• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shoujinのブログ一覧

2012年05月19日 イイね!

すごいや♪ヾ(*´∀`)ノ キーパーコーティング♪  ぱーとⅡ(笑)

すごいや♪ヾ(*´∀`)ノ キーパーコーティング♪  ぱーとⅡ(笑)FITを購入してはや一年と四ヶ月

購入時は中古車屋さんで掛けて貰っていたワックスが効いていた為、それ程気になるものではありませんでしたが
最近では「洗車=洗車機」の流れで車を洗ってしまい、きっちりとワックスをかけることもなくボディの艶が段々とくすんで、少々残念な色合いになってきてしまいました


と言う事で、前回利用させて頂いたのはおおよそ2年前になりますが
奈良県は葛城市にあります
「KeePer PROSHOP 林堂SS」さんに車のコーティングをお願いしてきました





(・∀・)FD2の時もそうでしたが、今回施工して貰ったのは「PURE KeePer(ピュアキーパー)」と言うコーティングメニューです♪
(厳密には白色車両と言う事で「WHITE PURE KeePer(ホワイトピュアキーパー)」になります※ピュアキーパーより+1000円高いです)



前回もそうでしたが
ボディ色のくすみや艶感が薄れてしまっていた車に艶が・・・





もうね…


(*´∀`)スッゴいキレー

これしか言う言葉がありません(笑)

(*´∀`)スッゴいキレー♪w





今回は問い合わせを兼ねて、林堂SSさんのHPから「お問い合わせ」のフォームを利用してメールを送らせて頂いたのですが

質問へのお返事から始まり、実際にお店に車を持って行きコーティングメニューやオプションメニューの説明など、とても丁寧に説明して貰えてほんとに気持ちよく利用出来ました☆

(*´∀`)とってもアットホームな雰囲気のお店です♪




ヘッドライトと三角窓の間くらいに中々落ちない汚れがあったのですが、綺麗サッパリ汚れが落ちて艶やかボディになってました♪

(*´∀`)ツヤツヤ~♪



後ろのフェンダーの上辺りにも同じような汚れがありましたが、こちらも見事に艶やかです♪

(・ω・)洗車機を多様すると、ボディの表面がデコボコになり
落ちきれなかった汚れがそのデコボコに入り込んだりする事で「落ちない汚れ」が付いてしまうことがあるらしいです。


+(0゚・∀・)+光ってる♪ww





施工後は(*´∀`)トゥルトゥルです♪(笑)





コーティングにホイールクリーニング・虫落とし・室内清掃・油膜取り・ガラスコーティングetc…が一緒になった「フルコース」をお願いしたので、室内も良い感じに綺麗になりました☆

(・∀・)/ 色々と内容がプラスされているので、初めての方はフルコースがオススメです☆




(*´∀`)え~・・・
私はKeePerさんの回し者ではありませんが(笑)

(ちょっと大げさかもしれませんが)
(・∀・)車が綺麗になった時の感動は皆さん同じだと思うので、もし機会がありましたらこのようなコーティングサービスを利用されては如何でしょうか?




(*´∀`)スッゴいキレー になりますよ♪ヾ(・∀・)



KeePer HP:http://www.keepercoating.jp/


KeePer PROSHOP 林堂SS HP:http://www.e-yasukawa.com/



Posted at 2012/05/19 22:39:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年03月17日 イイね!

雪解けの龍スカドライブ♪  (*´∀`*)/

雪解けの龍スカドライブ♪  (*´∀`*)/皆様こんばんは(・∀・)/
毎年来る3月の年度末が嫌いなshoujinです
。・゚・(ノД`)・゚・。イソガシスギル(泣)


先週の日曜の事で今更ブログupなのもアレなんですが(汗)
お暇がありましたら、時間潰し程度に見て頂けば幸いです
(;´∀`A)(汗)




ようやく寒い季節から少し暖かくなり始めた今日この頃
お友達のウメ@環境整備部長さん、tomy-さんが和歌山のお山「高野山&護摩山」に行くとの事で
久々に高野山→護摩山→龍神村を走ってきました (((((((((((っ・ω・)っ プイーン♪


・・・

高野山から護摩山、その先の龍神村に続く山岳道路
高野龍神スカイライン

冬場は規制がかかって通行上になるんですが、この日の龍スカは雪も溶けて走れるようになっていました♪



3月11日(日曜日)

今回のドライブは昨年の秋に行った雲海撮影のリベンジを兼ねようと…
前日に思ったので(笑)(*´∀`)>またもや思いつきですw

朝4時に起床、4時半に自宅を出発しました

             (((((((((((っ´ω`)っ プイーン(ネムーイ)



高野山に向かう道を順調に走り、高野町に5時半
雲海撮影ポイントがある奈良県野迫川村には6時前に到着しました

高野町では何て事無い感じでしたが、高野町から野迫川村に向かう道中では山の斜面に雪がうっすら積もっており

撮影ポイントに到着すると、外気温はマイナス5℃になっていました(汗)
(;´∀`)寒すぎ(冷)





到着してすぐにカメラと三脚を準備して、いざ撮影開始☆ スチャッ!p[【◎】]ω・´)

肝心の雲海は・・・



(´;ω;`)またもやハズレでした(泣)



気温が低すぎたのが原因かと思いますが、早起きして肝心の雲海が見れないとちょっと凹みます

(´・ω・`)ショボーン


で・す・が

今回は違いました(*´∀`)


夜が明け


朝日が差し込む雪の上


ふと山の木々を見渡すと・・・!




(*´∀`*)まぁ!なんということでしょう!
(ビフォーアフター風ww)






.。゜+.(・∀・)゜+.゜雲海が見れなかった代わりに、初めて樹氷をこの目で見る事が出来たんです☆♪

朝日に照らされて樹氷がキラキラと輝いています♪

p[【◎】]ω・*)ちょっと感動☆(笑)



パシャパシャと撮影を初めて小一時間

7時になり
龍神スカイライン(以下、龍スカ)の途中にある護摩山スカイタワーに向かうため、野迫川村経由で龍スカに出て

一路、護摩山を目指します


途中の木々も見事に 「樹氷なう」(笑)
な感じになっていて

ここ、ホントに和歌山?って感じでした♪(・∀・)


護摩山の直前であまりにも白く綺麗な場所があったので、思わず車を止めてシャッターを切っちゃいました








(;・∀・)写真からだと伝わりにくいかもしれませんが、とっても幻想的な景色が広がってましたよ♪




そして護摩山スカイタワーの駐車場(通称?護摩P)に到着です☆

(;´∀`)樹氷まみれで気温も氷点下だと、さすがに朝8時の護摩Pにはだれもいませんでしたw


(・∀・)この場所でtomy-さんやウメさんと合流の予定でしたので、これから約2時間半程
マイナス3℃の世界で時間潰しです

ブルブル((´д`))サムー!!(笑)


もちろん、写真撮影してましたけど♪ パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)v ww

































メチャクチャ寒かったですが、景色があまりにも綺麗で
夢中で写真を撮っていたら、知らぬ間に9時になり… 10時になり…



気温も上がってきた頃に、tomy-さんが到着 !(*´∀`)   c(・ω・c))))))))))) ブーン

少ししてウメさんも到着 !!(*´∀`)  c(・ω・c))))))))))) ブーン

龍神村の道の駅のとなりにある、ゆず夢さん(オープンカフェ)に先に到着されていたmasa335さんとMackey@NCECさんもMackeyさんのロードスターで護摩Pに到着です
!!!(*´∀`)   c(・ω・c(・ω・ )))))))))) ブーン


(;´∀`)伝説の走り屋さんと紹介を頂いた方もいらっしゃいました(汗)


tomy-さん初め、ウメさんもmasaさんもMackeyさんにも久々にお会いしたので、しばしダベリング

新生ウメ号と二代目Mackey号をじっくり眺めさせて頂きました♪



tomy-号:(*´∀`)いつ見てもワイド&ローなスタイリングが素敵です♪

(さすが悲しきヒットマンの愛車ですww)


ウメ号:(;´∀`)前のプリウスからずいぶんと厳ついプリウスになりましたね(笑)

(にしてもプリウス G’s (*・∀・)カコイイ!!)


Mackey号:(*´∀`)近くで見ると、結構ワイドな感じなんですね

(標準装備のGTウィング?wつけた所も見てみたいです♪)


ダベリング&写真撮影などをすること十数分 時刻は11:30

昼食はゆず夢さんで食べる事になっていたので、護摩Pから龍神に向けて移動開始です


(((っ・ω・)っ プイーン    (((((((((っ・ω・)っ ブーン (((((((((っ・ω・)っ ブーン ((((((((( ・ω・)っ・ω・)っ ブーン



皆さんFITよりは確実に速いと思ったので、私は最後に護摩Pを出発
前を走るtomy-号を追いかけて護摩Pからの道を進みます(主に下りばかりの道)


FD2の頃に来た時は難なく止まって曲がれたワインディングロード・・・

FITで曲がるのは… (´;ω;`)ムリポ(泣)


必死にtomy-号に追いつこうと加速・減速を繰り返し、常に視界にtomy-号をとらえながらの走行でしたが

道路工事の為片側交互通行になっている箇所で(道路工事用の)信号に引っかかってしまい、tomy-号と離ればなれに・・・


信号で止まり対向車両を待つ事になったその時!  FIT君に異常が・・・



運転席からふとフェンダーの上辺りに目をやると

 モクモクモク…  エ!(´Д`;)ナニ??







度重なるハードブレーキングでパッドから煙が出ている模様です(死)


   lll orz ウソーン



CVT車両でエンジンブレーキもほぼかからず、通常運転には支障のない程度のブレーキで下り坂を楽しく攻めてみる・・・

はい(;´∀`A)私がバカでしたwww



そこからはブレーキが少し効かなくなり(焦)
クーリング重視でなんとか制動力を少し回復(;´∀`)ヨカタ
(途中で待っていてくれたウメさん、ありがとうございました(^-^)>)

無事ゆず夢さんに到着することが出来ました(;^ω^A)ちょっと怖かったです(汗)


道中で後方から走ってきたスイフトスポーツとFTOに道を譲ったのですが、ゆず夢で合流のかおすさんとRyoYanさんでした



このお二人と我々の計7名でゆず夢さんに入店
ようやくランチタイムです☆

私はエビマヨカレーを注文

(*´∀`)中々美味しかったです♪




食後は少しまったり  (*´∀`)



パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)



パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)



予報では午後から曇りor雨の予報だったため、ここで数名の方がお帰りに

(*´∀`)ノシ   (((((((((((ヾ・ω・)っ サラバ


私も家路につきました。


・・・


(*^-^)久々の龍スカ(多分FITで来るのは初めて)で、途中ブレーキが残念な感じにはなりましたが(汗)
気持ちよく走って、写真撮って♪皆さんとお話出来て☆

とっても新鮮な気持ちになれた、雪解けの龍神スカイラインドライブでした♪


ご一緒させて頂いた皆さん、お疲れ様でした & ありがとうございました♪


(*・∀・)今年はもっと龍スカに行きたいですね♪


おわり



shoujin
Posted at 2012/03/17 22:31:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年02月05日 イイね!

近くの雪国 高野山 ((#´ω`#))サムー

近くの雪国 高野山 ((#´ω`#))サムー寒~い日が続いていますが、皆様風邪など引かれてはいませんでしょうか?
インフルエンザも流行っているようですので、くれぐれも気をつけて下さいませ
(´・ω・`)職場でも一人かかっちゃいました(汗)





朝晩の冷え込みがキツクなる今日この頃ですが、寒いからこそ見れる景色などもある訳で・・・

今日はいつものお山(高野山)で樹氷なんかを撮りたい(と言うか見てみたい)と思い、2012年の初高野山に行って来ました(´∀`)/♪


特別早朝からと言う訳では無く、普通に起きて支度して…

10:00に自宅を出発  (((((((((((っ・ω・)っ プイーン♪



かつらぎ町~花坂~高野町の順に走り、意外とあっさり高野町に到着♪ (((*´∀`)

道中はそれ程でもありませんでしたが、さすがに高野町内は雪まみれでした
(;´∀`)道路は雪が路肩に寄せられてはいますが、土(泥?)が混ざったような色で凄い事に(汗)

殆どがシャーベット状なので走れるには走れるのですが、漏れなくタイヤに掻き上げられた
土まじりの雪がボディに

ボディドロドロ(´;ω;`)クスン(泣)


高野町内を走り、奥の院に一番近い 中の橋駐車場 に到着☆


駐車場内は解氷材がまかれた痕跡は無く、雪がタイヤで踏み固められた状況で、水をまけばスケートリンクが出来そうな位ガチガチでした(汗)
(;´Д`)スベリソウ

(そそくさとトイレを済ませて  (*´∀`)フゥ(汚ww))


いざ!龍神スカイラインへ☆  =ヽ(*´∀`)ノ




先月も同じような事をやってましたが・・・www





(*´∀`)v 今年はスタッドレスがある!

と意気込んで龍スカ入り口へ



・・・(´・ω・`)







(´・ω・)ムリポw





(´・ω・`)真っ白けっけ(笑)




まぁあれですよ、私って学習能力が低いんですよ
(*´∀`)ハッハッハッ・・・・・・・




(´Д⊂ヽ  ww



(´・ω・)アレ良いなぁ~(笑)





(;´∀`)もう少し雪が溶けているものだと思っていたのですが、チェーン無しではこれ以上進むのが困難でしたので(と言うか、危険を感じました(汗))
ここでUターン
       c(・ω・;c))))) プイン(汗)





高野町内へ戻り、パシャパシャと雪の高野山を撮影する事に
(;^ω^A)無難な選択肢を選びましたw



(*´∀`)紅葉の時期にも来た 根本大塔



パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)



屋根から雪がバッサ バッサ と落ちていたんですが、相当重そうな音をたてて落ちてました

(;´∀`)多分、あの下に立ってると極楽に行けそうな気がします(冷汗)www






そして、思わぬ場所でホンダのマークを発見☆

(・∀・)除雪機とかも作ってたんですね(知らなかった)



パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)



こちら「壇場伽藍 中門」と言う門の再建現場


(・∀・)/詳しくはこちら↓
高野山真言宗 総本山金剛峯寺 HP:http://www.koyasan.or.jp/feature/news/110603.html











予想以上の雪でちょっと予定が狂いましたが(汗)
これはこれで、冬の高野山を堪能出来た1日でした



(*´∀`*)来年はチェーンを買おう♪www



shoujin
Posted at 2012/02/05 22:52:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年01月10日 イイね!

2012年の初(プチ)オフやってきました☆ (*・∀・)/

2012年の初(プチ)オフやってきました☆ (*・∀・)/成人式が懐かしく、あの頃に戻りたいと密かに願う
shoujinです(笑)

(*・∀・)/成人を迎えた皆様、おめでとうございます
大人への階段の一歩、一歩を大切に☆
立派な大人へ成長して行って下さいませ♪



今日は(日付が変わったので昨日ですが(;´∀`A)(汗))3連休の終わりと言う事もあって、前日から「何しよう?」と考えて居たのですが、何シテル?にそのままupした所
紫色がイメージカラーのあの人から何シテル?にコメントを頂いたので、
「ドライブの延長線でプチオフ♪」的なノリで(笑) 東大阪まで行って来ました

(((((((((((っ・ω・)っ プイーン




待ち合わせの場所にしたのは「SAB布施高井田店」
何度か来た事があったので、迷わずすんなり到着しました♪  ((((*´∀`)ツイタ♪



私が到着して程なく・・・
K介.comの店長到着w

(( ▼∀▼)/オウ!    ヽ(´∀`;)お勤めご苦労様です(汗)



ちょこっとSABの店内をうろついて・・・   ((((*´∀`) (( ▼∀▼)


コレと言って何も無かったのでww


   (´∀`*))))(▼∀▼ )))) お昼を食べることに♪ 


SABと同じ建物の1階にある「お好み焼 十万 東大阪店」


(*´∀`)粉もんでお好み焼きと言えばやっぱり・・・   「(▼∀▼)」グニュφ..(▼∀▼*)

(*´∀`)顔文字書かなきゃ♪(ぇww

(*^-^)結構美味しかったです♪


食後はこれまた同じ建物内にあるジョーシン電機(家電量販店)へ


新しいスマホを見たり、スマホのアクセサリーを見たり

 スマホって楽しい♪ ネー(*´∀`)人(▼∀▼*)ネー (爆)wwwww


その後、液晶テレビのコーナーを回ったりSABへ戻って安売りの商品を物色したり・・・

で、再び車を止めた屋上駐車場へ移動・・・・


パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)


ちょうど一年前の今日(1/9)、自分のFD2のお別れオフだったのかと思うとちょっと切ない気持ちになったりしちゃいましたが (´;ω;`)ウッ

お別れオフを開いてくれたK介君とまたこうして(プチ)オフ会が出来ている事にちょこっと感謝しながら

色々ダベッて、お互い帰路につきました
オツカレサマー(*´∀`)/  ヾ(▼∀▼*)オツカレサマー




そんなこんなで連休終了~

今年も(今年こそは?)オフ会もっと開きたいですね♪(^-^)/













































おまけ


(;´Д`)今年もオーラ全開でしたw





(*´∀`)> 画像いじりって楽しい♪(笑)
Posted at 2012/01/10 00:59:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年01月04日 イイね!

正月休み最終日  (((((((((((っ・ω・)っ プイーン☆

正月休み最終日  (((((((((((っ・ω・)っ プイーン☆(*・ω・)/皆様こんばんは(orこんにちは)
今日が連休最終日だったので、京都・三重・奈良・和歌山を無駄に280kmも走って帰宅したshoujinです

(*´∀`)ヨクハシッタ☆(爆)




(;´∀`A)「写真を撮りたい」&「ドライブしたい」だけだったのですが
気づいたら京都(木津川市付近)→三重(伊賀市)→奈良(吉野町)と走って最後は奈良県五條市大塔町・・・
(;´∀`)自分でもやってることが痛いと思ってるので(爆)


「(ノ∀`)shoujinて痛いヤツ」なんてツッコミは無しでお願いしますwwwww



(・∀・)結局、五條市に戻るまでは写真と言う写真は殆ど撮る事もなくひたすらドライブを楽しんでいたのですが♪
(((((((((((っ・ω・)っ プイーン♪



京都・三重から吉野町まで戻って来た時に…


(*´∀`).o0○(吉野近辺で結構雪が積もっているので、大塔町まで行けば(行ければ)山全体が綺麗な雪化粧してるのかな・・・)なんて思い

あまり考え無しに
「(`・ω・)スタッドレスに履き替えたからイケル!」と半ば思いつき&やっつけな気持ちで大塔町へ向けハンドルを切りました・・・



(;´∀`)えぇ 雪山をナメてました(反省)ww



はじめは…  (((((((((((っ・ω・)っそんなに雪積もってないなぁ・・・



段々標高が高くなるにつれ…  (((((((((((っ*・ω・)っこの辺は積もってる♪


・・・



(((((((((((っ;・ω・)っ  路面がシャーベットみたいになってきた!(汗)



  (((((((((((っ;・д・)っ 解氷材効いてる??



    (((((((((((っ;´Д` )っ ちょっと滑った(汗)



     (((((((((((っ;゚Д゚)っ坂道凍りかけてる!!(滝汗)




§今日の教訓§
(;´∀`)bチェーンて必需品ですね(爆)  (゚Д゚;)気付くのオセェ!wwwww






(;^ω^)とまぁ、こんな調子で色々とドキドキしながらw
大塔町にある道の駅「吉野路 大塔」に無事到着☆

(;´∀`)トイレに行こうと建物に向かい、入り口近辺の雪が凍っていてコケそうになったのはナイショです(笑)
(/ω\)ハズカシーwww

☆道の駅周辺フォト☆ パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

路面凍結より早くトイレの入り口が凍結してました (;´∀`)トイレ前に解氷材必要ですね(笑)


-1℃だってさ ((ノ∀`)そりゃあ寒い訳だ!ww)


寒かったですが、日中の日差しが意外に強くて木々に積もった雪は結構溶けかけてました



あと

写真を撮っていると
「コツコツコツ・・・   コツコツコツ・・・」と木を叩いているような音がしたので
音のする方にレンズを向け、よ~く見てみると・・・


( ・ω・)鳥?



すぐに「啄木鳥(きつつき)?」と思いましたが、これまで啄木鳥をマジマジと見た事も無ければ
「( ´∀`)こんなところに居るわけがない…」と決めつけてとりあえず写真だけを撮って帰宅したのですが


(;´∀`)ネットで調べたらバッチリ啄木鳥でした(笑)

(;^ω^)こんな所に生息しているものなんですね(知りませんでした)


・・・
そんなこんなで、帰りも若干ヒヤヒヤしながら下山(汗)
無事に下り終えてそのまま家に帰りました



(;^_^A)予定を立てずに走るのは結構好きなので良くやるんですが、今回はもう少し行く場所を考えてから行動した方が良いと反省しました(汗)



(*^-^)>まぁ連休最後に走って気分転換できたので、明日からの仕事頑張って行きたいと思います☆


元日からお仕事だった方
2日から・3日からお仕事だった方
今日から・明日からの方、様々だと思われますが



今年もお仕事に勉強に頑張って参りましょう!(・∀・)/


それでは(´∀`)ノシ










(´Д`)ハァ… 仕事か(疲)www


お正月休み最後のshoujinブログでした☆
Posted at 2012/01/04 21:28:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

shoujin(ショウジン)と申します(^-^)> ※やたらと顔文字が多いのはお許し下さい(笑) メールを打つ時なんかの癖みたいなものでして(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
悲しくもFD2を手放してしまいましたが、これからはFIT乗りとして宜しくお願い致します ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
一度乗りたかったんですこの車(´∀`*) 2Lの車に初めて乗りましたが、中々走っ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
(´-`).oO(初めての車がMOVEでした・・・) しかし・・・ あえなく酔っ払いのお ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
小豆色ですが( ´Д`)なにか?(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation