• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quasarのブログ一覧

2013年10月21日 イイね!

ミッションその後とお店の事

ミッションその後とお店の事ミッションは無事にばらし終えました。
といっても、純正のオープンデフのところはばらしていません。
貫通ドライバーじゃちょっと無理くさいので、ショックドライバー必須ですね。
クラッチ一式と一緒にお店に持って行った所、1~4速のギアが少し丸くなってきてしまっているので、メンドラ側とカウンターシャフト側両方預けてきました。

ミッションは既にばらされて洗浄済みでした。
クスコのデフ入ってるんですが、せっかくばらしたのでイニシャルトルク変えちゃいますか?って聞かれたので、8kgくらいにしてもらいました。
ケツ振って遊ぶわけでもないので、コレくらいがオールマイティーに使えるかなって意味で。

お店のほうの話ですが、最初のミッションの金額でちょっと不信感が湧いてしまったわけですが、それ以外の対応は良いと思います。
工賃、持ち込み1.5倍の件も、S,S,Iのクラッチキットのように、お店で仕入れてもらうと、定価より高くなってしまうものに関しては、こっちが用意しても通常の料金で作業してくれるとの事でした。
それを聞いて一安心です。

ギアの歯の状態もしっかり見てくれてますし、作業自体もしっかりしてそうですね。(今のところ)
完成が楽しみになってきました。

さて、ベランダに残されたミッションの残骸ですが、ハウジングとミッションケースとシフトフォークと外した蓋やらネジやらが残ったわけですが、どう調理しましょうか(笑)
ハウジング側はまだはずせるものがあるので、もう少し楽しめそうですね。
Posted at 2013/10/21 00:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年10月19日 イイね!

さあて、気合だ

さあて、気合だ中古のミッションという名のおもちゃを買って来ました。
みんカラ内で分解している整備手帳を参考にしながら、ちょっとずつやってみようと思います。
しばらく楽しめそうだ。

14mmHEXと貫通ドライバーとスナップリングプライヤーはそろえたので準備万端。
メンドラ抜いたらあとは不要になっちゃうけど、カウンターシャフトとか各ギア単品にしたら需要がわりとありそう。
予備でストックしててもいいけど、そうそう使う機会はなさそうですね。

あと、クラッチキットも届きました。
S,S,Iさんのキットで、メタルディスク、超軽量フライホイール、強化クラッチカバーの3点セット。
超軽量フライホイール使ってる人のレビューがなかったので、どんなものか非常に楽しみです。
画像はこちら

あ、そうそう、ミッションは一人で持てました。
非力な人でも大丈夫でした!
Posted at 2013/10/19 19:23:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年10月10日 イイね!

なんだかなー

今日、お店に電話していろいろお話してみたんですが、修理代が予想はしてたけどやっぱり高い雰囲気でした。

内訳の一部を聞いてみてびっくりしたのが、中古のミッション\78000!!

いやいや、盛りすぎだろう…常識的に考えて…
ヤフオクで10k前後で転がってるものを78kってwww
LSDでも入ってるのかな?ギア比変わってるのかな?
いえいえ、ドノーマルです。
もう笑うしかありませんでしたが、ぐっとこらえて・・・
持込だと工賃1.5倍ってのもなんだかなぁ。

それなら中古のミッション買って来て自分でばらして組み替えてミッションとクラッチ関係の取り付けだけお願いした方が手っ取り早い気がしてならない。

でも、脱着費用が云々言ってたけど、脱してるんだから着だけ1.5倍ってのはさすが似ないよね?
脱した時点で着すするのが普通だよね?
何されるか心配になってきた。

で、ちょっと一点気になったのが、ビートのミッションって重さどれくらいあるんですかね。
手で盛って持ち運べるのか、台車必要なのかの判断がイマイチできない。
軽自動車のミッションだし、クラッチのサイズがあの大きさで、そこから形をイメージして算出するとそうでもないような?
意外とあるかもしれないし、わかりませんね。
Posted at 2013/10/10 20:29:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年10月06日 イイね!

ミッションの中身

ミッションの中身先日壊れたクラッチとミッションの様子を見に行ってきました。

事前に電話で大体の状態を聞いておりましたが、やっぱり実物を見ると結構痛々しい状況でした。
クラッチはちゃんとしたメーカーのものをつけるに限ると感じました。

ミッション、クラッチそれぞれの詳しい画像は下記参照してください。
ミッション
クラッチ


さてさて、クラッチですが、次は何をつけようかなと思っていまして。
と言っても選択肢は、S,S,IとRSマッハのEXEDYのディスクを使っているクラッチキットかOS技研のクラッチキットかの2通りくらいしか選択肢はなさそうです。

パーツレビューを参考にさせていただきましたが(足跡つけまくってごめんなさい)
前者のクラッチキットのレビューが圧倒的に多く、後者のレビューは殆どありませんでした。
どちらもちゃんとしたメーカー物ですから品質とかは問題ないんでしょうけど…

個人的には前者のクラッチキットで超軽量クロモリフライホイールとメタルクラッチの組み合わせが気になって仕方がありません。
OSクラッチのシャラシャラ音もなかなか捨てがたいものですが、
う~ん、悩む。

その辺はじっくり考えてみようと思います。
Posted at 2013/10/06 19:16:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月01日 イイね!

ミッションその後

預けているお店から連絡があったんですが、思ってたより重症ぽいです。

クラッチ粉砕したなーって思ってたんですが、やっぱりクラッチは粉砕してたみたいです。
それで終わればよかったんですが、バラバラになった破片が暴れまわってハウジング内ズタズタ、スプラインもズタズタらしくて、インプットシャフトの交換が必要らしい。

ミッションを駆逐してやったぜ!!
HAHAHAHAHAHAHAHAorz...

ハウジングがズタズタなのは目を瞑るとして、インプットシャフトって部品出るのかな?
素直に中古ミッション探してきて載せ変え?
LSD入れるのにケース削ってるし、5速組み替えてるし、中古買って来て移植するのはいろいろめんどくさそう。
というか出費がやばそうな予感。
いや、やばいだろ!

まいったまいった。

今度の週末に状態を見に行きますが、どうなってるのか興味半分恐怖半分。
いや、興味80%くらい。
Posted at 2013/10/01 00:28:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン 右フェンダー内の配線上げ https://minkara.carview.co.jp/userid/368780/car/2994699/6431443/note.aspx
何シテル?   06/24 06:30
気まぐれで更新します。 パーツレビュー主体でブログは気が向けば程度。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12345
6789 101112
131415161718 19
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

TVR サーブラウ TVR サーブラウ
噂通りよく壊れます。 しかし、調子よく走っているときの感覚を一度でも味わうともう病みつき ...
日産 スカイライン ぴえん号 (日産 スカイライン)
ドリフトもやってみたいと思って、ドリ車を1年位探しておりました。 3台目になるので、極力 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
最近ガソリンが高いので近距離用お買い物マシン。 そして初めての2ペダル車です。
ミニ MINI ミニ MINI
足車として購入しましたが、想像以上に運転していて楽しいです。 「少し走りを意識した快速 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation