• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼零のブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

見てきた、乗ってきた、捕獲されてきた(ん?

見てきた、乗ってきた、捕獲されてきた(ん? 昨日、巷で噂のNEW308を
オイル交換ついでに見てきました。

当初の予定だと朝一から行って
オイル交換後にウロウロの予定だったのに
チト、用事が入って午後からになったので
市街中心部に行って「伊」な方に
挨拶をして行こうと思ってたら
別の方々と遭遇したのですよ。




で、予定より10分遅れ、当初の予定より
7時間遅れでオイル交換をしたら
なかなか、良い暗さになってたのと
時間がありそうだったので

NEW308の試乗をさせてもらった!

当然、夜間なので最新鋭の

PEUGEOT FULL LED Technology搭載の

NEW308 Cielo を試乗!
SWも惹かれたけど、それは後日だな。


ざらっと見て気になった部分は
フォトギャラリーにて

試乗の感想としては

2008、208から比べると凄まじい進化の
アイドリングストップ制御!
気になるとすれば、停止時の若干の振動だけど
これは止まった感覚が分かるから良い気がする。
そして、結構、長い時間でも止まってるから
信号待ちの間で再始動が無かったのが良いな~
エアコンは分からんけど、ヒーターの風が
止まらなかったのはチト、ビックリネタだったり。

あれ?アイドリングストップだけで結構、書いてる(汗

 操作感はハンドルの重さも適度だし
見切りも悪くない、思ってたよりも
大きさを感じなかったのが良かったと思う。

 スポーツモードに切り替えると
それなりに自然な音でこれまた、ビックリ!
ラジオの音量とかと連動はしてないから

お?

って、感じでしたよ。
個人的にはターボなんだから
もちっと高音系のタービンの回る音が
好みだったけどね

 で、スポーツモードでの
バーモニターとかGセンサーの表示は
面白いのとそれを使う場合は
速度はアナログメーターだけに頼るのは
捉え方次第かな?
個人的には

速度を気にするな

だと判断。
今回は殆ど新車なのでスポーツモードでも
アクセルはのんびり踏み込みで乗ってたんですが
通常だと2000rpm付近でのシフトアップが
スポーツモードだと3000rpm付近でのシフトアップに変わる感じでしたね

 後はメーターの回転方向が左右で対称なので
見にくいかと思ったけど、そんなに気にならなかったかな?
若しくは、気にしなかったのか・・・

 そして、残念ポイントは
後部座席の出来が悪いのと
乗り降りに難がある事
ドアの形状とシート位置の問題なんだろうけど
ドアを開けた時に顔に当たりそうな窓枠と
後ろに反り返る感じで乗り込むのが
幅の広い車体と相まって、狭い場所での
乗り降りが年寄りには向かないかも・・・

 最後に印象を纏めてしまうと

308ではなく、NEW308と言う車

と表現するのが最も良いかも。
個人的にはコレが拡大版208だと言われれば
納得できるけど、308と言われたら
色々と気になる点があるって事ですよ。
先代の308の後継でもなく、現行208のクラスアップでもなく
新しいNEW308って車だと思えば良い車だと思いますよ。

乗る前はMTが・・・とか
右ハンドルが・・・・とか
色々と思ってたけど、これはこれと思えば
コレで良い気もする。
後は相変わらず、オプションの純正ナビが新しくなってたので
それが前回からどれだけネガを潰したのかが
凄く気になったぐらいですね。


あ~久しぶりに長文を書くと疲れた・・・
Posted at 2014/11/16 11:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年09月15日 イイね!

魅力は何処に?

魅力は何処に?本日はお手紙が届いていたのと
呼び出しを受けたので208シリーズで
最もレアなXYに試乗してきました。

ついでに某スタッフから
とある4駆のMT入荷の情報を
貰ってたので、価格調査と現車確認に

で、色々とあって同行者が500の
試乗をしたので同乗で後部座席へ(え?
いや、だって・・・
某スタッフが接客中だったので
別の人が応対してくれてお姉さんだったから
やっぱり、助手席はオッサンよりも
お姉さんの方が良いでしょ?
色んな意味で(^^;;

まぁ、本音は後部座席に
興味があっただけなんだよ。
後部座席が快適な車は少ないからね。

まぁ、そんな休日でしたとさ
試乗結果は携帯電話で書くのが面倒なんで
PCの電源を入れる気力が
湧いてからかな(^^;;
Posted at 2014/09/16 00:03:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年09月07日 イイね!

毒には毒をもってか?

毒には毒をもってか?本日は色々とあって
フラッと車を見に行く予定が
知り合いに見つかって

ウッカリと毒にやられそうに・・・

取り敢えず、速攻性の低い毒なので
現時点だと大丈夫だけど・・・
今後がヤバい・・・








試乗の結果としては
また、書くけど、今日は
疲れたのでこんだけ!
Posted at 2014/09/07 22:38:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年06月22日 イイね!

個人的にはRよりもGTかな?

個人的にはRよりもGTかな? 本日は日本限定150台の

RCZ-R

を試乗してきました。
前々日にトラブルが有ったようですが
何とか復活して朝壱からの
堪能試乗をさせて貰いましたよ!



今回はおすぎ&飛流さんとの同時行動
だったので、同時試乗をさせて貰って
色々と試させて貰ったのですよ。

最初に軽く操作のレクチャーを
受けたけど、ホントに簡単に
ドライビングポジションの確認だけで
後は

お任せ!

みたいな(笑)

で、最初の発進で思ったのは
思ってたよりも低回転トルクがあるなぁ~
そして、ツインスクロールターボらしく
すっごい滑らかに加速してくれる。
とは言え、3500rpm付近からが
本領発揮のエンジン特性らしい

でも、滑らかなのだが軽いウェット路面で
ESPが介入しないから270psの感覚が薄かったね。
タイヤがGOODYEARのEAGLE F1で
諸事情で壱本だけ新品だと言うことを踏まえたら
凄く安定してるんだろうなぁ~
普通の街乗りレベルだと破綻する気がしないよ。

因みに走行距離は1300km程度だったんで
殆ど、慣らしも終わってないに近い個体でしたがね。

 で、個人的残念ポイントは
ノーマルのRCZと比べてシフトチェンジに違和感が・・・
コレは何か分からないけど、イマイチ綺麗なシフトチェンジが
出来なくて結構、ギクシャク感が・・・
個人的な好みなのか体格の問題なのか
どうも、ノーマルのシフトノブよりもストロークが長い気がしたね。

 そして、乗ってみての足回りの感じは
流石はプジョスポと言うべきか
しっとり感があって路面追従は凄いわ!
ウチの白いのにもプジョスポは入れてるけど
感じ的には似てる!ただ、車重が増えてる分だけ
余計に安定している感じでしたねぇ~

 後は最近の車らしく

外は静か
中はレーシー

なのが、近所迷惑でないので良いですよ。

総合的に判断すると
前回のノーマル左ハンドルRCZの試乗時に
思った事と同じだが

乗り換えは無い

コレは遠出やデートには良いけど
メインの街乗りや通勤に使うには
イマイチな車ですね。
要は

Secondカーで欲しい!

でしたとさ

 試乗が終わってからもスタッフの人と話し込んで
色々と話したり質問したりしてたら
知り合いが集まってきて、駐車場が知り合いで占拠(笑)
で、整備講座の辺りで久しぶりのマスズシさん登場
更にPorscheでマカン・ターボを見てたら
なんぼるぎ~にさんに発見される!
と、色々とあって最終的に5時間近く居てしまった・・・
最後の試乗が終わるまで待ってたのが
失敗だったな・・・

その後はマスズシさんにウチで余ってた工具を譲る為に
皆と別行動撤収!
個人的にはコペンも見たかったなぁ~とね。
Posted at 2014/06/22 22:12:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年03月22日 イイね!

コレは確実に・・・

コレは確実に・・・ 本日は以前から話だけは出ていて
なかなか、タイミングが合わなかった
おすぎ&飛流さんと

ルノーへ行ってLUTECIAとCAPTURの試乗
ついでにおすぎ&飛流さんのCRーXも
運転させて貰いました。

 最初に本命のLUTECIAのR.S.を試乗したのですよ。
流石は価格帯もさることながら
ツインクラッチシステム、すっげぇスムーズ!
って、思ってたら学習機能の賜らしい。
初期段階で試乗したおすぎ&飛流さん曰く、

スムーズになってる

だそうなので。
当初は凄くギクシャクだったそうな。
で、急加速も試したのだが
通常モードだと速度域にもよるが
一気に2段落としでの加速をしてくれたのは
非常に高評価!

普通に良い車だと思ったね。

で、次に以前、試乗した2008の対抗とも言えるCAPTUR

コレはエンジンとミッションが素晴らしいだけに
足回りのイマイチ感が・・・
2008以上にフラフラするのが・・・
ただ、乗ってる感じとしては下手な国産よりも
スムーズに走るんじゃないかと

最後に普通のLUTECIAを乗って

コレで良くね?

と、思ってしまった・・・(マテ
いや、だって・・・・
普通に加速するし
違和感なく曲がるし
凄く良い乗り心地だし
ATだし(←此処がポイント)





と、ATが必須条件になれば最大の候補かなぁ~

その後、昼食後にG-FOXさんに
久しぶりに顔を出しに行くときに
おすぎ&飛流さんのCR-Xを運転させて貰った。

横に乗せて貰ってた状況から
結構な高速仕様だと判断してたのだが
思ってたよりも普通に使えてチョット、驚きだったり。
そして、動かす前に

普通に動かせる人が少ないとか

機械式のデフが入ってるとか

を聞いていたから余計にビックリだったかな?
ただ、個人的には結構、癖が強いのと
後から聞いた

メタルクラッチが入ってる

で納得したり(笑)
後はクイックシフトなのか、シンクロが痛んでいるのか
謎だけど、ギヤが入れにくかったのが余計に使いにくく
なっていた理由の1つかな?

何にせよ、メタルクラッチの関係か
クラッチの遊びが非常に大きくて
ハンクラ領域が狭いからチョット、大変だった。
本気で踏んでないのと、街乗りレベルだから
余り気にならなかったけど、コレは
今時の温室栽培の人達は無理っぽいと思ったり。


 で、G-FOXで危険な誘惑を受けて帰ってきました。
さてさて、本気でどうしましょ・・・
Posted at 2014/03/22 00:21:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「コレだけ見ると何を飲んでるか分からんな」
何シテル?   06/22 14:26
誘われて遂に始めてみました。 差し当たっては車をメインで 進めていきます。(多分 ネットの住民歴(多分17年)が長いので 最近の流行には馴染めない古...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今さらなしのいレポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/31 13:47:10
土日はいろいろあった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/17 06:56:45

愛車一覧

プジョー その他 プジョー その他
4月22日に納車された新車 一応、ディーラー車の扱いなので 保証書にはプジョー東京の文字 ...
プジョー 106 プジョー 106
足かけ伍年でようやく買えた機体です。 当初は蒼系にする筈が、最終型で 追加された「ビアン ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 免許を取って最初に自由に使えた機体 最もコストが掛からなかったのが利点 貨物車だったの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
 今の白い機体の前に乗っていた機体。 中古で買ったのだが、最初から色々と 問題があって、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation