• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くみぱぱのブログ一覧

2025年01月04日 イイね!

しはしはか様へ 限定公開がフォローしていないと出来ないみたいです…

だー!メールから開いてブログで共有しようとして、新規メッセージがメールで届いたので、開いたら書き終えかけのブログが消えてしまいました!
遅くなってしまい申し訳ありません。

おかげさまで、おそらく特定できました。

ミラースイッチの外枠の記載内容↓
TOYOTA TOKAI RIKAの刻印 3
>ABS< 183575

ミラースイッチのカプラー側の記載内容↓
>PA66-T<
G 183575


以下、取り急ぎバラしながら撮ったミラースイッチの画像となります。
ご確認お願いいたします。






Posted at 2025/01/04 00:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月02日 イイね!

家族サービス

家族サービス帰省中、家族サービスで、奥様とマイスイートベイビーと三人でアクアマリンふくしまに行ってきました。
先に、ら・ら・ミュウっていう海の市場的なところにも。

ドタバタし過ぎて写真全然撮れてないです…。

ら・ら・ミュウの中にある、まぐろの高木というレストランで
ウニいくらプレミアム丼(3,500円)みたいな名前のを食べたのですが、ウニが臭くて耐えられなくて残してしまった…。
市場の入り口にあるお店で、目の前で剥いてくれた岩ガキ(1,300円)のほうが美味しかったです。
奥様はサーモンいくら丼をペロリでした。
子供はお子様カレーを暴れながら食べていました。
地獄でした幸せそうで良かったです。

水族館は、JAF割引を使って大人二人で3,500円です。
子供はまだ無料。
っていうか途中で寝てしまっていた。


館内はイスが多かったので、休み休み動けたので助かりました。
色々見ましたが、最後に見た、強烈な金魚達が一番印象に残りました。

寒かったし人が多かったけど、良い思い出になりました☺️
Posted at 2025/01/02 19:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月30日 イイね!

字光式ナンバーにも使えるフレーム

字光式ナンバーにも使えるフレーム字光式ナンバーってオシャレなフレームが基本的に無いんですね。
知りませんでした。
AIRとかいうブランドっぽいのがありましたが、めちゃくちゃ高いので却下…。

調べたあげく、モノタロウでオリジナルブランドのモノ?を見つけ外からポン付けしました。
https://www.monotaro.com/p/0177/4912/?utm_campaign=shipping_notification&utm_medium=email_html&utm_source=system-email&utm_term=productNo

1個700円くらいです。
無いよりマシかなと。



メッキいいよメッキ。プラ…。
Posted at 2024/12/30 14:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月30日 イイね!

納車から3日。気付いたこと。困ったこと。

納車から3日。気付いたこと。困ったこと。大前提。非常に良い車。これ大事なこと。

※このブログにたどり着いてしまった方は、便所の落書きだと思ってお読みください。

まず、良いことから書いていきます。

ドラレコが高性能過ぎて引く


いきなり自車のことではなく社外パーツを褒めるという愚行なのですが、
奥さんの車に自分が付けた、4年前のセルスターのドラレコと比較すると、余りの差に感動してしまいました。

あ、先に書いておきます。
同じ思いをする(した)人がいると思うので。

今回のドラレコの取り付けは車屋さんが業者さんにお願いしたらしいのですが、
リアカメラはハイマウントストップランプの真ん中の先っちょに設置してくれました。
で、夕方まで気付かなかったんですけど、ブレーキ踏んだらミラー画面全体が赤く染まっていまして、普通にホラーな感じでビビりました。
で、よくよく設置場所を見ると、そもそもエクシーガのハイマウントストップランプって、リアガラスにくっついていなくて、5mmくらい離れているんですね。
なるほど、そりゃ赤く染まるわ。と思い、業者さんに少しイラっとしつつ、初DIYだーとか考えながら、どこのホームセンターにでもありそうな、安心クッション挟み込み型と細めな両面テープを買ってきて、さくっと対応完了。


もう赤くなりません。
ということがありました。

ついでに、フロントカメラに関して、ミラーのステー下に設置したところ、今のところアイサイトに干渉していません。一安心。



話を戻しますが、というか続きみたいになりますが、その赤くなってしまう現象も、このドラレコは映像補正を自動でかけて、少し赤いくらいに抑え込むんですよ。
すごいと思いました。
夜でも後ろの車のナンバープレートがバッチリ見えるし、
肉眼で見えない夜空の雲が、ドラレコのモニターならくっきり見えるんです。
プライバシーガラス越しの映像なのに。
本当にすごいと思っています。
コムテックって、正直あまり良い印象がなかったんですけど、実力で魅せつけられて骨抜きにされた感じです。

直近でカロッツェリアから、ものすごいスペックのミラータイプのドラレコが発売される発表があったから、かなり凹んでいたんですけど、全然このままで良いと胸を張れます。

ミラースイッチが分からん
プッシュスタートボタンの下にミラーの格納ボタンがあるんです。
あるんですけど、夜になると真っ暗過ぎて全然分からないんです。
そのうち感覚つかめると思うんですけど、ものすごく不快なんです。
これは対策必須ですね。

バック時の話
この車、メーカーオプションのコーナーセンサーが、フロント用2個センサーのモノと、リア用4個センサーのモノが取り付けられています。
で、この2つのセンサーは連動していません。多分。
バックにシフトを入れると、車内の前後からかなりの音量でビーブ音が鳴るんです。
起動しました!みたいな感じで。
寝てる人が起きれる感じの心地良くないビーブ音。
力技ですが、ビーブ音の元の、スピーカーをテープで巻いてやろうかなと思案中です。

スマホホルダーの設置場所がかなり限られる
ダッシュボードの真ん中寄りにスマホホルダーを設置したかったんですけど、平らになる場所が無さ過ぎてお気に入りのホルダーが使える気がしない…。

https://amzn.asia/d/34ehslr
このホルダー、かっこいいし、すごく使いやすかったから何とか設置したいなー…。
そんなところです。
Posted at 2024/12/30 04:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月27日 イイね!

エクシーガが納車されました。

エクシーガが納車されました。いやー、待ちました。
待っている間に買ったパーツ等一覧↓
①レガシィBR純正MOMOステアリング(サテライトスイッチ付き)


②SAPHIR Renovating Creamのブラックとグレー(ハンドル補修と運転席シート補修用)
③SAPHIR Réno'Mat(革製品の表面の汚れ落とし)
④TARRGO FILLNG PASTE(運転席シートのヒビ割れ埋め用)


⑤カナック企画 スバル車用ステアリングリモコンアダプター
KK-F202ST(自分でできる気がしないやつ)


⑥黒木目調パネル全部
⑦インプレッサSTI A Lineのシフトパネル


⑧インパクトドライバーに付けられるカッターとやすり、インパクトドライバーに付けられる車補修用のやすりセット



⑧インジケータのLED打ち替え用に、TORASUCOの3020レッドLED、精密基板用のはんだごて、はんだごて台、基板固定用のミラー付き台、はんだ、はんだ吸い取り器、通電確認用のピンセットみたいなやつ


⑨SIスイッチ(S#がレインボーなやつ)
⑩後期型ドアミラー(Eマーク付きのシーケンシャルウィンカー付き、クロームメッキ風にする)
⑪フォレスターSJ用サブミラー
⑫エクシーガクロスオーバーのシフトパネル(一生懸命ALineのパネルを削ってたら、ヤフオクで見つけて即ポチ…)
⑬ハセプロ マジカルアートシート ブラックウッド
⑭タミヤのスプレー 152 ナイロン・PP用プライマー(87152)、 ポリカーボネートスプレー PS-31 スモーク 模型用塗料 (86031)、No.83 TS-83 メタルシルバー (85083)
⑮スバル純正 OP YA5 エクシーガ フロントグリル紺 J1017YC200(クロームメッキ風にする)
YA4/YA5/YA9/YAM 純正 コンビネーションスイッチ スパイラルケーブル(サテライトスイッチ用とオートライト用に)
⑯インプレッサのレベライザースイッチ (メクラ蓋はイヤ)
⑰スバル純正のツィーター付きのピラー
⑱スバル純正 シガーソケットキット
⑲スバル純正 USBポート2.1A✕2蓋付き


(写真、途中から面倒くさくなってしまいました…)

一ヶ月くらいでこんなに集められるもんなんですね。
SIスイッチを4つ持ってる人は中々居ないのでは無いでしょうか…。
ハンドル周りの作業は絶対出来ないと思うので、ショップさんを探してお願いする予定です。

めちゃくちゃ脱線しましたが、今日から相棒のこのエクシーガ、埼玉から横浜まで電車に乗って見に行ったんですけど、無事故車で、アイサイトVer1搭載、コーナーセンサーが前後に付いていて、純正ホイールに溝バリ山のREGNO履いていて、2年落ちだけどアルミホイール付きで溝バリ山のブリジストンVRX2が付いていて、ノーマル車に見せといて、ボンネットを開けたら、エンジンルームがめちゃくちゃきれいで、STI フレキシブルタワーバーが付いていたり、スバル純正のバッテリーを使っていて、前のオーナーさん凄いなって思いながら、下回りを覗いたら、
STIのフレキシブルロアアームバーとかSTI フレキシブルサポートリヤとか付いてて、バックドア開けたら、シートベルトの土台を利用したタワーバーみたいのなのが付いていて、何この車すごいー状態。


運転席ドア開けたら、運転席の座面のヒビ割れが無くて逆にびっくり。
交換したんだろうな。今日触ってみても使い古した感が無かったし。
助手席開けたら、助手席もパワーシートでびっくり。
あとで調べたらクルーズパックIIっていうオプション付けていたみたいで、セカンドシートのアームレストは蓋付きの小物入れが付いていました。
これは今日決めないとダメなやつ、運命の出会い。と確信しました。
だってオプション価格とタイヤだけで50マンくらいいってますもんね。
47,000km走行で本体価格73マンとか破格に思えました。
そして、なんでパノラマルーフ無いのー!という魂の叫びをガン無視して契約しました。

実際今日初めて乗ってみましたが、本当に良い車ですね。
コーナーとか、避ける動作のとき、吸い付くようなしなやかさを感じました。
安定感しかなかったです。
若い頃、レグナムVR-4の後期型に乗っていましたが、比較すると、加速と静粛性は間違いなくレグナムのほうが上ですが、
安定感と燃費はエクシーガですね。レグナムは直線番長でした。

スペック比較用↓(重量ほぼ一緒だけど、3列シートの重さ分、レグナムのほうがボンネットとかドアが重い様な…)
https://www.carsensor.net/catalog/mitsubishi/regnum/F001/M005G015/

今日は120kmくらい下道を走りましたが平均燃費は8.6kmだったみたいです。
エコ運転に徹していればリッター10km近くまでいきそうですね。
真夏のレグナムはリッター3kmくらいだったので、エクシーガが神に見えます。
乗り心地は、レグナムがレカロシートだったっていうのと、エクシーガの足回りが暴れないけどカチカチ気味なので、レグナムに軍配が上がりますね。

でも、こんなに楽しく乗れた車は初めてです。
これからよろしくね!相棒!


こんな感じで、今テンションおかしいですが、
先輩の皆様、改めてどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/12/28 01:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんとなく車見てたら、またフラップが無くなってる件。」
何シテル?   07/16 13:18
くみぱぱです。よろしくお願いします。 エクシーガ、DIYのやり甲斐がある面白い車だと思います。 先輩方の情報を頼りに、これからコツコツと純正を意識した車弄り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NEWホイール 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 00:07:42
PHILIPS X-treme Ultinon HID 6200K D2S/R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 20:28:31
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 15:11:25

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2024/12/27 中古のエクシーガGTアイサイトが相棒になりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation