• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fitpatのブログ一覧

2023年12月23日 イイね!

ノーマルタイヤで雪山走行 xDrive

ノーマルタイヤで雪山走行 xDrive
今年初の寒波と言う事で、九州も山沿いには積雪があり、九重(くじゅう)「やまなみハイウェイ」に行ってきました。 大分→由布院→九重→阿蘇→熊本


alt

タイヤはノーマル、滑り止めが必要になると覚悟、性能テストも兼ねて装備万全で出発

・オートソック 4輪分
・ゴムチェーン 2輪分
・金属チェーン 2輪分
・脱出グッズ


alt

しばらくは除雪してありましたが、由布院あたりから標高が高くなるに連れしっかり積雪。滑り止めを装着するタイミングを考えながら恐る恐る登って行くと意外に登れてノーマルのままで峠頂上

alt

時速30km程度で全く滑ることもなく「これってxDriveの性能?」恐るべし。強めにアクセル踏んで見ますが、しっかリとTCSが効き何て事はありません。流石に急ブレーキは滑りながらABSが効きガキガキ音。
下りは、阿蘇へノーマルタイヤのままで慎重に。 

他のAWDよりもxDriveはトルク配分が効いていて走破性が高く、オフロードでも走りやすいのではないでしょうか。とにかく期待以上の走りでした。


alt

10台程度を確認してみるとスタッドレスを装着、チェーン車は1台。ノーマルで登って来ているのは自分ぐらいでした。


alt

牧ノ戸峠登山口 -5℃
登山者の姿もありまして、駐車場はほぼ満車、登山中の方が多くいるのでしょうね
Posted at 2023/12/25 13:18:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月25日 イイね!

【代車】BMW 318i

【代車】BMW 318i1年点検時にお借りした代車です。今回もほぼ新車で準備して頂きました318iは乗って見たかった車種です。エンジンは320iと同じでデチューンされていますがジャーナリストからは良い評価です。本当に? パワーは? レスポンスは? 最近の3シリーズのMスポは乗り心地も良くなったと聞き興味津々

パワー:回転の伸びこそありませんが日常利用では充分です。
足回り:高速道路でもやっぱり硬かった。けどFRのハンドリングは最高です。
その他:フル装備ではなかったですが、好感の持てる出来栄えでした。

F30の320iと比べても遜色ないフィーリングで、セダンが欲しくなれば候補になります。
Posted at 2023/09/25 16:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月08日 イイね!

バックフォグライト

バックフォグライト豪雨の中初めて使いました。バックフォグが必要になるのは稀なのですが、昨日は高速道路走行中に台風影響で一時暴風雨、突然降り出したからか先行車はトロトロ運転、ライトさえ付けない車両もあります。そんな中で追越してくる後続車もあり役立ちました。

自動ヘッドライトは義務化になりました。地元ではかなり暗くても視界が悪くてもライトを付けない人が大勢、目立つ事が安全につながる意味が理解できていないようで「十分見えるから・・・」バックフォグなどは活用できないんでしょうね
Posted at 2023/08/08 13:29:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月08日 イイね!

【代車】BMW118d

【代車】BMW118dまとめた3件の修理に1週間ほどかかるとの事で新車の代車を貸していただきました。

2Lの横置ディーゼルFFで期待はしていなかったのですが、乗った瞬間「さすがBMWだなー」と感じエンジンパワーも良好。

ジャーナリストは「FFでもFRの感触」と言います、確かにワインディングでしたら気持ちいいハンドリングですが、街中の交差点などで踏込むとどうしてもFFらしいアンダーも出てしまいます。

しかし全体的に軽快でパワーもハンドリングも満足できる範囲で「これも十分にアリだな」と思いBMWの技術を感じた次第です。
Posted at 2023/08/08 13:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月23日 イイね!

ハンズオフ

ハンズオフ
地方の平日では高速渋滞はめったにない事なのですが、納車以来はじめましてアシスタントプラスに[READY]が表示されました。
想像してたよりずいぶん楽!まるで助手席に乗った感じです。
小刻みに発信停止を繰り返す中、なにやらカチカチとリレー(スイッチ)音が聞こえて制御している様子。制御がちょと敏感すぎるかなと思いながら渋滞は30分ほどで終了
ちょっとした優越感に浸り「もう少し続いてもいいよ」


alt
原因は事故、手前から路側帯の草が飛び散っていましたので脇見か居眠りでしょうか。
運転者らしき人が交機隊と話していましたので怪我はなかったようです。
天気も良く交通量も少ないと集中力もなくなりますが、自分も気を付けなければ!


alt
別の話ですが、レーンキープが邪魔になる事はありませんか?

ワインディングロードのS字では承知の上で白線を踏むと、その度にステアリングが戻され何となく駆け抜けない気持ちになります。
また、自転車を追い越す際に右に膨らむと白線を踏みステアリングが左に戻され危険な状態になりました。レーンキープの弊害と言うよりはカメラ検知ができていなかった事も原因で起きた現象ですが、それ以来は一般道ではOFFしています。
機械に頼りすぎてもいけませんね
Posted at 2023/03/23 15:27:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF 異音の対策 ~その6~ 1ヶ月経過 https://minkara.carview.co.jp/userid/368437/car/3702097/8266758/note.aspx
何シテル?   06/15 20:47
長距離旅行が大好きで、本州46都道府県を自走しました。オーディオは消して、走行音を楽しむドライブが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

関東関西ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 22:37:31
異音対策 その8 まとめ 運転席右後のきしみ音 2種類 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 18:33:05
ジャッキアップポイント(・ω・)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 23:37:10

愛車一覧

BMW X4 BMW X4
やっぱりBMWが落ち着きます。 【ハンドリングと足回り】 ・FRまではないものの快適な ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ロードスターRF RS マツダ車は1980年代に大ヒットしたBDファミリア(欧州名マツ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
操る快感6MT   以前アルトとミラには仕事で乗っていましたが、軽自動車はそれなりに楽 ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
走行性能よりも快適性やADASなどの安全性が気になり出しはじめ、高評価のメルセデスに1度 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation