• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妻子持ちのA31改のブログ一覧

2014年01月01日 イイね!

新年御挨拶

新年御挨拶旧年中はみなさまに大変お世話になりました。
自分にとりましては半年のヨーロッパ生活、また勤め先を変えるなど大きな変化のあった年でもありました。
今年におきましても旧年以上に精進いたす所存でございます。
引き続きみなさまより多大なるお力添えをいただくこともあるかと思います。
またお世話になることになるかと思いますがよろしくお願いいたします。

みなさまにおかれましても旧年以上に良き年となることを願います。
共に力を合わせ良き日々、良き時間を迎え送ることができるようにいたしましょう。
Posted at 2014/01/01 10:42:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月05日 イイね!

明日のA31&C33 Project Round5 Okuibuki

明日のA31&C33 Project Round5 Okuibuki にご参加の皆様。当日の現地の天気予報はくもり時々晴れです。
ただ、山の上ということもあり天気の急変も考えられます。また朝夕と日中の気温差も激しくなる可能性もありますので雨対策、暑さ寒さ対策を怠らないようにお願いいたします。
給油、昼御飯の調達は山を登りだす前に済ませて下さい。
走行される方はヘルメット、グローブ、長そで長ズボンの安全対策を忘れずに!同乗される方もヘルメット必要です。
受付開始は7:30です。
それでは現地でお待ちしておりますのでお気をつけてお越し下さい。
Posted at 2013/10/05 19:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月26日 イイね!

A31&C33 Project Round5 Okuibuki に向けて

さて、10月6日は毎年恒例のA31&C33 Project Round5 Okuibuki の開催です。
今、発売中のドリフト天国誌にも告知記事が載っています。
8月11日に帰国した自分は主催者の為、着々と準備を進めております。
その合い間を見て自分のクルマの準備も。
今年は海外出張の関係で動かしていない期間が長かったので帰国後早速オイル交換をしました。
そしてプラグ交換。

走行用のタイヤの準備。

そして洗車。
あとは時間を見つけては細かなところをチェックしていきます。

今のところエントリーは32台。
今年も盛り上がることを期待しています。
みなさん、よろしくお願いいたします。
Posted at 2013/09/26 23:42:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月25日 イイね!

エアコン直った~♪

ご無沙汰しております。
長い海外出張からお盆前に戻ってまいりました。
ぶっちゃけ、今年に入ってから日本より海外に居た日数のほうが多いです。
さてさて、セフィーロにはたまに日本へ一時帰国した時に乗っていたのですが7月に帰国した時にエアコンの効きが悪いことに気付きました。
お盆に帰ってきてから乗ってもやっぱり気のせいではなく効きが悪いです。
先週の日曜にはついにコンプレッサーが動かなくなりました。
この日は気温も高く、セフィーロを運転中に熱中症になりかけました。
そして修理を依頼。

結果的に大事に至らず修理完了です。
今回は同時に二つのトラブルをかかえました。
1.エアコンの効きが急に悪くなった。外気温より低い温度の冷風が出るのだが冷えがイマイチ。
2.そのイマイチの冷えで我慢して乗っていると、突然コンプレッサーが動かなくなった。
エアコンの修理はガス充填も絡んだりするので、ここは自分で手を出さずに素直に業者さんに修理を依頼します。
依頼先はこのセフィーロを購入した岐阜の「ガレージ インセンス」さんです。
20日の夜にクルマを預け22日夕方には修理完了の連絡を受けました。

その修理内容は…

まず 2 のコンプレッサーの件。
初めにインパネ下のヒューズBOXでエアコンのヒューズが切れているのを発見。
その原因を探るため、電磁クラッチ部のみを分解、チェック。すると配線の被覆が老朽化で硬化して被覆が崩壊して芯線が露出してショートしていました。
ここの絶縁をやり直して修理完了。
ちなみに電磁クラッチについては
新品→生産中止で欠品
中古品→市場でみつからず。お店にストックしてあったコンプレサーでR32、R33の物を中心に合う物を探したが適合品なし
リビルド品→電磁クラッチだけではなくコンプレサー本体となってしまうので不必要に高価な費用がかかってしまう。
と、いうことで現状の物を修理でいきました。

次に 1 の効きが悪い件。
明らかに冷媒不足でした。
7月7日に乗った時は異常なし。その後7月11日に乗った時に異常に気付きました。
この間でガスが抜けたのか?それまでは数年間ノントラブルでした。
思い当たる節は7月7日のR365今庄→木之本の峠越え?ワインディングの走行で配管がひずんだ??
修理時の目視チェックではコンプレッサー、コンデンサー、配管から漏れている様子は無かったので様子を見ましょう。といいうことになりました。
リークしているとするとエキスパンションチューブの可能性もあり、リークしていたとしてもワンシーズンもつようであればガス補充のほうが安上がりだし…という考えです。

なお8月22日から24日の間では効きの低下は見られません。

今回の修理で好印象を受けたのがこれです。





手間をいとわずに「直せる物は直して使う」という取り組みも嬉しいのですが
行った作業をこのように写真に残してひとつひとつ説明してくれたところに安心感を感じます。
(ちなみに部品交換が発生した場合は、これまで付いていた部品は全て返してくれます。)
車両オーナーが作業に立ち会える訳ではないので、どのような状態であって、どんな作業がなされたかを知れることは嬉しいですね。
Posted at 2013/08/25 11:13:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月15日 イイね!

Lexus LFA Test run

今日、ウチの会社の取引先が「ぜひ、このクルマのパフォーマンスを社員の方に見てほしい」とこれを持ちこんできて約30分のデモランがありました。



ゼロヨンで勝負したかったです。
Posted at 2013/05/15 00:06:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今週末5/21(日)開催の奥伊吹走行会。現在のところ10台の参加枠空きがあります。参加費は当日払い10000円/台。ご興味おありの方はぜひご一報ください。よろしくお願いいたします。」
何シテル?   05/19 10:07
A31とC33の魅力にとりつかれ1台でも多くのA31、C33に走れる状態で残って欲しいと願っております。ホントはセカンドカーにC33が欲しい…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
A31とC33を中心としたクルマの情報交換スペースとしてHPを立ち上げ早くも4年半が経ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation