
「オートライト」
便利と言えば便利なのですがジムニーの…と言うかオートライト義務化以降のスズキ車のオートライトには少し物申したいですね。
散々言われている事ですが過敏に反応し過ぎです。太陽が出ている昼間14~15時頃、アンダーパスを通過する時にライトが点灯するのは理解出来るのですが、高架下や木陰を通過するだけでライトが点灯するのはやり過ぎだと思います。ハッキリ言って最近のスズキ車だけですよ?ライト点灯させてるの。で、暫く消えないから質が悪い。太陽出てるのに、他の車はライトなんて点灯していないのに(言葉が少し汚くなりますが)アホみたいにライトを点けて走ってるんですよ。自分で点灯消灯を管理していた古い人間にとってはストレスが溜まります。
決定的だったのが昼間14時頃にコンビニへ寄った時の事。世間一般的に良いのか悪いのか判りませんが私は前向き駐車をします。今までと同じように車を前向き駐車で止めたのですがいきなりライトが点灯して店内を照らしているではないですか。店内の客に振り向かれ、睨まれてしまいました。
色々とウワサは聞いていたので納車前にオートライトセンサーカバー(半透明)は購入してあって「まぁ様子を見てから交換しよう」と ちょっと余裕かましてそのままにしていましたが、そんな悠長な事を言ってる場合じゃない!と感じて直ぐにカバー交換をしました。100%満足出来る動作はしてくれませんけど…。それに車検が通らないだの通るだのよくわからないですし…。
とにかく「ヘッドライトは昼間でも必要と感じたらすぐ点灯 必要でない時はすぐ消灯」これを自分でしたいだけなのですが贅沢言ってますかね?私…。
まぁ法律で決まっちゃった事だから仕方ないのか…。
Posted at 2025/01/08 01:42:04 | |
トラックバック(0) |
ジムニーの話 | 日記