• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kちゃんのブログ一覧

2011年06月27日 イイね!

AE86パワーチェック

AE86パワーチェック開幕戦前の話になりますが・・・・・ 
市内のショップさんでパワーチェックしてきたので、その報告です。
何故、このタイミングなのかと言えば、レース前のライバル達に計測結果を見せて安心させないため?でもあります。
見なくても安心な方も多数、いらっしゃるかもしれませんが・・・(笑)。
まあ~ その辺は突っ込まないでくださいね。











データ1
計測結果 171.8ps 22.9kgm ピークパワーはちょっぴり更新です。

トルクは充分ですね。

太いと言われるとちょっと嬉しいねぇ~。

男ですから・・・・。






データ2
赤いラインが2年前(2009年8月)で緑のラインが今回の計測馬力のグラフです。
前回と同じシャシダイで計測したのでデータを比較出来るのがグットです♪。
5500回転までは2年前のデータよりも上回ってますが、そこから下がってまた上がってます。

ショップのオヤジさんによると・・・・
下がってまた上がるのは非常に珍しいケースだそうで、原因を調査する必要がありそうです。

予想ですが高回転の燃料が合ってないかスーチャー本体の寿命と思われます。

CPUや点火系だって怪しい~、もう考えたらキリが無い。

まずAF計を取り付けてキッチリとセティングしなきゃいけないようですね。

目標の180馬力までは、まだまだ道のりが遠いようです。



Posted at 2011/06/27 12:05:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2011年06月07日 イイね!

トレノ専用スーパー消音システム

トレノ専用スーパー消音システム大げさなタイトルですが・・・

自分で言うのもなんですが、中々良いものを作ってもらったので紹介します。

トレノのマフラーの音量なのですがとにかくウルサイのです。

テール部分に差込式のサイレンサーを付けても気休め程度。

触媒も当然付いてませんし、タイコも小さいのがチョコンと1コだけ。

夜は勿論、昼間だってエンジンかけるのも気が引けます。

今まではヴィッツのノーマルマフラーをテールに突っ込んで透き間に
タオルを突っ込んでましたが、それじゃあどうも不便なので専用品を作りました。











2
拾ってきたタイコを車の後ろに置いて考えること約10分。

スバルの軽自動車用です。横置きなので多分四駆でしょうね。

これをじ~っと見て、イメージを膨らませます。

イメージが湧いたところでマフラー屋さんへ向かいます。








「こんちは。 コレをあーして、こーして、ここはあんな感じにしてください。」

イメージがうまく伝わったかどうか分かりませんが・・・

すぐに完成☆



  ↓





じゃ~ん
3
イメージと同じに出来ました!。

どやって使うか分かりますか?







4
このように使用します(笑)

差込口をテールパイプの内径ピッタリに、作ってもらったので排気漏れもしません。





5
ロープを固定するフックも付けたのでこのまま積載車からの積み下ろしもできます。

自走だってできます。

やろうと思えばですが・・・・

しませんけど。

こんなのが自分の前に走ってたら驚くよね。







6
差込口の内側にナットを溶接してもらったので蝶ネジで固定できます。

排圧で外れる心配もありません。

ちなみに製作は南区のマフラー専門店「ウィンディー」さんです。
私のトレノのマフラーとパイピングはココで作ってもらってます。

いつも親切に対応してくれてクオリティーも高いですよ。








7
さらにヴィッツのマフラーを差し込んだら、車庫でラジオの音が聞こえる位静かです。

これで深夜の作業もはかどりそうですよ~。

おしまい。



Posted at 2011/06/07 12:09:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2010年06月25日 イイね!

ミッション交換完了~♪

ミッション交換完了~♪こんばんは!。 先程ミッション交換完了しました。

週末にでもナラシの続きでもしようと思います。

あなたの住む町に出没する? 



かもよ~  (笑)







1
予備のミッションにやっと出番が来ました。

オークションで仕入れた物なので中身がどうなってるか不明。

最近、交換サイクルが早い気がしますが・・・・(汗)






2
こっちがブローしたミッションです。

壊れる前、ココの根元が緩んでオイルが漏れてました。

ご迷惑おかけしました。







3
こっちが正常な状態です。

念のため増し締めしときました。

もう抜けないでね(汗)。








4
ブローしたミッションからオイルを抜いたら・・・・

予想通りに3速粉砕ツブツブ入りオイルでした(笑)。

産業廃棄物行き決定。













Posted at 2010/06/25 21:33:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2010年05月16日 イイね!

停電解消しました。

さっきの事ですが、オルタがやっと直りました!。

トレノ君に装着する暇がなくてこんなにかかっちゃいました。







1
実は昨日、知人とマネ様と4人でスキーに行ってました。

今年は雪解けが遅くてまだ出来る所があるんですよ!






2
230号線の山頂の中山峠スキー場です。

沢山のマニアで大いに賑わってました。

あまりの気持ちの良さで昼食は外で。

真冬なら凍えてしまいますが、昨日はビールが欲しくなる位の暑さです。








3
さて リフレッシュも出来たので作業に取り掛かりましょう♪

ICレギュレータとブラシ交換したオルタを取り付けます。







4
動画でお馴染みトレノ君の室内です。

時代を感じさせますね。

一見、ゴチャゴチャしてそうですが・・・
必要な情報は見やすく配置?されてます。

追加メーターの中に、実は電圧計も装備されてるんですよ。







5
灰皿の隣が電圧計。

エンジンをかける前です。

約12V。






6
エンジンスタート。

キーを回してメーターを確認します。

13V超えた~

やったぁー!! 発電してま~す。

結局、原因って何だろ?

よくワカランけど直ったからまあいいか。






7
kちゃんねるを御覧の皆様、この度は大変お騒がせいたしました。


Posted at 2010/05/16 20:16:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2010年05月11日 イイね!

オルタなおるか?

1
バッテリー充電中。

エンジンがかからないと何も出来ない(汗)。




2
取り外したオルタです。

電装屋さんに持ち込むと黙って4~5万円は覚悟しなければなりません。






3
ICレギュレータとブラシ交換で復活を試みます。

これで駄目だったら・・・・

先日、買ったエンジンに付いてたオルタを使います。
Posted at 2010/05/12 02:02:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

AE86トレノでサーキット走行を楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
なんとなくノリ?で買いました。 今回の条件は、国産で維持費の安いレギュラーガソリン、荷 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
軽耐久レースで運転させてもらってます。 こだわりのノーマルフェンダー&14インチ。 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
タダみたいな金額で買ったボディーです。 ゼロから製作しました。 レストア+フル補強+ ...
ボルボ V40 ボルボ V40
不人気車の不人気色。  タイヤとか大型部品の運搬用です。 古い車だけど綺麗にして乗っ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation