• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fitpatのブログ一覧

2024年08月19日 イイね!

金御岳 ~マイナーな高原シリーズ~

金御岳 ~マイナーな高原シリーズ~宮崎県都城市にあります「金御岳公園」に行きました。
またもや涼を求めて高原を目指しましたがあまり標高が高くなくやっぱり暑い・・残念・・でも眺望は最高です!
夜景100選にも選ばれている金御岳 夜はもっと涼しくてきれいなんでしょうけど、真っ暗な極細道路はX4ではちょっと辛いかも


alt


ハンググライダーやパラグライダーの離陸ポイントとしても有名な金御岳公園。

毎年11月上旬には、「都城市金御岳杯 南九州ハンググライダー大会」が開催されます。
Posted at 2024/08/19 17:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月01日 イイね!

涼を求めて「矢岳高原」

涼を求めて「矢岳高原」宮崎県えびの市にあります「矢岳高原」に行ってきました。
観光客の多いスポットではありませんので交通量は少ないのですが、道幅は狭く急なつづら折りが連続します。途中で未舗装の脇道(林道)に入ってしまって「ヒルディセントコントロール」を使う事になりましたが、勝手にブレーキ操作してくれるので安心です。




標高約700mにある県立自然公園で、この日は展望台から霧島連山から鹿児島の桜島まで見る事ができました。気象条件が合えば「雲海」を一望することもできるそうです。※近くを走るJR肥薩線から見える車窓は「日本三大車窓」のひとつに選定されています。
Posted at 2024/08/01 21:36:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月01日 イイね!

N-ONE納車

N-ONE納車注文より3ヶ月ちょうどで納車になりました。いちばん不安だったのがMT操作で、いきなりエンストを想定していましたが、意外に自然に運転できていて良かったです。多分YouTubeでのドライブシーンを何度も見ていたからでしょうか、レブも気にせず回し軽快感を堪能しています。

初物ですから今はメインカーになりそうな勢いで乗り回していますが、X4とバランスも取りながら楽しんでます。近い内に みんカラ愛車紹介 にもエントリーします。
Posted at 2024/07/01 11:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月03日 イイね!

ホンダ N-ONE RS 6MT 注文

ホンダ N-ONE RS 6MT 注文マニュアル車に乗りたくなって検討していましたが、3台目もSUVでは面白くないのでX4とは対極にあるコンパクトなマニュアル車を候補にしました。そうすると「FIAT500」「トゥインゴ」「マツダ」「スイスポ」「ヤリス」「GRシリーズ」「Nシリーズ」「軽トラ!」等などでしょうか 走りの楽しさと価格では「スイスポ」でしょうが、気持ち良くレブまで回すと直ぐ速度違反にもなってしまう事から軽自動車が最適!でもスポーティな車が欲しいと言う事でN-ONE RS 6MTに決定

中古から物色しますが、RSの6MTはなかなかの高値で200万円程度か過走行、こりゃ新車の方がいいかな。しかし新車は本体206万円オプション入れて最終価格は260万円、最近の軽は高くなっていると聞きますがN-ONEは特に高い、「ん~」と思いながらいると「ご予算は?」と聞かれ「230万円ぐらい」・・・・「決算なので235万円では?」と25万円引き!一晩考えて3月31に契約に至りました

注文すると気になるのが納期、「予定は7月ですが、実際は予定より早いですよ」まあX4で7ヶ月 GLBで7ヶ月 ライズで5ヶ月待ったわけですから、3ヶ月以内でしたら許容範囲と自分に言い聞かせました

はたして 6MTに疲れないかな? 本当に乗るのかな? X4は冬眠?と思いながらですが、30年ぶりのMTも違った世界を見せてくれるかも
Posted at 2024/04/03 11:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月28日 イイね!

オートソック えびの高原

オートソック えびの高原九州地方も先週の寒波により積雪があったとの事でオートソックを試しに「えびの高原」に行ってきました。
寒波より4日後で麓には全く積雪がないため少し期待が薄れましたが、中腹より次第に雪景色、昨夜少し降った雪が除雪されていない事もあり新雪状態でした。

alt

先月の九重高原はノーマルタイヤで登りきりましたが、今回は6km先の山頂まで積雪だそうでPOCKYさんのアドバイスもあり、前輪のみにオートソック装着しました。

alt

・オートソックを前輪のみ

  ↓不安があれば
・オートソックを4輪

  ↓不安があれば
・後輪に金属チェーン

alt

結局オートソック2輪のみで問題なく登りきり、乗り心地もYouTubeで多くの方が評価しているように全くチェーン感がなく静かなものでした。
下りもxDriveも効いてか、意識的に強ブレーキも試しましたが滑らず問題なしです。

オートソックについて

・装着簡単5分とかありますが15分くらいはかかりました。
・奥まで手を入れるので腕抜きがないと汚れます。
・若干の乾燥路を走って少しダメージがありました。
・使用後はすぐに水洗い(車下回りも)

Posted at 2024/01/29 16:44:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF 異音の対策 ~その6~ 1ヶ月経過 https://minkara.carview.co.jp/userid/368437/car/3702097/8266758/note.aspx
何シテル?   06/15 20:47
長距離旅行が大好きで、本州46都道府県を自走しました。オーディオは消して、走行音を楽しむドライブが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

関東関西ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 22:37:31
異音対策 その8 まとめ 運転席右後のきしみ音 2種類 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 18:33:05
ジャッキアップポイント(・ω・)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 23:37:10

愛車一覧

BMW X4 BMW X4
やっぱりBMWが落ち着きます。 【ハンドリングと足回り】 ・FRまではないものの快適な ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ロードスターRF RS マツダ車は1980年代に大ヒットしたBDファミリア(欧州名マツ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
操る快感6MT   以前アルトとミラには仕事で乗っていましたが、軽自動車はそれなりに楽 ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
走行性能よりも快適性やADASなどの安全性が気になり出しはじめ、高評価のメルセデスに1度 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation