• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ふぉん@のブログ一覧

2025年01月29日 イイね!

さらばフロンクス!

皆さんお久しぶりの@ふぉん@さんです。

意味深なタイトルすみません。。。


実は、嫁のB21Aデイズルークスが2月末に車検を迎えまして、彼女は買い替えでウロウロしていたようですが中々気に入るのがないらしい。

そんな中、昨晩急に「お父さんあの車まだ乗る?」って聞かれました。
「あの車」って・・・・
フロンクスかっ?

「私が乗ろうかな!?」って吐きやがりました!


オイオイ!まだ納車されて二ヶ月やし、
ドラレコのカメラ移設出来てないし、
インパネの化粧パネル届いてないし、
ダッシュマットも届いてない。

なんだかなぁ~。。。。。





首脳会議の結果、
現金220万+ルークス(車検は嫁持ち)で、
見事に「嫁号」となりました。
デイズルークスは5年落ちのハイウェイスターGターボの4wd。

損したとは思うが仕方無しとするしかない。


二月末まではフロンクスに乗ってて良いそう(?)なので、その間にまた車探しかな。

あまり車を使用しないので、軽四でも悪くは無いが、イザとなると困りそう。

何にするかなぁ〜?
子育て終わると、急に乗りたい車が無くなって困る。

我が家には、まだジーさんに買ったスパルG4(喫茶店通いの専用車)もあるので、後はマツダか?


とりあえず、ルークス乗りながら考えます。



この板来ないと思うので、皆さんお元気で!






Posted at 2025/01/29 10:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月08日 イイね!

内職?

皆さんあけましておめでとうございます~
(遅い? まぁ様式美と言うことで!)

先日、フロンクス号でお遍路に出かけた話をブログに書いたのだけれど、その道中の話。

皆さん車内で音楽聴いてる?
当然聴いてるよね!

でもcarplayでスマホに入れてる曲を聴いてるんじゃない?


お遍路の道中に奥さんから「なんか曲かけて!」って言われてスマホになんにも入れてない@ふぉん@さんは弱り果てました。
当然、奥さんも入れてない!
(そんなん急に言われても。。。)

娘のミニクーパーはCD入るナビ付けたのでこれまでは問題無かった。

私は電車ではWALKMAN派です!キッバリ
(だってスマホのバッテリー減るやん!)
車ではテレビっ子です。

んで、奥さんもたまにはフロンクス号を運転するので対策考慮中!


よく見たら、SDスロット無いし、CDスロットも無いしBluetoothは電話で使ってるし。。。

WALKMANをUSBで直でつないでも、データが認識されない。
(はは〜ん。。形式が駄目なのか?)
調べるとWALKMANはATRAC?
要はソニーさん専用のmp4なのよね。


割と苦手な分野なのよ。オジサンには。。


と言うことで、パソコンでWALKMANの「Xアプリ」を起動し、WALKMANからアプリへ逆転送!
(だって古いデータなんて残してないし、CDなんて1枚残さず処分したし。)

「Music Center for PC」と言う無料アプリをインストールして、Xアプリ内の全曲をMP3へ変換。たぶん直接取り込めると思うけど念の為Xアプリ経由で。
(MP3なら何でも行ける!と信じてる世代です。)

て、その辺に転がってたUSBメモリーにコピー!

そして、フロンクス号のUSBにイン!

祝!大成功!! MP3よ永遠なれ!


ちゃんとプレイリスト認識されてるし、ナビ側で選曲操作できる!
レジューム(?)終わったとこから始まるやつもOK!


こんな内職してました。と言う話。






コレで一応USBで聴けるけど、「挿しっぱ!」なんだな。

今までは、carplayを有線で利用してるから無線に切り替えないと。。。
だけど「チー」が反応しないので、スマホケース探さないと・・・・・
(コンパクトティシュの置き場所も考えないと。)

後は、モバイルバッテリー使うか(車内で?)、懐かしのFMトランスミッターをWALKMANにぶっ刺してFMで聴く?

無いな。ナイナイ。






誰もどうしてるのかな?
(スマホだよね~)






Posted at 2025/01/08 18:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月06日 イイね!

初の長距離&デイライト

相変わらずの「ノー写真」です。

先日、1月3日~5日の3日間で兵庫県から四国88ヶ所の巡礼に
行ってまいりました。いわゆる「車お遍路」。

これは@ふぉん@さんの奥さんが始めた趣味で、完全に「付き添い」で
強制参加させられました。。。
いつもの運転手役の娘が彼氏と旅行中という悲劇。
(旅行代金カンパしたのにこの仕打ち。。)

3日間、高速と一般道混合の1300k!
兵庫~高知市内~足摺岬~宇和島~久万高原~兵庫
なんで御大師様は辺鄙なところに寺を建立するかね。。。。
88ヶ所すべて温泉の近くなら楽なのに (笑

フロンクス号は初参加でしたが平均燃費14km位でした。
(気にしてないから正確には判明しません)

それよりACC中の「ハンドル支援」が楽チンで、技術の進歩を
実感しました!(カーブのブレーキ制御もマニュアルで「強」に!)
さすがに高速では左車線オンリーで、1.5Lの非力さを
実感することなく無事に終了(?)です。
マイルドハイブリッド?? なにそれ? おいしいの??



ただ・・・・・・・・・・・

早めに家を出て最寄りの高速のSAで仮眠するときに
「デイライト」が消えなくて周囲に迷惑かけてました。
(チッ!ってあからさまな舌打ちされるし。。スミマセン)

エンジン停止では当然消えるが外気はマイナス1度
エンジンかければデイライトが点灯(異様にあかるい)
スモールにしてもそこそこ明るい
周囲は全部消灯でフロンクス号だけが明るい状況。
他車の後ろにつかず先頭の位置取りできる場所を探したけどないのよ。。。

皆さんそんな経験ない?

んでもって、早速スズキさんへ!!

結論
デイライトは任意で消すことはできません。キッパリ
(ディーラーでは!切替のスイッチつけても車検不可)←ココ大事 試験に出ます
でも、店舗の端末で「ないもの」に出来ます1(?????) とのこと。

つまりデイライトをエンジン掛けても点かなくするようにできます。
(普通に日中も! つまりデイライトの機能を消します。だって!)
スモールをつければ今までと同じで、減光して点灯します。
でもその仕様のままで任意に変更できません。
元に戻すにはまた車両を持ち込んでください。とのことでした。

フロンクスの3連ライトって意外とアイコニックな感があるので悩み所

う~~~~~ん。。。。(悩んでる感じ出てる?)


要は、勝手にON・OFFスイッチを付けたらいいやん! って事。
あくまでも「合法」に拘った私がばかでした、

でも、LEDはたぶんCOB(チップオンボード)でしょ?
デイライト単体の配線が入ってるとは思えない。ウインカーと共用だろうなぁ~
まぁ走行しないから無問題だけど、
なんか、その時に外から被せるカバー考えようかな。。。。。
寒いのでやる気の問題が一番問題!



そんなブログでした。
Posted at 2025/01/06 18:02:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年12月29日 イイね!

ダラダラ書いてます

ノー写真です。

いまさらながらに思うのは、新型車という事もありフロンクスは「パーツレビュー」というよりは「グッズレビュー」だね。

もともとオプションの設定が少ないからマネする企業もない。
その上、購入する層も今流行の(?)ミニバンではないのでそこそこ限られる

なので「共用グッズ」的なものになっちゃう。
(まぁある程度分かっていたよね。)

あと何が必要かな~。。。。

・ドリンクホルダーの専用品がでればほしい。
・何とかして「フォグライト」がほしい。

足回りは前車のE52エルグランドで接地・ツライチを頑張ったので
今回は「どノーマル」予定。
アルミくらいは変えても同じように60を入れたい。

フォグはかなり切実。意外にこのライト(?)2眼のくせに照射範囲が狭い。
エルグランドは1眼のプロジェクターだったけど、AFS(?)もあり折進でも
周囲が明るかった。だから余計に感じるのかも。さらにフォグもあったし。
ライトの取付も位置が低いので、雨の日とか見難そう。
今年は雨の日が少ないからなかなか実感できないけど。。。

ライトも凹んだところにあるので「雪」とか多く着きそうだし。
(北国のユーザーさんどう?)
だからって、ジムニーみたいにナンバーのボルトからステー出してってのも
違うような気がする。(クーペスタイルに合わない)

誰か良い案ない?
これがあって誰かの案をパクろうとみんカラを登録したまである。スミマセン

今考えてるのは、バイクのフロントフェンダーの左右にLEDのライト付けてる人を見かけるので、あのステーをナンバーの下から出せないかな~ と考えてますが
まだまだサイズも計ってない。寒いのでやる気の問題ですが。
でも内心はロアグリルに埋め込みたい。
なんかパーツ出ないかな~


とりとめもなくダラダラ書いた@ふぉん@さんでした。
皆様良いお年を!
Posted at 2024/12/29 09:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年12月26日 イイね!

連投です。

久しぶりなので頂いた質問の回答

まず@ふぉん@さんのフロンクスの契約は10月20日です。
たまたま近くのスズキさんに「フロンクス」という車が出るらしいと見に行ったのが事の発端。
一斉販売開始から数日後らしいけど、全く知らずに「のぼり」があったから店に入りました。
話を聞くうちに、ディーラーのプレオーダー分(?)がまだ1台残ってるとのこと(たぶんキャンセルされたやつ?)で、それが買ったツートンの4wdでした。
10月28日に船便で入ってくるので「今契約すると即納です」って言葉に負けました。
このクルマ以外は最低6ヶ月待ちですって言われたし。。。

ホーンの取り付けは、納車時に購入したのを持参して「どうつければいい?」ってサービスの人に聞いたら、なんやかんやで取り付けてもらいました。
初めて入った販売店で誰も知ってる人がいないけど買ったらつけてくれるよね。有料だったが当然のことなので支払った。

オートライトカバーは、グローブBOX外したら「もうちょっと」という所までは手が入るけど、エアコンのダクトやら、障害が多くて下からは挫折、

ちなみにグローブBOXはオーブンさせて奥側の両端を「オリャー」とそれぞれ内側に力を加えると外れます

下側は刺さってるだけです。




質問いただいた方、これで回答になってる?
Posted at 2024/12/26 08:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

@ふぉん@です。よろしくお願いします。 なんとか12月1日に納車です。 ブルーシルバーとブラックのツートンの4WD です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ フロンクス]SEIWA W351 エアコンドリンク8ペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 06:44:36

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
12月1日から、ツートンのフロンクスに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation