしていたら、ハンズフリー機能の誤作動?(後部バンパーの下に荷物をおいて、それを荷室に積み込んだとき、閉まりました。ので、誤作動ではないか。)でバックドアが勝手に閉まり頭部をゴツン✊とやられました。後部バンパーの下に物を置かないよう、気をつけましょう!



パウダースノウ❄️&晴れ☀️のグッドコンディションに恵まれ、リフト営業終了まで滑ってしまったので、渋滞にも巻き込まれて帰りは真っ暗。

スキーの帰りは特に速度維持機能のレーダークルーズのありがたみがよくわかりますね!

明日は洗車です!晴れますように!

往復:330km(うち高速200km)




Posted at 2025/01/12 22:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月11日 イイね!

cx80オートマチック Nレンジの使い方

cx80オートマチック Nレンジの使い方オートマチック「N」レンジをみなさんはどのように使っていますか〜?

私は前車プレマシーに乗っていたとき、乗り心地向上とエコ運転のため、結構頻繁に「N」レンジに入れていました。ですのでcx80
でも走行時に「N」レンジに入れたくなります。。

プレマシーでは、下り坂や、遠くに赤信号が見えたとき、高速走行時にスピードを落とす際など、「N」に入れて慣性走行さていました。走行中に「D」に戻すときは、アクセルを踏んで回転数を上げてから入れていました。18年間、オートマチック機構に何の問題はありませんでした。

さて、cx80では、取扱説明書にこのように書かれています。

「走行中にセレクトレバーをNに入れない。
トランスミッションの故障につながります。また、エンジンブレーキが全く効かないため思わぬ事故につながるおそれがあります。」

これだけを読むと、運転の安全上の問題で「N」に入れないようにということに思えます。車体の機械に影響は無いのか気になり、
MAZDAのHPに問い合わせました。

マツダの回答は以下の通りでした。
「CX-80では全モデルに8EC-ATを採用しておりますが、セレクトレバーの使用につきましては、走行中にセレクトレバーをNレンジに入れると、エンジンブレーキが効かないため、
思わぬ事故につながる恐れや、トランスミッションの故障につながる可能性がございます。
また、車が動いている状態でのセレクトレバーの操作は、怪我や事故につながる
危険性がありますので、ブレーキペダルをしっかりと踏み、車が完全に止まった状態で
行っていただきますようお願いいたします。」

やはり、安全運転にかかるコメントかほとんどを占めますが、一言だけ、「トランスミッションの故障につながる恐れがある。」と書かれていました。どのようなしくみで壊れるのか、コメントか無かったのが残念😢

走行中「N」に入れることがミッションを壊す恐れがある理由がわかりませんが、あきらめて、やめておこうと思います!

どなたか、走行中「N」に入れるとミッションが壊れる可能性がある理由をご存知ないですか〜❓

Posted at 2025/01/11 20:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月24日 イイね!

CX80 エンジン浄化中

CX80 エンジン浄化中CX80で初めてエンジン浄化が始まりました。

総走行距離:約500km
エンジン浄化開始時期:エンジンスタート時
エンジン回転数:1,400rppm(アイドリング時)
浄化時間:5分程度?(走り出してし、気がつけばメッセージは消えていました)

これまでは高速150km、一般道350kmくらいの内訳です。一般道は一回10分〜1時間程度まで様々だった感じです。

「エンジンスタートから短時間(5分以内)の移動でエンジンをオフにすることを5回繰り返すとこの表示が出る」とのネットの記載がありました。私は直近はもうちょっと長く乗っていた感じですが。
しばらく傾向を見てみます。




アイドリング中のディスプレイ
(普段より回転数が上がっています)


※ このエンジン浄化は、DPF再生とは無関係のようです

ちなみに、cx80の総合レビューはこちらです💁‍♀️


※7/1現在走行3800km時点で、このブログ後はまだ、エンジン浄化は発生していません。
Posted at 2024/12/24 16:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月21日 イイね!

cx80 燃費に感動🥹(高速道路) とその後

cx80 燃費に感動🥹(高速道路)   とその後本日高速を利用していたのですが、CX80のディスプレイにびっくり‼️の燃費が表示されていましたので、思わず記録しました。どちらかと言うと、全体的には下り気味のルートでした。(諸先輩にとっては普通のことでしょうが)

マイルドハイブリッドディーゼルディーゼルですが、排気量3.3L、車重2.1tでこの数字は超ウレシイ😭ですね。

なお、特に計測していたわけではありませんのでアバウトです。

表示燃費:24.1km
走行距離:高速約20km,一般道約3km
(マツダコネクトの設定で、エンジンスタートからの燃費が表示されるようになっています)
エアコン:オート22℃(外気10℃)
    シートヒーター助手席のみ「中」

これまで、
cx80納車2週間で約500km乗りましたが、給油はまだ1回だけで、半分くらいしか消費していません。


写真にチラッと初の給油時以来燃費が表示されていますが、今のところ17.1kmです。
内訳は、高速約150km、一般道350kmくらいかな。18年落ちの前車プレマシーの通常の平均燃費が約9kmだったことと比べても感動🥹ものです。




追加です。後日、エンジン始動後10分位、若干下りの田舎国道を走ったときの記録(下写真1)です。これも記念に。10分位しか走ってないですが。下りはめちゃ伸びますねー。

(ちなみに、マツコネの表示上限値は60km/Lのようで、下り坂だと到達しちゃいます。)

さらに追記です。初めての給油後944km走行して初めて満タン法の実燃費が計測できました。燃費16.6kmでした。ディスプレイ表示は16.8kmでした(下写真2)ので、誤差は-1.4%。高速走行距離は約250kmでした。
WLTC燃費19.0kmなので、マイナス11%でした。

まとめ。最終的には、気温が下がったことと、街乗りの短距離走行が響き一回の給油量に対して16.6kmに落ち着きました。WLTC燃費の9割程度ということで、乗り始めでまあまあアクセルを踏んで加速を楽しんでいましたので、思っていたより優秀でした。iDMは、通して、アクセルを踏んだ時以外は概ね4.5以上だったイメージです。
このエンジンは、特に高速走行や、信号のない田舎道ではかなり伸びそうですね。私の前車18年落ちプレマシーが約9kmだったので、ガス代としたら、半分くらいになります。このガソリン高時代に助かります。



写真1 瞬間最高燃費(表示におっ❗️。すかさず記録しました)





写真2 給油時のディスプレイ

Posted at 2024/12/21 18:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-80 cx80 走行5,000kmでの洗車まとめ https://minkara.carview.co.jp/userid/3681261/car/3662887/8382721/note.aspx
何シテル?   09/28 18:21
CX80エクスクルーシブスポーツです。運転が楽しくて、たいした用事がなくても出掛けてしまいます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

終活クルマが来ました!!(2025年10月23日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 23:05:44
Data System TV-KIT smart / UTV414S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 12:31:52
CX80 7人乗り 車中泊テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 23:20:54

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
足のしなやかさ、加速のパワー、快適な車内。運転が楽しい車です🥹 18年乗った2006 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation