
朝一から城南宮で茅の輪くぐり
車ごと
人間のみは、こちらです。
ぶぃーと走り淡路島へ
千年一さんへ
とりあえず試飲
まぁ、あまりタマ的に合わなかった、、、
洲本の森へ
ここから伝説が、、、
近くで、七夕まつりの準備してはったんで短冊にお願い事を書く。
自分の事しか、、、
お昼は、お洒落な?カフェ?元玉ねぎ倉庫へ
カレー苦手なんだけど食べれたよ。
更にぶぃーと走り屋島へ
カエルも見て
屋島からの景色を味わう
ペンギン!usa-gさんの足跡??
3時?4時のおやつはうどん県のうどんだよ。
やっぱり運転しないんでのんじゃえー
一杯目は、ザルで
更に高松城タマモ公園を散策
はい?堀に鯛がいるん??
ってダジャレ??
ガチャもある。
よく見るとおまけ付きやったん??
しとけばよかったかと、、、
いたいたチヌが

チェックイン後は、愉快な仲間たちはテクテク歩いて一軒目
のはずなんだけど、1時間半待ちなんで2軒目予定の店に先に行く事に
かんぱーい
そうそう
ここのいりこ酒が忘れられなくて、、、

時間も来たんで一鶴へ
2度目のかんぱーい
まずは、牛すじともつ煮
きたきた
ひなどり
味は、ビールにあう。
スパイシーだしウマウマ
おにぎりにも合うし
ここで、数人が離脱
更にぶらぶら
〆は、鶴丸さんのカレーうどん
カレー→あつ
うどん→ひや
となりぬるーい感じで食べやすい。
たま部屋で部屋呑み会して
次の日の朝
4号が2本と酎ハイ数本が、、、
でも、食べもんかすが全く無い
6時に露天風呂で浮かんで
7時には、うどんバカ一代さんへ向けて出発
今回は、釜バターうどんとカニクリームコロッケ
2回目だけど虜です。
軒数減らして中でもよかったけど、、、
高松市内は、トライアスロンチュウ
2軒目の前に更に合流して相乗りでつよ志さんへ
冷かけの小にとり天
とり天は、デカいし美味い
かけは、出汁が美味い
3軒目は、定番の長田 in 香の香さん
ここの出汁は、冷やと熱で少し違うらしい。
で、初めて冷やを注文
昔は、タライで食べたんだけど歳とると、、、
無理です。。。
お土産も買って
4軒目のおか泉さんへ
待ち時間にガチャして
ぶっかけの小
身体を冷やすのにコメダに、、、
久しぶりにバナジュー
与島でお土産買って
宇治まで帰り
そこから黄色いのんで帰宅
とりあえず入手品
今回のうどん巡り参加の皆さん
お疲れさまでした。
また、しれーと集まりましょ。
2日間運転して貰い、更に車に忘れたもんまで送って貰いありがとうです。
と言うことは、伝説は私?なのか???
Posted at 2022/07/06 20:07:56 | |
トラックバック(0)