• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼零のブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

個人的にはイマイチだと思う事

個人的にはイマイチだと思う事 本日は朝から何故か
ディーラーに行って珈琲を飲んで
帰ってきてタイヤ交換をする事に(え

そして、自分の車のタイヤ交換が終わってから
親のをやろうとしたら

問題が次から次へと・・・・

最初にローテーション方向の有るスタッドレス

普通に考えれば、別に気にしないのだが
所詮、足車の軽四なのに
そんな高級タイヤでなくても良いのに・・・・

次はナットが小さくて
ホイールのザグリの方が大きい

コレは別の車種と同じホイールを
使えるようにした結果らしい・・・
そんなところでコストを削減しても・・・

最後はジャッキアップポイントが
微妙な位置にあってガレージジャッキだと
アダプターを選ぶ仕様であったと。

結局、手持ちのでは合わなかったのと
ガレージジャッキのジャッキアップポイントだと
場所的に駐車位置では無理だったので
諦めて車載のパンタグラフを出したのだが
コレが、非常に安物っぽくて壊れそうだったのですよ。

ホントに応急的に使う事しか想定してないらしく
上げてる最中に歪んでる気がする物でしたよ。
最近の車はホント、ユーザーに優しくないなぁ~

自分で作業せずに店に持って行けと言う事か・・・

色んな意味で納得できんけど
それが時代の流れなんだろうな・・・
Posted at 2015/11/29 22:39:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自分の以外の車 | クルマ
2014年12月07日 イイね!

ようこそ、変態の道へ

ようこそ、変態の道へ 本日は朝から某ショールームへ行って
わさび菜を貰ってカーポートの
カタログを確保してから

クリスマスと言えば

血を抜くイベント

って、事で某ショッピングセンターへ

そして、その後に時間が余ったので
幕張土産を届けてから
古本屋(?)でウロウロとしていたら
久しぶりの後輩に発見された。

多分、1.5年ぶりぐらい?
毎回、謎な場所で出会う後輩なのです。

えぇ、前回は某黄色い帽子屋さんで
普段は行かないのだが、探し物が
見つからなくて半年ぶりに行ったときに
出会ったのですよ。

実は同業者なんだけどねぇ~(笑)

 で、趣味の系統も微妙に重なってる
後輩なんで、それなりに話は合うのですよ。


おっと、話が逸れた
その後輩が車を乗り換えたと言ったので
何かと思って問い詰めたのですよ。
それまではRX-78NT-1ALLEXだったのですよ。


真っ先にシャア専用オーリスを期待したのだが
違って、ヒントが

TOYOTA
2.7Lガソリン
左ハンドル

って、ところで特定してしまった・・・・
我ながら、出てきた事にビックリ!

ようこそ、左ハンドルの世界へ

を口実に次回はオフ会に呼びたいものだ。
でもって、写真は後部座席なのです。
いやぁ~誰かさんの車の
ワンマイルシート並に素晴らしいわ~
今度、乗せて貰おうかな?
酔いそうだけど(苦笑)
Posted at 2014/12/07 22:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分の以外の車 | クルマ
2013年09月07日 イイね!

205公道復帰失敗の巻

205公道復帰失敗の巻 はい、本日は数ヶ月ぶりに
G-FOXさんに顔を出してきた蒼零です。

 内容は減量の話と

205公道復帰への作業

だったのですよ。
状況的には半分程度は終わってるから
残り時間的にも何とかなると思ってたんで
昼近くから行ったのだが



予想を遙かに超える事態に


到着早々に確認したら
大体、何とかなってるから
後は配線の整理と取り回しで
組み立てだったのだが・・・

配線の整理が手を出せないとか
解体時に見てないから組み立て手順が見えないとか
経年劣化でプラスチックが破損するとか

のトラブルを経て何とか形が見えたので
動かす前に動作チェックをしたら

メーターパネルが点灯しない

おかしい・・・
って、事で配線を疑ってから
ヒューズを見たら

見事に切れてる

そして、何カ所か配線を確認したり、抜いたりして
4コぐらいヒューズを飛ばしてから

テスト用ヒューズ

みたいな、何度も飛ばせる機器を貸して貰って
試した結果

配線を間違ってた(え

いや、そもそも、カプラーが違う場所に刺さるのか?
まぁ、取り敢えず、原因は分かった。
で、ヒューズが飛ばなくなったのだが
代わりに

尾灯が片方点かない

取り敢えず、106だったら尾灯のヒューズは
左右で違うからそれを疑ったのだが

違った・・orz

尾灯のヒューズは1つだけ
しかし、片方だけが点かない
球切れを疑うも、左右で交換したら問題なく点く

更にメーターパネル内の車幅灯のインジケーターも点かない
むぅ~何が原因なんだか・・・
配線図さえあれば少しは早かっただろうに
配線図がないから最終的には保留!

結局、本日も不動でしたとさ。
で、来週、再来週は作業不可なので
早くても公道復帰は来月か・・・

だが、来月は・・・
頭が痛いですなぁ~

 で、ウチの106は相変わらずの
90km/h、3000rpm付近の息継ぎ症状が
出てるのでどうしようか悩み中。
センサー系を一新した方が良いかなぁ~
それよりも、マフラーを純正に戻すかぁ~

ってな状況です。
Posted at 2013/09/07 23:46:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自分の以外の車 | クルマ
2013年06月30日 イイね!

求める方向性は?

求める方向性は? 本日はとあるヒューズの事を
問い合わせにディーラーに行ったのですよ。
で、結果は

不明

で、終わったんだけどね。
まぁ、コレに関しては予想通りだから
別に良いんだけど
ついでに時間があったから


噂のGTiに試乗!


うん、何故かこっちのディーラーでは
やる気らしく、展示車の前に試乗車を用意とか
凄い売る気満々ですよ!

で、おいらは予定してなかったから
見るだけで良かったのだが
受付のおねぇちゃんのお言葉に甘えて
試乗させて貰った。

感想としては

普通に速い車が欲しいなら薦める

ですかね。
個人的な意見と言うか
106と比較しての話からすれば

上のクラスを求めるなら買うべきだが
106の代わりとして求めるなら買わない事を薦める。

ですね。
確かに車としては
デザインも悪くない

ライトのエンド部分やフロントグリルに
チェッカーフラッグを模したアクセントや
シートベルトに赤のラインが入ってるとか
車内にも赤のステッチやラインが入っていて良いとか

シートもGTやアリュールのと違って
凹凸が少ないから乗り心地が良いとか

低回転から加速できる広いパワーバンド

外で聞くとチョット、勇ましい音だが
車内はのんびり走ったら静かだけど
アクセルを踏んだらエンジンの回る音が聞こえるとか

新デザインのフロントライトはカッコいいとか

特に悪い点が見つからないのだが
走らせると物足りない・・・
アクセルを踏んだら静かに加速して
気が付いたら70を超えるんだが
そこでビビリミッターで止めるんだったら
4速で十分6速は殆ど使わない

的な感じになるぐらいなのですよ。
個人的には右ハンドルの段階で

ガックリ

なんだけど、それ以上に面白くない段階で
買い換えはないわ!
的なのを隣に移動になった元担当者と話して来ました。

そして、撤収前に店長を見かけたので
チョット、話をしたのですが、同様に話をしていた
CR-X乗りと意気投合して気が付いたら弐時間も
話し込んでしまった・・・・(滝汗
いや、店の閉店後壱時間も駐車場で
話し込んでしまうとは・・・・

で、そのCR-Xも「サイバー」の時代だったので
106と同系統だから話も合うし
208GTiの感想も同様であった。
ただ、おいらと違ったのはリヤサスの
不安定さを指摘されてたので、
それなりに振り回せる方なのでしょう。

まぁ、取り敢えず最終的には
205GTiの後継と言うには

大人しすぎる

ですかね。
内装も赤ラインが力一杯主張しないから
余り派手にも感じないし
良くも悪くも大人な扱いをする車

って、事かな?

おいらの最終結論は

106に乗り続けます

でしたとさ。
Posted at 2013/06/30 22:06:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自分の以外の車 | 日記
2012年05月19日 イイね!

連休その他

連休その他 え~っと、何か随分と放置していた
気がするけど、生きてます。
うん、色々と忙しかったのですよ。

特に仕事が(え

まぁ、そんなのは理由にはならず
連休辺りから何をやってたかと言えば
mixi側を見ていた人は大体の
予測が立つのですが

簡単に纏めると
自宅の物置片付けと部屋の整理、
頼まれ事と言う事ですよ。


 連休前半はSORA0503さんと色々と悩みの作業
106のパワステポンプ移植とかウェーバーのセッティングとか
色々やっていた作業の最終に近い状況でしたとさ。
半分ぐらいはやる事がなかったのだが
106のパワステポンプの消費電力と重さが凄くて
別の意味で不安があったりして・・・

反魂丹さんのエンジンマウント交換
工具が無い事がこんなに苦労するとは思わんかったとか
やはり、作業前に手順は確認すべきだと
実感した次第でございます。(T_T)
写真は反魂丹さんのエンジンマウント交換後の写真です。
使えそうなら使ってやってくださいなっ!と

1日、2日は仕事で
3日は体調不良で引き籠もり
4日は帰省していた先輩と地元の知り合いと会っていた
5日は晴れていたので後に回すと
今後に支障が出ると判断した

物置の片付け

をやったのだが、コレが最大の間違いでした。
えぇ、一般家庭には無い物ばかりで
非常に困ったのですよ。

未使用の黒板とか
ホワイトボードとか
電動丸ノコ 5台(内1台は充電式)
充電式インパクトドライバー 3台+おいらの 1台
卓上ボール盤 1台
コンクリートハンマー 1台
ハンマードリル 1台
謎のドリルドライバー 1台
のこぎり 30本以上
ドリルの刃 数えるの面倒な量
ドライバービット 同じく面倒な量
缶入りの混合油
ペイント薄め液 4L+1L+250ml
チェーンソー油 中途半端に使ってるのが3個
軍手、ゴム手袋 多数
雨合羽 2Lが3着、3Lが3着
電気式七輪 1台
釘、ねじ釘 多数
工具箱 10個を超える
プラスとマイナスドライバー 多分、20本を軽く超える
DC-ACインバーター
刷毛 20本ぐらい?
ガソリン携行缶 3個

が発掘みたいな状況でした。
取り敢えず、多少は纏めて少しは
スペースを確保したんだが
重複している工具の整理と
置き場所の整頓が疲れました・・・・

工具の整理は暇を見つけて
再度、やらないと凄い事になってるんだけどね・・・

なんつ~か、これでも壱部なのが
認めたくない現実だよ・・・

本音は本日は車庫の屋根の塗り替えだったのだが
流石に面倒になったので挫折

って、言うか何もしない
親父様がムカついたので
取り敢えず、車庫の上部収納を片付けてから
手を付ける事にしたのですよ。
(´Д`)ハァ…
Posted at 2012/05/19 14:14:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自分の以外の車 | 日記

プロフィール

「コレだけ見ると何を飲んでるか分からんな」
何シテル?   06/22 14:26
誘われて遂に始めてみました。 差し当たっては車をメインで 進めていきます。(多分 ネットの住民歴(多分17年)が長いので 最近の流行には馴染めない古...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今さらなしのいレポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/31 13:47:10
土日はいろいろあった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/17 06:56:45

愛車一覧

プジョー その他 プジョー その他
4月22日に納車された新車 一応、ディーラー車の扱いなので 保証書にはプジョー東京の文字 ...
プジョー 106 プジョー 106
足かけ伍年でようやく買えた機体です。 当初は蒼系にする筈が、最終型で 追加された「ビアン ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 免許を取って最初に自由に使えた機体 最もコストが掛からなかったのが利点 貨物車だったの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
 今の白い機体の前に乗っていた機体。 中古で買ったのだが、最初から色々と 問題があって、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation