• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妻子持ちのA31改のブログ一覧

2012年10月07日 イイね!

明日はA31&C33 Project Round4 Okuibuki

いよいよ明日の開催となりました。 A31&C33 Round4 Okuibuki
参加車両は31台の予定です。

遠方からの参加の方もたくさんみえます(既に移動中のかたも(爆))
天候は晴れの予報。しかし標高も高いこともあり朝夕は長そでが必要なくらい冷え込みます。
そして日中は汗ばむくらいの陽気になりそうです。
うまく体温調節できるように衣類を準備願います。
そして、会場は日陰がありませんので女性、お子様をお連れの方は日焼け対策を万全に。
また、山間部ゆえに突然の雨!という可能性もありますので雨対策も忘れずに。

受付開始は7:30 時間厳守でお願いします。
それでは道中お気をつけてお越し下さい。
スタッフ一同お待ちしております。
Posted at 2012/10/07 07:42:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月04日 イイね!

11月11日は奥伊吹で!

毎度です。
恒例の奥伊吹走行会のご案内です。

日時:11月11日(日) 8:00集合
場所:滋賀県 奥伊吹スキー場
形態:パイロンコースでのドリフト走行会
    基本は1台づつの単走。仲の良い者同士での追走は3台まで可
参加費:6500円/台
参加台数:先着30台
その他詳細:いつもとおり
前回の走行会で試した「単走でも半周ずらしで2台がコースイン」の方式が
とても効率良く一人当たりの走行本数を従来より1.5倍程度増やすことが
できましたので、前回同様この方式をとります。

当方主催では今シーズン最後の走行会です。
参加ご希望の方は当方までご連絡下さい。
お待ちしております。
Posted at 2012/10/04 22:30:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月23日 イイね!

右コーナーでガス欠症状が…

7月の半ばごろからなのですが負荷をかけた走行をしている時に右コーナー立ち上がりでエンジンが息をつくという症状が出るようになりました。
街乗りでの軽い走行では全く症状は出ず、峠や走行会といった負荷のかかった走行の時のみに出るんです。
しかもその症状は序じょにひどくなり9月9日の奥伊吹走行会では右コーナーは全くフケないといった状態でした。でも、左コーナーでは問題なしでこの日は反時計回りとなる逆走ばかりを走り、一日しのぎました。
ちなみに行き帰りの道中は全く症状は出ず。。。
この日に右コーナーのみで症状が出るというのも確信したのでトラブル対応です。

このような症状の時は燃料タンク内で何かが起こっているはず…
ポンプの配線が断線しかけていて横Gがかかった時だけ導通しないというケースもありますが、目視点検したところそれはなさそう。やっぱりポンプ内のようです。

燃料ポンプを取り出して点検してみたところ
○タンク内に錆、異物はなし
○バッフルプレートの外れなし
○ポンプは取り付けた時の状態でしっかり固定されている
と、見た目では問題なし。
しかしバッフルプレートの外にあってバッフルプレート内(と、いうかポンプ室になっている)へガソリンが入って行く流路を形成する樹脂パーツがビロビロに伸びて流路を絞っています。
これが原因でポンプ室内のガソリン量が少ないのかも?

このパーツはバッフルプレートにはめ込んであるだけなのでタンク内から取り出してみます。


写真は手でちょっとクセをつけた後で取り出した時はもっと上部が絞られた形でした。
樹脂は柔らかめなので適当な物を挟んで日向に放置して開きグセをつけてみます。


その間にせっかく燃料ポンプを取り出したのだから念の為に燃料ポンプを交換します。


今回使用するのはこれまで使っていたのと同じBNR32用のポンプです。
走行15万キロのBNR32より外した物です。たぶんこれまで使っていた物よりは使用キロ数は少ないはずです。


これをこまで付いていたポンプと入れ替えます。基本同じ物なので外して交換して復元するだけです。
ストレーナーの向きがオリジナルのポンプと90°違いますが、これを合わせようとするとブラケット加工や配線延長が必要になるし、これまでもこのストレーナー向きで不具合なかったのでこの形でいきます。


ポンプを交換している間に樹脂パーツもイイ感じにクセがついてきました。
まぁ、ガソリンに浸ったらすぐに元に戻っちゃうのかも知れませんけど精神的に安心感をもたらしてくれます。

あとはポンプフタのところのOリングを新品に交換して組み直して完了。
イグニッションをONしてみると元気なポンプの動作音が復活!
実は最近ポンプの動作音が以前に比べ小さくなっているのに気づいていてポンプ自体の動作や吐出量もちょっと疑っていたのです。
以前にBNR32ポンプを初めて付けた当時の動作音と同様の音がするようになって「やっぱりポンプ本体がヘタっていたのかも?」とも思っています。

とりあえずテスト走行の街乗りではポンプや燃料計の動作に問題なし。
負荷をかけた走行はまだしていませんが、これでトラブル解消してくれることを願います。

なお、燃料タンク内って人が手を突っ込むことを想定していないのか部品のエッジ部は鋭利になっていましてザクザク手を切りましたので同じようなことをやる人は注意して下さいね。
流血→ガソリンで消毒 の連続でした。
あと、ポンプのストレーナーやタンク内の樹脂パーツってこれだけ単品で部品が出るとすごく嬉しいのになぁ。
Posted at 2012/09/23 07:22:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月09日 イイね!

9月9日奥伊吹走行会 ありがとうございました

本日9月9日の奥伊吹走行会
参加台数26台(+スタッフ2台)
車両トラブルが3台ほどありましたが大波乱も無く無事終えることができましたのも参加者みなさんのご協力のおかげです。
ありがとうございました。
今回新たな試みで、単走でも半周ズラして2台をコースインさせるという方法をとり
これが想像以上に効率的で、格段に走行本数を増やすことができたように思います。
その恩恵を受けてスタッフ側も走行するチャンスが増えたように感じます。

次回11月11日(日)も同じスタイル。同じ金額(6500円/台)で開催します。
ご興味おありの方、ぜひ一緒に一日楽しみましょう。

ありがとうございました。
Posted at 2012/09/09 20:13:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月08日 イイね!

明日の奥伊吹!

明日。9月9日(日)開催の奥伊吹走行会。
26台の参加予定です。
参加予定の皆様よろしくお願いいたします。
天候のほうがいまひとつ心配なので雨対策を忘れないようにして下さいね。
それでは現地でお待ちしております!
Posted at 2012/09/08 16:32:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今週末5/21(日)開催の奥伊吹走行会。現在のところ10台の参加枠空きがあります。参加費は当日払い10000円/台。ご興味おありの方はぜひご一報ください。よろしくお願いいたします。」
何シテル?   05/19 10:07
A31とC33の魅力にとりつかれ1台でも多くのA31、C33に走れる状態で残って欲しいと願っております。ホントはセカンドカーにC33が欲しい…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
A31とC33を中心としたクルマの情報交換スペースとしてHPを立ち上げ早くも4年半が経ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation