
片道約110キロ1時間のドライブ。
今回のドライブはこれが目的です♨️
秋田県鹿角市の大湯温泉です。入浴料何と200円で激アツです😅こういった温泉の銭湯が数ヶ所あってホテルや旅館の日帰り入浴もたくさんあります。

と言ってもいつも目的はこれ♨️何と源泉を無料で汲めるんです♨️約40リッター😅これを自宅のお風呂に入れるんです。無色透明ですが硫黄の匂いがします。いつもトランクに詰めますが家に着いてもまだ熱いまま😅この猛暑での入浴は微妙ですがいつも体が楽になります。日帰り入浴だと帰りがダルくてダメです。

道の駅「おおゆ」有名な秋田犬の「マサル」です。ザギトワ選手も「マサル」も元気かな❓

近くに世界文化遺産の「大湯環状列石/ストーンサークル」があります。自販機も縄文時代のデザイン😅今回は時間が無くてパス

鹿角市内まで走りいつもの「比内地鶏」の親子丼。星型のコラーゲンを乗せていただきます。鹿角に来るのは5年ぶりですね。このご時世でさすがにごはんの量は少なくなっていて値段も1000円に値上がりしていました。

古い趣のある建物が多くあります。ここはかつて鉱山で栄えた町です。

道の駅「かづの」ツバメちゃんが飛び回っていました。

往復約220キロのドライブ。インプ君初長距離(所有してから)お疲れ様でした。「スバ男」も仲間入りしました😅 30℃越えの猛暑日でしたがインプレッサの調子は絶好調でした。往路でちょっとしたハプニングがありました。東北自動車道下り線を鹿角方面に走行していたら何やら赤色灯を誇らしげに回したクラウンが大名行列を作っていました。真後ろに付いていたハイエースが何を思ったのかパトカーを追い越し少し走ったら何と路肩に逸脱してそのまま走行。すかさずサイレンを鳴らしてますが停車させるも危険。さらにノロノロ走行で、パトカーはハイエースをどうにかするものだと思い自分は追い越し走行。そしたら「そこのスバル!80キロ!80キロ!」と叫び横に付かれたからやばいと思ったのですが測定をしてはいなかったし80キロちょっとで追い越したので違反は違反なのでしょうが警察官に右手をあげて合図をして頷いてやりました。お咎め無しでしたが路肩を不安定に走ったハイエースを停車させた訳では無くとんだとばっちりでした。ハイエースはかなりの高齢者でした。追い越してしまったので焦ったのとたぶんパトカーのサイレンで焦ったのでしょう。今回のパトカーの走行はかなりの問題ですね。追い越し車線をぶち抜いて行く車を狙っているのでしょうが平日のガラガラ道であえて渋滞を作ってかえって事故を誘発してしまいそうな走行です。捕まえるべき車を捕まえない。本当に身勝手なドライバーだらけです。営業マンが乗っている社有車らしき社名を隠した白い車はF1レーサーですね😅とにかく気をつけて安全運転‼️
そんな一幕もありましたが楽しいドライブでした。もちろん♨️を入れて入浴しましたよ😅
Posted at 2025/06/19 18:11:27 | |
トラックバック(0)