
本日、仕事はお休み。
天気は快晴!
おとといの大雨のあとかなりクロ君が汚れてしまいました。
せっかくなので買い揃えた洗車グッズを活用しておウチ洗車をしました。
本日はシャンプーなしの水洗いのみ。

大金をはたいて購入したマキタの充電式ブロアーと高圧洗浄機、
そしてお高い純正バッテリー

高圧洗浄機の付属品のホース
マイクロファイバークロス類
今回新たに購入した水切りワイパー

今回は、この2つを初めて試します。

高圧洗浄機附属のホース
5メートルあるそうです。
バケツに引っ掛けて固定するクリップがありますがバケツが小さく、ホースが馴染んでないためか?しっかり固定出来ませんでした。

こんな感じ
馴染んでないせいか今のところホースがかさばる感じ。
水圧はまぁまぁというところでしょうか?

オプションのペットボトルアダプター
コチラは一瞬で水が無くなる印象

洗浄後
水切りワイパー

ある程度水切りはできたと思いますが、
期待していた程ではなかったような?
(大きな期待をかけ過ぎていました。😅)

某ホームセンターのPVドライクロス
両面使用で残った水分を根こそぎ吸い取ってくれます。
かなりのスグレモノです。❤️

ボンネットの拭き上げは快感でした。(笑)

使い回しの画像でスミマセン🙇
隙間などの細かい所はブロアーで吹き飛ばし、
マイクロファイバークロスに吸い取らせる。
ドア裏やボンネット裏は、タオルで地道に拭き上げ。完了
感想
①充電式高圧洗浄機
・水圧、使い勝手はさすがにコイン洗車の洗浄機には敵わない。
・ホースがまだ固いためか、取り回しに苦労した。
・洗車の最後に純水をかけるにはもってこい!
な、気がする。
②充電式ブロアー
・車体全般の水分を吹き飛ばすのはかなり労力がかかる印象
・隙間など細かい部分の水分除去には威力を発揮する最強アイテム
③水切りワイパー
・ルーフ、ボンネットなどの平坦な場所はよく水分を除去できる。
・フェンダー、ドアなど曲面が多い所はチョット使い勝手が悪い、かな?
(柔らかいバージョンを買えば良かった、かなり後悔😭)
④ドライクロス(マイクロファイバークロス)
・洗車アイテムの神!水道水での洗車ではこれがないと始まらないくらい重宝
・車体を水垢のウロココーティングにしないためには絶対必要です。
※これらはあくまで全て個人の感想(偏見?)ですので適当に聞き流してください。🙇

やはり、今のワタシの技量でおウチ洗車では、コイン洗車場の便利さには敵わないような気がします。
これからも研究、研鑽を重ね洗車道に邁進したいと思います。🙇
(純水をなぜか気になり始めました。🐸)
Posted at 2025/06/14 09:39:26 | |
トラックバック(0)