
朝から免許更新の為に羽束師へ
罪人なんで1時間の講習後八幡の解体屋さんへと
で、フェンダー二枚買う
あとは秘密
フェンダーは、加工用へと…
お昼は、丸亀でかけうどんをもぐもぐ
3時の?おやつを求めてベニーさんに行きケーキを買って、テイクオフへと行くのであった。
とりあえずブレーキのシム買って、マルルーにパン買って、オヤツタイム
あぁ、社長が2つ食べたからシンさんの分がなくなる…
頼みもんしてハヤシへと
タペットを洗って、フィラーキャップの発注
今回は、赤アルマイト仕様でバネの引っかける穴空き仕様
Oリングは、純正を使用しないタイプです。
まだ未定ですが、シールタイプかレーザー彫刻か何もなしかの3種類で考えてます。メイド イン ハヤシ です。
たま特注品なんでハヤシレーシングさんに問い合わせしても売ってませんのであしからず…
価格は、8千円前後になるかと…
もちろん黄色いのんでテストしてますが、なんの問題もありません。
その後は、元同僚に逢いに南港へ
頼んでいた研いたドリル刃を受け取り寺田町の極楽うどんAH麺さんへ
なんとココでは、カレーうどんなのにひやあつの設定があるのです。私をよく知っている人は、猫舌なワタシ…
ひやあつ=ぬるい
じゃあ、汗だくにならずに食べれるんじゃない?と思いこの店を選択。まぁ、食べログでも名店100店に選ばれてるしね。
実は、たまさんカレーが苦手なんだけど美味かった。
選んだのは、とり天一個のカレーうどん中盛り→500g
ひやあつのおかげで汗だくになる前に完食
ほんま、美味いよ!!うどんも極太だけど食べやすいし、中盛りまで無料だしね。
元同僚は、普通のとり天一個カレーうどんだったが暑すぎると…
ここは、また来たいなぁーと思いながら帰路へ
家まで送り届けて帰宅。
オイルフィラーキャップは、1ロット目は赤アルマイト
2ロット目は青アルマイトにするかも??
もしくは、とある店のオリジナルで売り出すかもです。
とりあえず、R1dayには赤アルマイト仕様を持って行きますんでよろしくです。
Posted at 2019/02/28 23:41:01 | |
トラックバック(0) | 日記