2025年02月24日
排気温センサーの交換で一安心と思って迎えた新年、根幹から約1か月後のある日
走行中にエンジンチェックランプ点灯!!「なんでやねん!」3日後消灯。
全く以前の症状と一緒。再度友人に悲しいお知らせ。新年早々ついてない。
友人も頭をひねる?チェックをしてもらいエラーコードを消してもらって
原因を考えてもらった。あと考えられるのは、ターボタービンに付いている
センサーが怪しいとの事、以前の2本のセンサーと同じような場所から接続
されていることも併せて考慮した結果、交換を決定。3週間ほどして部品が届き
再度修理をお願いしました。今回は部品代のみで面倒を見てくれました。
あれからさらに1か月、今のところ好調で問題なし。このまま行ってくれることを
願っています。
結局3本のセンサーを交換することになり、6万から7万かかりましたが、
19万キロを超えても、静かに乗り心地良く走ってくれるベンちゃんが
可愛いと思う今日この頃です。あと5年(30万キロまで)機嫌よく
走ってほしいです。
Posted at 2025/02/24 11:02:21 | |
トラックバック(0) | クルマ
2024年12月16日
アドブルー関連とNoxセンサーの故障は、裏技的修理方法があり、心配なくなりました。
ロアーアームの鳴きも純正品以外でも問題なし。
ただし、今回排気温センサーのエラーが見つかったが、2種類の排気温センサーが必要で
国内は純正品しかなく高くつきました。とは言えNoxセンサーに比べれば可愛いものです。もうすぐ、20万キロ走行になりますが、静かにスルスル走ってくれます。
毎回5000km走行時にオイル交換(2回に1回フィルター交換)で機嫌よく走ってくれる可愛いいやつです。
Posted at 2024/12/16 14:38:24 | | クルマレビュー