• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

恵庭暮らしのブログ一覧

2025年07月28日 イイね!

クロストレックS:HEV 故障!(納車半年で遂にこの日が!)

クロストレックS:HEV 故障!(納車半年で遂にこの日が!)「ロックがかからない!」
仕事から帰り自宅でテールゲートから荷物を卸し閉めてロックボタンをおしても反応なし。
エンジンをかけて警告灯を確認、どこも異常なし。
アレコレ試しているうちに以下の症状を発見!
①テールゲート:ロックボタンを押してもドアロックしない。
②ドアハンドル:タッチしてもロックしない。
③室内灯全般
・ドアオープン時点灯しない。
・スイッチオンしても点灯しない。

室内灯を全てLEDに交換していたため、
「いよいよECUが逝ってしまったか?」
と、覚悟しました。

念のため、スバルスターリンクのリモートアプリにて車両ステータスを確認



ボンネットとテールゲートのアイコンが赤くなっています。

リアゲートはアンロック

ボンネットは閉まっていますがオープンの表示

ディーラー様にご一報と思いきや、
火、水曜日は定休日、
メールにて、症状を送信

クルマは動くものの、この状態ではディーラーが営業する2日間、更にトラブルが発生するのが不安なのでSNSで色々調べました。
幸運な事に、みんカラ諸先輩で類似の症状が投稿されていました。

投稿に従い、車内運転席側のヒューズボックスを調べてみます。




「BACKUP」10A赤いヒューズを抜いて確認

焼き切れてました。
新品に交換後症状は改善しました。


数日後、再発したので予防のため最近チラつきが目立ち悪さしていると思われるライセンスランプのLED球をノーマルに交換しました。
若干暗く、黄色っぽくなりました。
その後は、再発しておりません。

後日、念のためディーラー様に点検してもらいました。異常はありませんでした。
ディーラー様曰く、交換時のショートなどLEDが悪さをしている可能性が高いそうです。
とにかくECUが無事で何よりでした。







Posted at 2025/07/28 08:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月22日 イイね!

クロストレックS:HEV 走行距離4000km(6ヶ月かかりました。)

クロストレックS:HEV 走行距離4000km(6ヶ月かかりました。)納車より6ヶ月で達成
この直後、所用で釧路方面への往復600km弱のドライブ、
(このドライブで初高速道路走行と燃費20km/L超達成(メーター上))
まもなく5000km到達予定
Posted at 2025/07/22 06:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月19日 イイね!

クロストレックS:HEV 6ヶ月点検(異常なし)

クロストレックS:HEV 6ヶ月点検(異常なし)報告遅れました。
ディーラー様において6ヶ月点検を受けてまいりました。
異常ありませんでした。
懸念事項は解決しませんでしたが、これからも安心してドライブを楽しむことができそうです。
Posted at 2025/06/28 06:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月18日 イイね!

クロストレックS:HEV みんなのリアクター(36時間経過)

クロストレックS:HEV みんなのリアクター(36時間経過)先日取付けた「みんなリアクター」
効果が出ると言われる36時間経過
ワタシが感じた効果(初期の印象?)についてご報告します。(あくまで鈍感なワタシの個人的な感想です。あしからず。🙇)



◎良くなった(と、感じた)ところ
①アクセルのレスポンスが向上(敏感になった?)
②エンジン始動時のレスポンスが鋭く、一瞬で回転数が上昇、加速が鋭くなった。
加速に伴うトルクがモリモリ湧いて来る。
③アルミテープチューン時に感じたハンドリングの軽さが解消
ハンドルがどっしりとセンターで安定、
直進安定性がさらに向上した。



●気になったところ
エンジンが元気になった(なり過ぎ?)こと、ハンドリング等が向上した反面、気になること(デメリット?)もありました。
①アクセル踏込時や登坂時にエンジンがかかる頻度が増えEV走行の時間が減少。
②充電しないアイドリングの頻度、時間がかなり増えた。
(モーター走行中、バッテリー充電しないのに何故かエンジンが始動したまま。)
③バッテリー充電効率が低下?
 (エンジンが始動してもなかなかバッテリーインジケータ目盛が増えない。気温上昇に伴うエアコン使用頻度増大も影響?)
④モーター走行時間の減少、モーターパワーやトルクの減少、モーター加速能力低下



◯全般
エンジンのパワーやレスポンス、ハンドリングが向上した反面、EV走行能力の低下やバッテリー充電効率の低下を感じ、また、エンジンメインの走行になってしまっているように感じました。
ストロングハイブリッドの売りのひとつであるEV走行時間減少、エンジンメインの走行時間増大に伴う燃費低下が懸念されます。



と、言うことで推奨されるバッテリー端子への取付けでは電流センサーへの影響がある事も考慮し、取付位置を変更することにしました。
色々物色しましたが、バッテリー左下にPCUから2本延びているアースケーブルと思われるものうち1本の車体側アースポイントに取り付けました。(ここがいちばん簡単でした。😅)



ココらへんに 



こんな感じに
これで燃費も向上してくれればと祈ってます。🙏

(ボディの撥水や埃の付着などは、今のところわかりません。🙇)
Posted at 2025/06/19 08:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月16日 イイね!

クロストレックS:HEV みんなのリアクター 装着(いよいよここまで?)

クロストレックS:HEV みんなのリアクター 装着(いよいよここまで?)Yahooフリマのクーポンを活用、
清水の舞台を飛び降りる気持ちで購入した
Antisttic system 様 「みんなのリアクター」
本日無事到着しました。

ゆうパケットプラスにて配送
(送料無料は大変ありがたいデス。)
しっかりと梱包してあります。

とても丁寧な包装
Antisttic system 様の製品づくりの誠実さが感じ取れ、とても好感が持てます。❤️

同梱の説明書
しっかり読んで取付けます。🙇

カーボン放電索
アラカルトで8個、
サービスでいただきました。
リアクターテープ購入の時もそうですが、毎回サービスがいいです。
これから何処に付けようかな?
とても楽しみです。

本体は、こんな感じ。

早速取付け
ケーブルもそんなに長くないためか、以外に取り付け場所に苦労しました。
誠にありがとうございます。🙇
バッテリーのマイナス端子への取り付けを推奨されているのでとりあえず本体はバッテリーに両面テープで貼付け
ケーブルは、マイナス端子のアースポイントのボルトに取付け。

取付後は、効果の安定まで18〜36時間くらいかかるそうです。
説明書にも書いてありますが、静電気除電の効果、愛車クロ君の走りの変化を楽しみにしてます。😊


Posted at 2025/06/16 12:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「パワーとレスポンス、操縦安定性 http://cvw.jp/b/3684226/48266103/
何シテル?   02/17 20:36
北海道在住 トヨタ→ホンダ→トヨタと乗り継いでスバルにたどり着きました。 SKE(A型)フォレスターからのGUクロストレックS:HEV よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジウムテープ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 06:13:25
クロストレックS:HEVタイヤ交換(北海道にもようやく春が訪れそうです。) 
カテゴリ:クロストレックS:HEV
2025/04/10 15:51:22
なべふくさんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 07:09:12

愛車一覧

スバル クロストレック クロ君 (スバル クロストレック)
6年近く乗ったSKEフォレスターからこの度S:HEVモデル発売のタイミングで乗り換えまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation