
金曜日お休みをとったたまさん
朝からぶぃーと走り駒ヶ岳で朝ごはん
更に東へ走るも今日は富士山よく見えるなぁーと思ってたら長坂を過ぎちゃった、、、
とりあえずカード抜いて次の料金所へと、、、
無事に長坂で降りて、葡萄液を入手して北上
来ましたよ。萌木の村に
開くまで散策

流石
良さん?ブロックにワインボトルを刺すなんて、、、
あれ?タンクがスケスケになっとる。
トイレには、EJ以外にオニギリが一つ鎮座してた。
次は、呑むよ。
ガチで。
次あるんで
キタキタ
ベーコンなカレーがね。
ランチも終わり暫し話して、雨が降り出したので解散に
さて、ここから本番?
ヤツレンでヨーグルトと白いとうもろこし等買って
佐久市内の酒蔵巡りのはじまりはじまり
先ずは、木内醸造さんへ

武重本家酒造さんの前に伴野酒造さんにも寄って2本ほど買うもスタンプや写真を忘れる

茜さすが有名?な土屋酒造さんへ
色々と喋ってたらオマケまでくれた。
ホテルにチェックインして、定番のお店へ
どじょうの前に着席
付き出しは、シチューのパイ包
呑みもんは、呑み比べ
さっきまで泳いでた子たちをもぐもぐ
臭みもなく美味いのぉ。
大きい奴は、骨がデカいが卵持ちだった。
橘倉さんの水がタマに合う

モツ煮食べーの
焼き鳥→ハツ、カワ、ズリ
だし巻き?卵焼き
酔い覚ましにてくてく歩く
スナックだらけやん、、、
ホテルには、
2日目
大澤酒造さんへ
完全に家やん
古屋酒造さん
千曲錦酒造さん
カエルみたいなやつ
大塚酒造さんでは、飲み薬なるもんも
ここから佐久市から上田市へ
信州銘醸さんへ
上田城近くまで移動して
岡崎酒造さん
ここでは、迷子になって色々とお世話になって、、、
お姉さんオススメの蕎麦屋へ
オオニシさん
思っていたのと違うかなぁ、、、
えらい短いし、、、
カニ居るみたい
いたいたサワガニが
てくてく散策
煎餅買って次へ
和田龍酒造さん

水掛酒造さんで酒蔵巡り終了

のんびり走り伊賀まで帰りにくにく
うどんをもぐもぐ
日曜の朝から冷蔵庫へ
冷蔵もんだけ帰って直ぐにいれたけどね。
日本酒、焼酎、飲み薬、葡萄液、ヨーグルト、ぷりんと色々買ったた。
今回は、12蔵まわれたよ。
黄色いのんよく走りましたね。
Posted at 2022/09/14 22:43:34 | |
トラックバック(0)