• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼零のブログ一覧

2014年02月27日 イイね!

あくせらぢーぜる

 こないだの日曜日の話を
今更のブログアップです。

色々とあって某部品注文ついでに
噂の

SKYACTIV-D搭載の

アクセラに試乗してきました。
本音はMTが良かったのだが、
そこは贅沢って事で諦めてATでの試乗を

久しぶりの国産右ハンドルって事で

ウィンカーとワイパーを間違える(デフォです

まぁ、そんなのをやりつつ試乗したのですが
所詮は10分程度の短時間試乗なので
イマイチ、よく分からないが

良いんじゃない?

ってのが初期印象ですね。


えぇ、普通の人が使うにはって条件付きですが(え

以降、106を基準とした個人的見解

 流石は新しいだけにアイドリングでも
静かそのものの素晴らしい排気音
そして、エンジン音も気にならないレベル

 走り出してみれば、ハンドルも適度に重くて
反応も良く、良いのだが・・・・直進安定性に欠けるのと
センター付近での遊びが少なすぎて
チョット、ハンドルを動かしたら車体が曲がるのは
長距離運転だと気になりそうですね。

 排気量と過給器の恩恵でアクセルを踏んだら
非常に良い加速なのだが、それに見合う分だけ
燃料消費をするのが瞬間燃費計で分かるのは
良いような、悪いような・・・・

街乗りで13~15前後、高速で24前後が妥当かな?

営業の人間は今、乗ってる車よりも燃費は確実に
上がりますって言ってたけど、それは無理だな。
5kmを20~30分のゴーストップが多い現状では
プラグインハイブリッド以外はイマイチだろう。

 アイドリングストップは非常に頻繁に動いて
再始動時も2008に比べて振動が少なく
快適なのだが、ブレーキリリース直後にエンジン始動で
若干、前に進むのだが、それに合わせて
アクセルを踏み込むとワンテンポずれて
加速するのが非常に気持ち悪い

恐らく、再始動時のトルコン制御はそれまでの
通常走行時をキープしてるのに、アクセルを踏むと
普通のスタート時の制御をするからだと思われ

 後はアイドリングストップ後、1~2分後に
内外気切替のモーター音と思われる音が
気になったのだが、同乗の営業は
聞こえてないらしかった・・・・
あんなに大きい音なのになぁ~

で、全般的に静かだけに
20~50km/h領域での
ディーゼル特有のカラカラ音が非常に気になる。
急加速時に加給の音でも聞こえれば
低負荷時と高負荷時に音が変わるんだと
納得も出来るのだが、高負荷時には
殆ど気にならない音だけに非常に残念な結果だ。

 ってのが、試乗の個人的見解

で、試乗を頼んで試乗できるまでに
壱時間待たされた段階で買う気どころか

検討の余地もなくなった

ってのが最終結果だったり(笑)
Posted at 2014/02/27 23:01:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「コレだけ見ると何を飲んでるか分からんな」
何シテル?   06/22 14:26
誘われて遂に始めてみました。 差し当たっては車をメインで 進めていきます。(多分 ネットの住民歴(多分17年)が長いので 最近の流行には馴染めない古...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今さらなしのいレポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/31 13:47:10
土日はいろいろあった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/17 06:56:45

愛車一覧

プジョー その他 プジョー その他
4月22日に納車された新車 一応、ディーラー車の扱いなので 保証書にはプジョー東京の文字 ...
プジョー 106 プジョー 106
足かけ伍年でようやく買えた機体です。 当初は蒼系にする筈が、最終型で 追加された「ビアン ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 免許を取って最初に自由に使えた機体 最もコストが掛からなかったのが利点 貨物車だったの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
 今の白い機体の前に乗っていた機体。 中古で買ったのだが、最初から色々と 問題があって、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation