• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazu =*^-^*=♪のブログ一覧

2008年11月02日 イイね!

モディ(ブースト計編)…2日(最終回)

作業をする前にさいとおっす先生に整備マニュアルを見せて頂き…じっくり妄想してかは始めました。
まずは、前回気に成っていた所なので計測…理由は本当にエアコン吹き出し口に精密機器を取付けて大丈夫なのか、結露とか誤作動しないのか…装着率は高いので問題無いんでしょうが!!
↓組み込まれるのは深さ30mm程度で後方にはかなりの余裕と隙間が…もっとダクトにぴったり行くかと思ってました
IMG_0107

少し安心して本日の作業開始です。

圧力センサーを車内に引き込む準備としてダッシュボードユニットを外しました。
上3下2奥1のM8ボルトを外します。上に3カ所ツメが付いているので少しコジコジ

IMG_0110

ここで恐ろしい作業が待っているんですが「エアーバック機能停止スイッチをオフ」するそうです。マニュアルによるとそのまま作業すると痛い目をみるぞ~ぉ!! 戻す時も怖いじゃん!! バッテリーを外すって言う荒技も有るんでしょうが、全てリセットは嫌なので…左の黄色いコネクターを抜きます
多分、直接触れないし抜かなくても大丈夫なんでしょうが…
IMG_0113

助手席側のグローメットから圧力センサーを引き込みます。ちょうどエアコンユニットの裏からに成りますね。↓
IMG_0118

車内に出て来た圧力センサーとご対面です。↓
IMG_0123

ここでエンジンルーム側の作業!!
バキュームホースをバイパスさせるのですが前回のモディで強化DVを装着した際にアクセサリーが付属していたのでそこから取りました。赤いシリコンホースが圧力センサーへ…通常ならここの10φのバキュームホースから4φのジョイントが必要ですねぇ

IMG_0116

圧力センサー本体はジョイント部からセンサー本体まで500mm以内で繋いで下さい
by 日本精機株式会社
意外と届く範囲が限られていて…「RAMエアーちょっと邪魔です…」
ちょうどライトユニットの横にM6穴が開いていましたのでそこに取付けました

IMG_0119
全ての接続箇所をタイラップで固定して終了です。配線はゲルコードチューブで囲みました。

車内に戻って配線関係の作業開始します
Defiの説明書では電源はECUからと書いて有りましたが…そんな上流電源使いたくないし…下流電源で大丈夫でしょって…勝手に判断してナビ電源から分岐です。
最悪の事が起きてもナビが壊れるだけだし…
IMG_0124
気に成る方はクラリオンのHPからPDFをダウンロードしましょう

接続しながら配線を良~く確認してからイグニッションオンです
例のオープニングと共に動き出しました。
ひとりで ニンマリ(*^.^*)

IMG_0127

グローボックスユニットを元に戻すのですが、問題発生!!…コントローラーの収まる所がない
狭すぎTTのグローボックス!!
ETCユニット&iPodも含めて再度レイアウト変更です

IMG_0130

この作業が一番時間がかかりました(爆
っで、格闘の結果…綺麗に収まった↓
IMG_0131

いつもの物を全ぇ~部戻して完成です。↓
IMG_0136

これで全ての作業が終了しました。お疲れ様でした自分!!

ほとんど整備手帳状態ですが…DIYで逝こっかな~ぁって方、ご参考にして下さい。

後で整理して整備手帳&パーツレビューします。

明日は、小Kazu =*^-^*=♪の…


Posted at 2008/11/02 19:27:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | モディ | 日記

プロフィール

「久しぶりに見たら…ずいぶんフォーム変わったんですね 迷子になりました(笑」
何シテル?   09/11 22:42
また前車に復縁した感じですかね… エメラルドグリーンの瞳の帰国子女です ニューメキシコから連れてきました もうDIYはしません ノーマルのまま乗り続けます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2345 678
910 1112 1314 15
1617 1819 202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

F.O.B Schrank in KOBE 
カテゴリ:Shop
2008/09/16 14:52:56
 
NAKANOHITO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/04 17:06:40
 
GOOSE -YOKOHAMA- 
カテゴリ:Shop
2008/09/03 16:24:28
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
CarName:TTC2.0TRLP1AW Color:Phantom Black Pe ...
レクサス LX レクサス LX
今さらですがLX470に返り咲きです 前のLXと違うところはLeft Hand Driv ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation