• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るぅ トイプーのブログ一覧

2024年12月06日 イイね!

10年来 森内家の虜になってます。

10年来 森内家の虜になってます。森内貴寛 寛樹兄弟・・・・・
音楽的にはスーパーサラブレッド 両親は森進一昌子夫妻。
でも彼らは決してそのバックボーンを利用して現在の地位にはいない。 TAKAがあのままHey!Say!Jumpに残っていたらどうなっていたのだろう・・・・スクール革命で八乙女や高地とともにザキヤマごときにイジられて・・・・・・と考えるのは意味のない考察。

ワンオクロックは決してTAKAのものではなく元祖はTORU。 初期メンバーにはこれまた2世のYou(小柳トム氏の息子)など傍目にはチャラいようにしか映らなかった彼らが今はとりあえず日本No.1のロックバンドになった。  その兄の背中を追い続ける寛樹もまたマイファスで頑張ってる。
アレクが脱退して訣別の武道館での4人態勢1曲目Never Let This Goの歌いだし「We have to carry on! We have to make it for us! But then never gonna make it! Let this GO!!!!」鮮明に思い出します。

あれから完全に虜になってしまってます。 もう何年だろう・・・こんなにデカくなりやがって 爆 
東京ドームでの世紀の兄弟共演「Vs」なんてチケット全く取れない1回きりの超プラチナLIVEだった。 もちろん買えなかったのだが・・・・



今じゃチケットがなかなか取れないけど、とりあえず明日の夜はオンラインだけど少しだけ集中してLIVEモードになります。TAKAじゃないけどライブはナマモノです。その時に感じないと腐っちゃう。
Posted at 2024/12/06 18:13:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月05日 イイね!

タクシー運転手さんウマい店連れてって

タクシー運転手さんウマい店連れてってコッパずかしいけど   自分が出てるじゃないか!   インタビューは丸々カットやけど   笑
Posted at 2024/12/05 22:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月04日 イイね!

悪名高き福岡県 ついに実写化

悪名高き福岡県 ついに実写化漫画の作品のアニメ化や実写化というのは非常に複雑な感情を抱きます。 かつていろんな作者と製作サイドや供給元とのもめごとによって大幅に内容が変わったりした例もたくさん・・・・・
記憶に新しいのはセクシー田中さんの件など、悲しい結末を迎えてしまった例や、アニメの金色のガッシュの最終回まであと数回という所で主演声優大谷育江さんの降板劇など「大人の事情」によるものなど。    あしたのジョーや進撃の巨人、北斗の拳や頭文字Dなど・・・・海外が作りたがるのが原因でしょうかね?

我が地元福岡県は知っての通り、ヤクザ屋さんのメッカでもありますし、いまだに北九州市の成人式は沖縄とゴッツなくらいにヤンキーだらけです。
この作品が汚されないことを切に願います。
Posted at 2024/12/04 16:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月01日 イイね!

銀座スカイスクレイパー

綺麗だと思いパシャリ!   大都会銀座です


Posted at 2024/12/01 18:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月27日 イイね!

スーパーカーブームと少年ジャンプの人気作品の変遷

スーパーカーブームと少年ジャンプの人気作品の変遷茨城県神栖市 記念館 こんなところでお里が知れるって言うか、歳はわかっちゃうと思いますが小さいころスーパーカーブームで展示会や消しゴムなどで遊んでました。  そのころの栄華盛衰を感じますが、サーキットの狼(いけざわさとし氏)って今更ながらジャンプ作品だったんですよね?    友情努力勝利、まさにそんな内容でした。楽しみに見てました。  今ではいろんなカテゴリーで展開してるジャンプ作品 あの頃の若者の関心はクルマだったのでしょう、今は免許取る人も半々くらいでAT限定が多数。時代は変わりましたね~~~
私、カネモチじゃないんですけど小学生時代には雲の上の存在だったカウンタックやフェラーリ365など、19歳くらい(わずか10年後くらいに)に乗る仕事(学生アルバイト)をやってました。 そりゃ楽しかったですしその後の人生も狂わせました。ハタチそこそこのガキにテスタロッサとかF40 人生狂いますよそりゃ・・・・大学も中退して夢中になってしまって・・・・・そのバイトで初めて乗った外車がロータスヨーロッパSPでした。  1600ccですがスターレットとかとは比べ物にならないレーシング音。 これが海外のエンジン技術かと感動した記憶が鮮明によみがえります。

現在銀座をブラブラしてて思いますが上には上がいるんです。 同じ改造が好きといってもこのレベルまでできるってすごいなぁ・・・・・って思います。 アヴェンタドールをここまでイジれるってどんな人なんだろ?
Posted at 2024/11/27 16:14:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@おぱ さん   どうもです    いろいろ すっごくわかります  頑張るしかないんですよ    そこは無情やけど」
何シテル?   12/03 21:32
るぅ トイプーです。よろしくお願いします。 割と納車されてからコツコツ暇つぶしのようにいじっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213 1415 16
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイブリッド界の老舗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 21:29:34
利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:42:06
鹿児島✈旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:15:27

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
アクアGRスポーツ どこまでいじれるか
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
会社のクルマですが個人専用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation