
ダイポルギーと言います。
シーシーアイの『ダイポルギーDP』は、環境に配慮した有機溶剤を含まない水系塗料タイプの制振材です。
鋼板などの耳障りな騒音もソフトな音に低減します。
塗料タイプのため、曲面や複雑な形状にも塗れ、薄塗り、厚塗りの施工も自由に調整でき、大面積施工にも好適です。
また、広い温度範囲で優れた制振性能を発揮します。
【特長】
■幅広いで周波数帯域で、高い制振性能を発揮
■薄塗り、厚塗りの施工が自由(曲面や凹凸面にも対応)
■形状に合わせた自由な塗布方法(はけ塗り、スプレー)
■有機溶剤を含まない一液型水系塗料で、安全かつ環境に配慮
【こんなところで活躍しています!】
・鉄道(新幹線)
・自動車(フェンダー、フロアパネル、ドア、ルーフパネル、タイヤハウス)
・住宅をはじめとする各種施設
これをカバーを外して塗っちゃいます。
バンパークリップも外さないといけないのでジャッキアップ、ウマをかませた方が施工はしやすいです。
外した後のネジとクリップ2種類なのでハマる所にしか、ハマらないので間違えることはないと思います。
匂いは、ほぼ無臭で隙間なく塗れてボディ側が黒色になったので、カバーの黒と同色になり一体感が出て良いと思います。
カバーにオーディオテクニカのダンピングアブソーバ を貼ります。
水の比重は1ですが、このダンピングアブソーバの比重は1.8です。比重的には重めですが持った感じは軽いです。なのでフェンダーカバーが落ちてくることはないと思います。
外しておいたシンサレートも、ホットボンドで元の位置につけました。若干、厚みが増すので、カバーのクリップが一箇所、付けづらくなると思います。
完成。ダイポルギーを何回も塗り重ね、ダンピングアブソーバを貼ったことにより、ロードノイズ低減が図れました。
Posted at 2025/01/28 20:55:19 | |
整備 | 日記